2014年度 第49期 情報総合科

行事予定等のお知らせ用ブログ&担任のつぶやき

赤点補習スタート(空気は寒く、空は・・・)

2013年12月17日 08時22分57秒 | クラス日記
月曜の12/16の昼に後期成績で赤点を保有していた生徒が小体育館に集められ教頭先生と学年主任から指導が入りました。
雪のため早朝は交通渋滞で一部は学校に来れない生徒もいましたが60名以上の生徒が正座で話を聞いていました。

さて、後期の成績を甘くみてはいけません。3年次の進路実現には2年生の成績が大きく影響します。

こんな話を耳にしました。

保護者の声「お金が大変だから就職にしなさい!」

その前に、成績は? 欠席日数は? と問いたくなる。

就職は大学進学よりも現在は難しい状況にあります。今の3年生でも50%をやっと超えた内定率となり、求人数が昨年よりも大幅に増えたとしても内定がもらえない状況です。
ならば、進学して技術や知識を身につけて、親から独立して求人を開拓するくらいの根性を養ってもらった方が・・・楽なときもあります。
(私個人は高校卒で会社に入れるならそちらを進めます。ただし、明朗活発・健康で・元気で・欠席ない人は)

お金はかかりますが、また、大学は別な話です。専門学校や短大と違って、人生を学べます。長い目でみるとお金はかかりますが大学はよい場所です。

この冬は必ず(ぜひではない)家族で喧々諤々(けんけんがくがく)話合いをもってください。けんかもおおいに結構!
3年の夏休みまでに1つに決めなければならない進路。担任の目の前で親子喧嘩するようでは・・・勝手にしろ! と言わざるをえません。
(ちと、言葉がきついですかねー?)


※空は不安定です。電磁場も不安定です。せめて子どもの足場は固めてやりたい、それが親御心。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿