goo blog サービス終了のお知らせ 

SHOTGUN TERRY OFFICIAL BLOG 『ガイコツマイクのバカ大将』

テリー&スラング、テリー&ベアーズのシンガー、ショットガン・テリー(テリー下沢)の珍記録がココにある!

パーソンズ!

2008-03-23 | Weblog
こないだ、夕飯食いながらチャンネルをカチャカチャしてたらビックリ!
十何年もトップアイドルとして君臨しているのに、壊滅的に歌が上手くならないグループの番組に、パーソンズが出てきたよ!
ジル…かわってなかったね~。嬉しくなっちゃったよ。
むかしむかし…ニューイヤーロックフェスのテレビ中継で「ナッシングパーソナル」ってバンドを見て、ほんの1コーラス聞いただけで好きになり、その後、野音のイベントで初めて生で見て…その日から新メンバーでのスタートで、バンド名も「パーソンズ」に変更ってMCで言ってたのを覚えている。
新宿ロフトで、ARBのキースやBOW WOWのキンさんがロン毛のヅラをかぶってやった謎の(?)バンド、愛人パンクスと一緒にやったライヴも楽しかったなぁ~。(楽しんで見てたはずなのに、アンコール時にキースに「お前らノリが悪いくせにアンコールしやがって…」とか怒られたような…)
東大ロックフェスにARBを見に行った時、(ARBに岡部が加入した最初のライヴだった!)オレのすぐそばにジルがいたんだよね。
いやぁ~~~、怖かったよ。ガキのオレにはとてもとても「ファンなんです」なんて寄っていけなかったよ。
あの頃はロフトに行くのも結構勇気を振り絞ったもんで、年上のロック兄ちゃん&姉ちゃん達はサイコーに怖かったステキな時代だったなぁ…。
パーソンズのインディーズでの12インチが発売になった日も、新宿のUKエジソンの開店時間に行って買ったんだよなぁ。懐かしい!!
そんな思い入れあるパーソンズだったのに…パーソンズがメジャーデビューした後ぐらいかな?オレのバンドに入ってきたギターのヤツが熱狂的なパーソンズファン、本田毅フリークでね。
曲作りの打ち合わせでそいつの家に行ってもすぐにパーソンズのビデオ鑑賞を延々続けられ、オレの作る曲にもすべて「本田クン風」な音色とフレーズを当てられ(当然、本田クンの足元にも及ばないプレイ)、おまけにステージに立てば頭が真っ白になるのか、ギターから入る曲なのに弾く事をしない、ブレイクなのに止まらない、エンディングを忘れて一人弾きっぱなし…なんだよコイツのショッパサは!!とモーレツにムカツク日々!
街でパーソンズを聞いても、ライヴハウスに顔を出すと山のようにいたパーソンズのコピバンのガキ共を見ても、そいつの事を思い出すようになり、すっかりパーソンズを聞かなくなってしまった。ごめんね、ジル…。
そんなパーソンズを十数年ぶり?に見る事ができて嬉しかったっちゅーお話でした。

ギターのショッパイ男も、今となってはちょっと会ってみたいな。
名前も忘れちゃったけどね。顔が力石徹に似てたから「力石!」って呼んでたんだよ。
きっと、当時も本名を知らなかったかも…??

やっぱ会わなくてもいいか…。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「ごめんね、ジルー(ごめんねジローではありません。)」 (クラ石 徹)
2008-04-22 19:56:09
80年代後半、JCのアンプのコーラスのツマミフル10で、コードをかき鳴らす若さよ・・・。

おれだよ~、実はおれが力石だったんだよ~。
いや~、うんうん。(誰だよ!)
俺は当時ボーカルの君のことを、心の中で仮想パーソンズとして「いジル」または「本気ジル」と呼んでいたんだっけ・・・。
なつかしいな~。
さあ、PATIPATIでも読みながら「先走りジル」で寝るか。
返信する
ふふ (テリ)
2008-04-22 23:04:33
ガマン汁ぐらいにしといてっ!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。