野方駅前に、今日オープンしたラーメン屋に行ってきたぜ!
オープン記念の半額セールだけあって、地元のオバちゃん達(老婆達?)で行列だったが、負けずに並んだよ。
回転が良く、それほど待たずに中に入れた!
メニューを見ると、完全に「ラーメン専門店」だね。
以前は「福しん」だった場所だから、なんでもある「街の中華屋」を期待して老婆達が並んだとしたら、ビックリだろうな。
ラーメンに半熟たまごをトッピングして注文!
出てきたラーメンは…
看板通りの、濃厚なスープ!
いや、濃厚といっても油が濃厚ではなく…トロっと濃厚な豚骨スープ。
中太麺で…いわゆる「家系」なのかな?
オレ個人の好みだと「家系」はたまに食べる程度で、ハマったりしないけど、好きな人はハマっていくだろうなという、美味しいラーメンだった!
それにしても…行列に並んでた老婆達が常連になっていくとは思えないなぁ…。
オープン記念の半額セールだけあって、地元のオバちゃん達(老婆達?)で行列だったが、負けずに並んだよ。
回転が良く、それほど待たずに中に入れた!
メニューを見ると、完全に「ラーメン専門店」だね。
以前は「福しん」だった場所だから、なんでもある「街の中華屋」を期待して老婆達が並んだとしたら、ビックリだろうな。
ラーメンに半熟たまごをトッピングして注文!
出てきたラーメンは…
看板通りの、濃厚なスープ!
いや、濃厚といっても油が濃厚ではなく…トロっと濃厚な豚骨スープ。
中太麺で…いわゆる「家系」なのかな?
オレ個人の好みだと「家系」はたまに食べる程度で、ハマったりしないけど、好きな人はハマっていくだろうなという、美味しいラーメンだった!
それにしても…行列に並んでた老婆達が常連になっていくとは思えないなぁ…。
朝、デビルくんをイジった後は、シェビーくんに乗って落合へ!
なんか…シェビーくんが「実用的に乗るのはボクなのに、ちっとも手をかけてくれないじゃないか!」と言ってる気がしてちょっと申し訳ない…。
先日、ハル画伯から「落合がんこ」がなくなったと聞いて大ショックだったオレ。
なんとか近場で、「がんこ」の味が食べられないものかと、数日前に江古田の「いちや」に行ったものの、すっかり「がんこ」からは遠い味になっていて…。
画伯から、「落合がんこ」の跡地の店「すなお」は、「がんこ」をマイルドにした感じ…と聞いた事を思い出して、こりゃぁ行くしかない!と走り出した!
店の前で、鼻に入ってくるニオイは…。
うん!「がんこ」っぽいぞ!
「落合がんこ」では塩が好きだったので、塩を注文!
出てきた!
見た目は……おいしそう!
食べると……
確かに「がんこ」っぽい。味は継承されていると思う。
思う……が…。
似ているだけに、物足りない!
もうちょっとスープにパンチがあれば…とか、麺が「がんこ」と同じなら…とか、しそを入れてくれよ~~とか…
まぁようするに、「がんこ」に近いのに「がんこ」じゃない事がジレったい!!
チャーシューや味玉は「がんこ」そっくりな味なだけにねぇ…。
いや、でも、これが「すなお」のラーメンなんだろう。
屋号のどこにも「がんこ」と書いてないんだから、違って当然なのだ。
むしろ、ちょっと「がんこ」っぽいラーメンを、近場で食べられるって事に感謝するべきか!
「落合がんこ」に初めて来た時も、オレが愛した「高円寺がんこ」に近いけど、ちょっと違う…と、少しだけ残念な気持ちを抱いたところから始まり、結局はすっかりハマったからね。
「すなお」にも、これからハマって……いくのかな??
なんか…シェビーくんが「実用的に乗るのはボクなのに、ちっとも手をかけてくれないじゃないか!」と言ってる気がしてちょっと申し訳ない…。
先日、ハル画伯から「落合がんこ」がなくなったと聞いて大ショックだったオレ。
なんとか近場で、「がんこ」の味が食べられないものかと、数日前に江古田の「いちや」に行ったものの、すっかり「がんこ」からは遠い味になっていて…。
画伯から、「落合がんこ」の跡地の店「すなお」は、「がんこ」をマイルドにした感じ…と聞いた事を思い出して、こりゃぁ行くしかない!と走り出した!
店の前で、鼻に入ってくるニオイは…。
うん!「がんこ」っぽいぞ!
「落合がんこ」では塩が好きだったので、塩を注文!
出てきた!
見た目は……おいしそう!
食べると……
確かに「がんこ」っぽい。味は継承されていると思う。
思う……が…。
似ているだけに、物足りない!
もうちょっとスープにパンチがあれば…とか、麺が「がんこ」と同じなら…とか、しそを入れてくれよ~~とか…
まぁようするに、「がんこ」に近いのに「がんこ」じゃない事がジレったい!!
チャーシューや味玉は「がんこ」そっくりな味なだけにねぇ…。
いや、でも、これが「すなお」のラーメンなんだろう。
屋号のどこにも「がんこ」と書いてないんだから、違って当然なのだ。
むしろ、ちょっと「がんこ」っぽいラーメンを、近場で食べられるって事に感謝するべきか!
「落合がんこ」に初めて来た時も、オレが愛した「高円寺がんこ」に近いけど、ちょっと違う…と、少しだけ残念な気持ちを抱いたところから始まり、結局はすっかりハマったからね。
「すなお」にも、これからハマって……いくのかな??
オレはガイコツマイクの~カウボ~~イ♪
(THE MODS ガンスリンガー・ロックのメロディで♪)
またまた、カウボーイ家族に行っちゃったよ~。
カンペキに…カウボーイの魅力にハマったな…。
(THE MODS ガンスリンガー・ロックのメロディで♪)
またまた、カウボーイ家族に行っちゃったよ~。
カンペキに…カウボーイの魅力にハマったな…。

ドアミラーを変更してから、まだビーブーを走らせてなかったんだよね。
あまりに視界が悪かったら元に戻した方がいいかな…と考えながら試運転に出かける。
長距離は不安なんで、近所で。
目指すはビッグボーイだ!
ドアミラーは、もちろん視界は狭くなったけど問題なし!
ちょっと距離がつかめないところもあるけど(まだ遠くに見えてる隣の車線の後続車が、実際には結構近くにいたり)慣れればオッケーだろう!
よかったよかった。
さて、ビッグボーイでのランチ!
初めて、和風のタレで大俵ハンバーグを食べたが…
タレ自体はうまいけど、「ザ・肉!」って感じの大俵ハンバーグには、ガーリックソースとかオニオンソースとか、パンチの効いてる方が合うな。
いやいや、でも、美味しかったぜ!
いつものようにドリンクバー無料拳もプリントアウトして行って、満喫したぜ!
ヤボ用で代々木に行ったんだよ。
そこで!!
こんな看板を見つけてしまった!

まずは用を済ませ…その間、しばし考える。
笑点で、まずいまずいと言われている木久蔵ラーメン…。
でも、本当にまずかったら、シャレになんないからテレビでまずいとは言わないよな…。
食ってみるか…でも、本当にまずいのはイヤだぞ。高円寺に帰れば、いくらでも美味しいラーメンが食えるじゃないか…。
しばらく自問自答するが、毎週笑点を見てるくせに、ココで木久蔵ラーメンを食わなかったら、男じゃないだろ!との結論に達する!
いざ、店内へ!!
かなりあやしげな地下…。バンドのリハスタがあるかのような階段を下ると、小さな店が!
内装も何もあったもんじゃない、倉庫のような店内…。
地下特有のニオイにダシのニオイが混ざってるのか、妙なクサさも感じるし…。
店の人は、いたって普通の、感じのいい男の人。
一人で作っているようだ。
木久蔵ラーメンのとんこつ味を注文。
昼は半チャーハンがつくようで、まずはチャーハンが出てきた。
米もベタついたりはしてなく、リッパなチャーハンである……が!
味が濃すぎる!単に、塩・コショウが多すぎって感じの濃さ!
まぁ、許容範囲だ。濃い味は好きだしね。
いよいよラーメンとご対面!
見た目は普通のラーメンである。
スープを一口……。
むむむ????
オレが家で作る、インスタントの「とんこつ味」みたいな味…。
麺も……スーパーで3玉入りで売ってるような生ラーメンを、茹ですぎたような…。
チャーシューも、スーパーで買ってきたチャーシューのような…。
コレが木久蔵ラーメンなのか!!!
決して、まずくて食べられないってワケではない。
だが、おいしいとは思えない!
いや、海の家とか、プールサイドで食ったらうまいような…。
そう、あんな系統の、バイトの若者が作るラーメンのような味なんだよ!
あ~~~あ……やっちゃったよ。
高円寺でラーメン食えば良かったなぁ…と思いつつ、ずーーーーっと長い年月「木久蔵ラーメンってどんな味なんだろ?」って想像し続けてた事を考えれば、食べて良かったのかなぁ…。
うん、ヨシとしよう!
ありがとう!木久ちゃん!
さようなら!木久蔵ラーメン!!
そこで!!
こんな看板を見つけてしまった!

まずは用を済ませ…その間、しばし考える。
笑点で、まずいまずいと言われている木久蔵ラーメン…。
でも、本当にまずかったら、シャレになんないからテレビでまずいとは言わないよな…。
食ってみるか…でも、本当にまずいのはイヤだぞ。高円寺に帰れば、いくらでも美味しいラーメンが食えるじゃないか…。
しばらく自問自答するが、毎週笑点を見てるくせに、ココで木久蔵ラーメンを食わなかったら、男じゃないだろ!との結論に達する!
いざ、店内へ!!
かなりあやしげな地下…。バンドのリハスタがあるかのような階段を下ると、小さな店が!
内装も何もあったもんじゃない、倉庫のような店内…。
地下特有のニオイにダシのニオイが混ざってるのか、妙なクサさも感じるし…。
店の人は、いたって普通の、感じのいい男の人。
一人で作っているようだ。
木久蔵ラーメンのとんこつ味を注文。
昼は半チャーハンがつくようで、まずはチャーハンが出てきた。
米もベタついたりはしてなく、リッパなチャーハンである……が!
味が濃すぎる!単に、塩・コショウが多すぎって感じの濃さ!
まぁ、許容範囲だ。濃い味は好きだしね。
いよいよラーメンとご対面!
見た目は普通のラーメンである。
スープを一口……。
むむむ????
オレが家で作る、インスタントの「とんこつ味」みたいな味…。
麺も……スーパーで3玉入りで売ってるような生ラーメンを、茹ですぎたような…。
チャーシューも、スーパーで買ってきたチャーシューのような…。
コレが木久蔵ラーメンなのか!!!
決して、まずくて食べられないってワケではない。
だが、おいしいとは思えない!
いや、海の家とか、プールサイドで食ったらうまいような…。
そう、あんな系統の、バイトの若者が作るラーメンのような味なんだよ!
あ~~~あ……やっちゃったよ。
高円寺でラーメン食えば良かったなぁ…と思いつつ、ずーーーーっと長い年月「木久蔵ラーメンってどんな味なんだろ?」って想像し続けてた事を考えれば、食べて良かったのかなぁ…。
うん、ヨシとしよう!
ありがとう!木久ちゃん!
さようなら!木久蔵ラーメン!!