goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルスケア湘南@ブログ【平塚市の福祉用具・介護用品のお店】

(株)ヘルスケア湘南営業所
神奈川県平塚市徳延336-5
■福祉用具レンタル・販売■住宅改修

新商品紹介

2013年03月04日 | レンタル商品紹介
こんにちわ!!

先日、春一番も吹き,
日も長くなり
春の訪れを感じます!?

身近に春を感じる出来事はありますか??



私は周りの知り合いがティッシュを常に携帯しているところを見ると
春を感じます(笑)
私は幸いにも花粉症持ちではありませんが…



さて今回は昨年末に発売された
エアマットをご紹介いたします






モルテンが出されている
【オスカー】です



エアマットの弱点対策という名目で
いろんな機能・特徴がガツガツついています


冷え対策、むれ対策、リハビリモード、背上げモード、安定フォーム、ハイブリッド、新形状マイクロエアセル、複数の体位指定、内蔵式ポンプ etc.





細かい所を挙げるとキリがないほど機能がついてます



ですので
その中からポイントをお話しすると





①ハイブリッド機能であること
下部にはそれぞれのマイクロエアセルに連動したフィッティング層を配置しています

フィッティング層は、ウレタンフォームの<ハイブリッドタイプ>とエアーだけの<エアタイプ>の2種類があります


これによって今まで動きにくかったエアマットレス上で多少の動きやすさを追求できる仕組みに
なっています






マットレスの下部および両サイドに高密度・高反発系の安定支持フォームを配置することで、マットレスの安定性と安全性を高めています


こちらも動きやすさの追求ですがサイドに安定支持フォームをひくことで
【端坐位】がとりやすかったり【介助者の動き】も沈み込むことなく行えます






4つのポジショニングセルで体位変換を行います


下肢用ポジショニングセルがひざを曲げながらひざ部~大腿部を優しく傾け、上体用ポジショニングセルが腰部~肩部を優しく傾けます

今までモルテン社のクレイドという商品で左右に自動対向機能がついていたものがありましたが
オスカーに関しては4つのポジショニングセルがついているので体にフィットしながら体位変換を
促してくれます







その他気になる機能や
自動体位変換を倍速で撮影した動画など
詳細が載っていますので気になる方はこちらのページまで
オスカー公式ページ




当社においても介護保険レンタルとして取り扱っています


ご注意
今回ご紹介した床ずれ防止用具貸与は基本的には要介護2以上でなければ介護保険のレンタルではご利用できません。
お近くのケアマネージャー様や地域包括支援センターまでご相談してください









歩行補助杖に関して2

2012年09月24日 | レンタル商品紹介
こんにちわ!
前回に続いて歩行補助杖について紹介します


まずは
使い方
悪い方の脚と反対側の手に持ち使用します。
悪い方の脚と同じ側に持つと体重の分散がうまくいかず効果が減ってしまいます



選ぶポイント

杖を選ぶときには正しい姿勢での歩行をサポートして転倒を防ぐためにも
適当な長さのものを選ぶことが重要です

杖の長さの決め方は立ったときに自然に手をたらした手首から地面までの長さか
立ったときに地面から脚の付け根までの長さがよいでしょう。
杖をつま先の斜め前について、肘を30~40度に曲げた手の位置がベストの状態です



ロフストランドクラッチは
足の小指の外側15cmのところに杖をつき、肘を軽く曲げた状態で腕輪に前腕をに入れて
肘の関節が約30度ほど曲がった感じになる長さが目安です


松葉杖は利用される方の身長から40cmを引いた長さが目安となります。





高齢者や病気などで体力の衰えた方にとって、歩行補助用具は、自分の足で歩くことで筋力の衰えの防止や
健康作りに役立つ用具です

安心して歩けるように、選択の際は
・前屈みになりすぎない
・歩く姿勢が自然な状態で保てること
・安定性があること
・握る高さが合っていること
を考慮して、選ぶといいと思います

以上、歩行補助杖に関してでした





ブログ活性化のためにアクセスお願いします
福祉・介護 ブログランキングへ">

歩行補助杖に関して

2012年09月24日 | レンタル商品紹介
こんにちわ!
暑かった夏が一雨毎に涼しくなり秋の気配が近づいてきましたね
読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、運動の秋と、過ごしやすい季節のもとで色々な事に挑戦していきたいですね


さて今回は歩行補助杖に関してです





まず介護保険で利用できる杖とは??



・松葉杖

歩く際に腕の力が必要になるが、片足に体重がかからない方に適してます



・カナディアンクラッチ
上腕部と肘部についているカフと、手に付いている握りで体を支えるものです。
現在は、あまり使用されてないようです

・ロフストランドクラッチ

T字杖に腕支えをつけた杖で肘のやや下が固定される事で、ぐらつきにくい杖です
二点で杖を持つ事ができるので、握力の弱い方や、手首の力が弱い方に良いかもしれません

・多点杖

杖の先端が3~4箇所で、設置する杖です
逆に凹凸がある場所では、不安定にぬるため、室内の利用に留めた方が良いかもしれません



今回は介護保険で利用できる歩行補助杖について紹介しました

次回はポイントや使い方を紹介します


ブログ活性化のためにアクセスお願いします。
他の福祉や介護についてのブログもあります
福祉・介護 ブログランキングへ">

特殊寝台について3

2012年07月11日 | レンタル商品紹介
こんにちわー


3日続けてのブログ更新
今回が特殊寝台、最後の記事になります


今回は、当社の主力のベッドを
ご紹介しようと思います


ご存知の方が多いと思いますが
パラマウントベッドさんの楽匠ベッド Sシリーズになります






特徴なのですが
①安全
JIS規格を取得しているので、安全性に優れています

②使いやすい
ボタン一つで理想的な起き上がりを可能にします

③安心
超低床で最低20cmの高さにすることができ、足が床につきやすく安心です

④介護しやすい
ベッドの高さが65cmまで上昇し腰に負担がかかりにくい姿勢で介護できます



この他の特徴としては、パラマウントベッド製のベッドは
人の体のカタチと動きに合わせて伸びながら曲がる
「キューマラインボトム」との組み合わせで快適な起き上がりを実現しています






以上、特殊寝台についてでした



ナースフル

特殊寝台について1

2012年06月26日 | レンタル商品紹介
こんにちわ

梅雨に入ってスッキリしない天気が続いてますね
先日、七夕祭りが平塚市内で行われました
七夕の願い事は、皆様何かされましたか
ちなみに、私は…
内緒です(笑)



前回の車椅子付属品に関してはご参考になったでしょうか??

さて今回はサービスコード171003の特殊寝台にスポットを当てて3回に分けて発信したいと
思います

まず今回は、停電対策


去年未曾有の大災害に見舞われ、原発問題の中で節電がささやかれ
皆さんも実行されていると思います


ですが節電していく中でも夏場にはやはり電気の消費が多くなります
計画停電も昨年の震災直後以降、行われていませんが
介護ベッドは電気を使うため、利用している方は不安に感じる事もあると思います


以前、停電時の対応をブログの中で紹介させていただいたので
リンクを貼りますので参考にしていただければと思います



停電時の対応


尚、停電時のベッドの対応には危険が伴います

必ず事前にケアマネさん、事業所まで連絡お願いします




今回は以上になります




黄金週間のご予定は?

2007年04月18日 | レンタル商品紹介
最近のお天気は如何なものでしょうか

爽快にというのを
ゴールデンウィークに期待してしまいます・・・


本日は、レンタル商品の

【 車いす 】

をご紹介致します

M-1 ウイング・スイング ~Style~


自走式
 全幅 600mm × 全長 985mm × 全高 865mm
 座幅 400mm  前座高 435mm  後座高410mm
 キャスター 6インチ
 車輪    22インチ
 重量   14.9kg




介助式
 全幅 545mm × 全長 945mm × 全高 885mm
 座幅 400mm  前座高 460mm  後座高410mm
 キャスター 6インチ
 車輪    16インチ
 重量   12.7kg



フレームの色が白色
“ 足置き ”が左右を分割する事で独立した調整が可能です



ワンタッチで肘掛けを後方にはね上げることができます。
ベッドなどへの移乗の際には肘掛け部分が邪魔になりません



足置きを回転させるように後方に開けることができるので、
移乗対象により近づくことができます


詳しくは、お近くの
ヘルスケアへ、お気軽にどうぞ

ヘルスケアさがみ
〒229-1122 神奈川県相模原市横山 2-15-8
TEL.042-756-5556(代)

ヘルスケア上武
〒366-0025 埼玉県深谷市寿町 15
TEL.048-574-1337(代) 

ヘルスケア西武
〒359-1146 埼玉県所沢市小手指南 4-32-8
TEL.04-2938-6211(代) 

ヘルスケア湘南
〒254-0804 神奈川県平塚市幸町 5-1
TEL.0463-25-1055(代)

ケプロコア852R DX

2006年07月20日 | レンタル商品紹介
今日は店舗にて展示中のベッドのご紹介をします




“背もたれ” 



“高さ”




が電動にて調整が出来るベッドです


今までのベッドと違う点は、
背もたれを上げる時に一緒に柵が上がる事です



①柵が一緒に上がるので、片麻痺の方に多い手挟み防止等に安全に配慮

②床からの高さが25㎝という超低床

③前ズレ最少機能

④背上げ時の圧迫防止6㎝のスイングバッグ機能


など、

細かな所を安全に配慮がされたベッドです


このベッドメーカー
“シーホネンス”さんのホームページに
お役たち情報がありますので、
是非、お読み下さい

【 ベッド選びのポイント 】
クリックして下さい

【 役立つベッドの使い方 】
クリックして下さい


一度お越し下さい

お待ちしております



新・車いす!?

2006年07月05日 | レンタル商品紹介
サッカーファンには、衝撃的なニュースでしたね。

『 中田英寿選手の現役引退表明 』

管理人にも電光石火の如く
ガッガーンとショックを
受けてしまいました
・・・なんとなく想像していたものの・・・

世間は、賛否両論のようですが、
みなさんは、どう受け止めましたか


さてさて話し変わって・・・

今日は、レンタル商品を紹介します。


ティルティングとリクライニングが一緒になった
KAWAMURA(カワムラ)の


『 ぴったりフィットシリーズ 』KPF16-40(42)


です。




従来のリクライニング車なら
お尻の位置が前にズレたり・・・
不安定さが気になりました。



このぴったりフィットシリーズなら
お尻の位置はそのまま!
姿勢保持能力満載となっています。

こうなって・・・


こうなる!


そして

こんな風にも!


折りたたみ可能
コンパクトに収納出来る
のも魅力の一つなんです。


どうぞお気軽にお問い合わせ下さい


ラクーター

2006年06月21日 | レンタル商品紹介
今日は、レンタル商品を紹介します


もっと気軽に外出したい!
そんなご希望にお応えする

『 クボタ電動カート ラクーター 』

です


《前》


《後》



簡単な操作で、お出掛けが楽しくなる快適フットワーク。
散歩やお買い物、ゲートボールなど、
日々の暮らしを豊かに広げます。


操作部が手元に集中し、運転しやすい。




座席は、乗降時に便利な回転シート&跳ね上がり式アームレスト





ラクーターは、
道路交通法上、『 歩行者 』として取り扱われます。
よって、
運転免許は、『 不要 』です。
車道を走行することは、避けましょう。
歩行者としてのマナーを守って、
安全運転を心掛けましょう。


安心・快適・便利に・・・
よりいっそうこだわった電動カートです

【 主要諸元はこちらから御覧下さい 】
クリックして下さい


7月14日(金)まで、試乗可能です
まずは、ご連絡ください