2014年度 第49期 情報総合科

行事予定等のお知らせ用ブログ&担任のつぶやき

9/3(月)~9/9(日)の予定

2012年08月31日 14時10分38秒 | 週間予定
努力事項:「蜂友祭成功のために計画的な準備を進める」
注意事項:「余裕をもって登校するように心掛ける」

9月 3日(月)平常授業
9月 4日(火)平常授業
9月 5日(水)平常授業(56校時はLHR)
9月 6日(木)文化祭準備
9月 7日(金)前夜祭(オープニングと乙武洋匡(オトタケヒロタダ)さん講演)
9月 8日(土)文化祭一般公開日(9:30-14:00)
9月 9日(日)後夜祭(後片づけ)

9月10日(月)代休日

※前夜祭の基調講演は乙武洋匡さん「五体不満足」の著書であり、先天性四肢切断の方の貴重なご講演があります。
生徒のみの基調講演ですが、後ほど感想を生徒からお聞きください。
(独り言:2~3人位なら、そーと私に相談してください。なんとか体育館の端っ子を確保します。?)



保護者からのQ&A

2012年08月31日 14時02分19秒 | クラス日記
保護者の方より1通アンケートが届きました。

Q:学校のことをあまり話してくれないので、ブログを拝見しています。部活と勉強の両立ができているのか悩んでいます。
A:お寄せいただいたアンケートの多くに、子供と会話がうまくできていないためか、学校の様子がわからないので、ブログを見て確認していますという回答が多くあります。ありがとうございます。よほど重要な内容はできるだけブログに掲載し、たまに、関係ない話題も書き込みしますが、ご不明な点がある場合は遠慮無く学校にご連絡ください。授業料関連は学校代表電話 024-951-3500で事務室に問い合わせいただいたり、生徒のことであれば担任や学年主任にご相談ください。直接ご来校いただいてもかまいせん。校務の合間であれば対応できますので遠慮なくご相談ください。

部活と勉強の両立の問題に関しては、部活を一生懸命していることが一番のよいことと思います。一生懸命になれるものがあれば、健全に成長します。と、同時に先輩後輩から鍛えられ、刺激を受けて、勉強も次第についていきます。赤点取ってしまって不安と思う場合でも、赤点を解消する前向きな姿勢は評価されますので、努力するよう励ましてください。



食品ベクレル検査

2012年08月31日 13時19分06秒 | クラス日記
郡山市は市の公民館や支所に専任の検査員を2名ずつ配置し、市民が持ち込んだ食品や水の放射性物質の含有を検査するベクレルモニター検査を実施しています。

他の市町村に出遅れてのスタートで今年の春から実施されています。春に庭に生えた「ふきのとう」を検査してもらいました。

費用は無料で事前(前日あたり)に予約をとって、指定時間にみじん切りしてビニール袋に入れて1リットルか1kgを目安に持込みます。

私の住む家は空間線量がおおよそ0.4~0.6μSv/hで、地面近くは1μSv/hは超えます。部屋の中でも0.25~0.3μSv/hという、郡山市で平均的な線量の処に住んでいます。

結果はご覧の通りで2012年の3月までは暫定基準として500Bq/kgまでは不検出としていたものが、4月からは100Bq/kgまでは不検出と変更になりました。どちらの基準でもとりあえず50Bq/kgなので不検出という診断でした。

知り合いの会社に同じ「ふきのとう」を持込み再検査しましたが、結果は同じでした。写真のグラフはその時のものです。行政検査では100Bq/kg以下は不検出で結果を通知されますが、検査中(約20分間)に許可を得て、検査しているところのパソコン画面を見せてもらうと、しっかり波形的には検出されていて、同じ値を示していました。

昨日、庭にたくさん生えた「みょうが」を検査したところ「60bq/kg」のセシウムが検出されました。私の地区の検査で数値が出たのは初めてのようでしたので検査員の人も驚いていたそうです。

さて、暫定基準の100Bq/kg(1キログラムあたり何ベクレル)以下の不検出の食材。しかし、ゼロでないものは、みなさんは食していますか?

一般に流通している食材はこの暫定基準をもとに「不検出」でゼロではないが、基準値以下というものが売られています。自宅で栽培された食材はどうなのでしょうか。行政の検査所で検査をしたことがありますか?

一人の福島県民としては、少なくとも数字の出てしまった自宅の庭の食材は子供には食べさせないようにしています。50歳以上の高齢であれば、余生を気にせず食してもよいのかも知れませんが…すべての食材を検査するほど実がならず、みじん切りしてしまった食材は痛んで食べられなくなるものばかりです。

農家の人にとっては辛い現実もあるでしょうし、消費者としても不安があると思います。一方で国の指示どおり「安全」と信じて気にしない人もいるでしょう。また、一人悩んでしまって誰にも相談できない親御さんもいることでしょう。

※今回の記事の目的は原発事故由来の外部被爆・内部被爆だけでなく、不安からくるストレスが実は「心の被爆」をもたらす恐れがあるという意味で、子供たちが元気よく、体を動かしたり、食べたいものをおいしく食べることができなければ、子供の成長に重要な「体幹」が正常に発達しないと思っているためです。十分な「体幹」の成長があれば大人になっても精神的に落ち着き、よりよい大人として社会人として人生を送れると思います。が、一方で十分な「体幹」が発達できなければ、大人になってからストレスによる影響がでてこないかという点で懸念を私は持っています。せめて高校に通う間だけでも、喜怒哀楽を十分に表現してもらい、友人とともにストレスを健全に発散させて心から真にすこやかに成長してもらいたい。という思いを強く持っています。私の福島復興に対する理念は「教育が復興の鍵」と思っています。「正しい知識を持ち、無知による不安を少しでも解消し、自己判断で最良の行動がとれるような強い大人になってほしい」と、私は願っています。

※昨年2011年3月の原発事故のため富岡町、川内村の避難者2300人と子供130人が郡山の「ビックパレットふくしま」に段ボールの仕切りと毛布一枚の床での生活を半年間ボランティアとして見てきました。子供たちに対する扱いは到底ひどいもので大人の避難者の二の次、三の次の扱いで、遊ぶ場所も、勉強する場所も、家族団欒する場所もなく、これではいけないと思う日々から館長、役場職員、ボランティアの協力のもと、せめて子供達の遊び場と勉強の場所だけを確保して成長を見守ってきましたが…避難生活とともに着実に子供の心がすさんでいくのがわかりました。やっと仮設住宅に入れたものの、その後も十分な「体幹」を成長させられる環境でないことが、心配でなりません。私のできる範囲は限られ、今の職業でのできる範囲をするのみでおります。

※すこし、難しすぎる話題となり、また、教員として微妙な話題を書き込みしましたこと、不愉快に思われた方もおられたかもしれませんが、どうぞ、気坦ないご意見をお寄せください。

9月8日(土)文化祭…準備始まる!

2012年08月30日 08時13分20秒 | クラス日記
来週末の文化祭に向けて、昨日のLHRでは2回目の話しあいと飾り付けの準備をしました。花飾り用のチリ紙を3000枚購入し、ホチキス5個、折り紙6000枚、糊、テープ、カーテン、布、ビニール、紙テープ、ここまでは担任が準備しましたが…当日の喫茶店に向けての飲み物やお菓子の購入などどうなっているのか…かなり不安です。ぜひ生徒全員が一致協力し、重たいものやかさばる物に関しては、ぜひ、保護者の協力をお願いします。

買い出し予定日は9月1日、2日の土日に行くように生徒には説明しました。事前に購入品と必要金額を担任に言ってもらうと費用(クラス予算3万円)から支給することになっています。

クラスでは男装役と浴衣役にわかれて接客するそうですが、昨日の段階で浴衣を切れるのが2名ということで、緊急事態です。自宅で浴衣などあるご家庭の方がいれば、是非ご準備いただき、着付けの特訓とお願いします。なんちゃって浴衣でも本格的浴衣でも、着物でもOKです。なんならお母様方の着物姿も見てみたいので是非当日臨時アルバイト(時給はジュース2杯ということで)ご協力お願いしてもOKです。

(我こそは…というお母様いませんか?、いえいえ、旦那様でもOKです。ナイスガイのミドル熟年男性の浴衣もGOODです。)


(プチ報告)
夏休みにいろいろ心の変化のあった生徒、よいことばかりだけではなかったようです。
・ピアスを開けてしまった生徒が2名発覚。
・転学が決まった生徒が1名(9/1日付で通信制に行きます)
・アイロンのかけすぎで髪の毛がダメージ受けやや茶色になってしまった生徒1名。
・親御さんと口論が増えたご家庭、数名。
などなど。

ピアスは校則で禁じられています。なぜ? ここは私立です。創設者の意向が絶対で学園の理想理念に基づいて良き伝統を守る義務が生徒にあります。誓約書にサインした上で尚志を理解し入学を「許可」されていますのでルールは守ってください。(創設者は男尊女卑の時代に女性の地位向上のため、一流の工業技術を身につけさせるだけでなく、日本人女性としての礼節やしつけも重んじで教育しています。尚志高校を卒業し社会にでるとき、誰からも文句の言われない素晴らしい女性になれるように尚志の誇りを生徒ひとりひとりが持って行動してください。…「他人に迷惑かけてないからいいじゃん!」…いえいえ、十分創設者やOB・OG(卒業生)に迷惑かけています。尚志の伝統に傷をつけないように尚志生の自覚をもってください。)

髪の毛の脱色、着色は厳しく風紀検査で指導をうけます。ドライヤーやアイロンのかけすぎは、残念ながら自己管理なので、理由になりません。ダメージしないように注意していただくようになります。これもまた、3年時の就職試験で世間は大半認めません。残念ながら欧米のような個性としては認められません。ご注意ください。

転学に関しては十分に生徒・保護者と何度も話し合いをしましたが、本人の意思が固く、通信制の受験も終え、無事合格もし、新たな環境で再スタートする予定でいます。街中で合うかもしれませんので、卒業するまではクラスメートの同窓生ですから、気楽に挨拶をかわしてください。

夏休み中、将来のことなどで、保護者といろいろ話しが合わず、悩んでいる生徒の数名います。特に2年時のコース選択が目前ですので、十分に話し合いをお願いします。もちろん口論になったりもすると思いますが、それもまた大事なことです。親は常に子供の味方で無償の愛を提供してしまうものです。ここを生徒が(子供が)勘違いすることは大半です。毅然として親の信念を通してください。何度も、何度も、それが子供に対するそれぞれの愛情表現だと思います。

8/29 きれいな夕焼け・・・でも、雲の形が?

2012年08月29日 18時44分51秒 | クラス日記
今日の夕焼けはきれいでした。雲も幻想的でとてもきれいでした。
ある人が8/27,8/29,9/2が5弱かもと予言してまいたが…
少し雲の形が気になります。

この辺りはフェークというか、半分ジョークとして聞き流してください。(^^;)

でも、夕焼け雲、きれいでした。

安積地区尚志学級に出席しました。

2012年08月29日 08時22分49秒 | クラス日記
昨晩19時から21時までの間、安積町のサンフレッシュ郡山にて地区尚志学級が開かれ、学校側より小澤教頭先生と、事務局木村先生、進路指導部長橋本先生とともに学年代表として担任の私もお邪魔させていただきました。
1年生の保護者が5人、2年生の保護者が2名、3年生の保護者が2名という中、事務局側の学校生活の様子VTRをみたり、代表者の学校関連の説明を聴いたのち、保護者全員から意見を聴く時間が設けられました。
1i1の保護者様は斎藤様・矢部様がご出席され、明るく高校生活送れていることや部活で張りきり過ぎていることなどいろいろお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。

地区の尚志学級も現在7月末から9月中旬まで各地で開催されますが、是非足を運びいただき、意見や質問をどんどん学校側にぶつけてください。

質問:文化祭のときに一般来場者(保護者や他高校生)は食品販売のコーナーで購入できますか?
回答:10時から13時の時間帯で小体育館(C棟2階)かB棟1階購買部で食券を購入し、引き換え所で交換できます。

質問:自動車で行きたいのですがどこに停めればいいですか?
回答:校地内には駐車はできません。校地外周辺は近隣の住民の交通妨害になる恐れがあります。郡山駅前西口より、学校のバスが30分おきに発射されますのでご利用ください。

9月8日(土)文化祭一般公開日

郡山駅西口スクールバス発着場より尚志まで
9:30
10:00
10:30
11:00
11:30

尚志から郡山駅まで
13:30
14:30
になります。


尚志高校の文化祭「蜂友祭(ほうゆうさい)」

2012年08月28日 13時38分37秒 | クラス日記
3年に1度(以前は2年に1度)の文化祭が来週末実施されます。クラスでは「愛科フェ!」と題して喫茶店を運営します。生徒は浴衣や男装をしてウェイターをする予定です。準備は今週末の土日に係分担を決めて買い出しをし、来週末の準備日(9月6日)に教室の飾りつけも実施する予定です。生徒の代表(R長、副R長、議長、副議長)に話し合いをしてもらっています。

どんな文化祭になるか、生徒の意欲にかかっています。ぜひ保護者様各位におかれましては9月8日(土)一般公開日9:30-14:00までにご来場くださいますようお願いいたします。

※例年保護者用の駐車場を特に設けておりません。校内には駐車できませんので、駅前初のシャトルバスか、近隣公的バス、タクシーなど工夫されてご来場のほどよろしくお願いいたします。
※駐輪場は若干ございます。来場の際は生徒に入場用のはがきが直前に配布される予定ですの、お持ちください。校内は上履きが必要ですのでスリッパ等もご持参ください。

保護者からのQ&A

2012年08月27日 16時11分42秒 | クラス日記
保護者からのアンケートを生徒経由で手渡しで受け取りました。(休み中は80円切手で返送くださいとお願いしましたが、生徒さんを通じて手渡しでもかまいません。)

Q:ブログの中には大事な連絡等もあり、読むようにしています。
A:ありがとうございます。別のご家庭では保護者の方がよく読んでいて、娘さんが連絡わすれると「「知っているんだからねー!」と、ドヤ顔でいってくるんですよー」と、生徒が言っていました。(^^;)

さて、今日1日で生徒が変化したのがうかがえました。髪型や雰囲気も変わった生徒いれば、将来の進学について真剣に相談しにきた生徒もいました。この夏休みで大きく成長したんだなーと思いました。よい夏休みを過ごしたのかなと思います。1年生の内に将来の進路を真剣に考えて、調べたり、話し合ったりするのはとても大事なことです。3年生になってから、どうしよう、と頭で考えるよりも、理想と現実のギャップで悩んだりせず、いろんな問題点やわからなかったことを知る機会になりますので、チャンスです。(今、この時期は専門学校関係はオープンキャンパスを実施しているところが大変多いので、今から、将来興味のある専門学校を見学に行くことは極めて重要です。ぜひ、見学会にいかれてください。)


お土産ありがとうございます。

2012年08月27日 16時06分44秒 | クラス日記
クラスの矢部さんから東京のお土産のお菓子をクラス全員にいただきました。ありがとうございます。東京スカイツリーのお土産という旬なものをいただき、ひとつ長生きできそうです。猛暑の中地上643mスカイツリーの展望台から日本はどう見えたのかなー?! よい未来が見えたことと思います。

私はまだスカイツリーだけでなく東京タワーも上ったことがなく、スカイツリーは建設途中の真下からとても大きな建造物と見る角度でなんとなく倒れているような感覚で、「すごいものができるんだな~」と、いつか登ってみたいなと思っていました。なかなか時間がなく、今度ぜひチャレンジしたいと思います。(ただし、高所恐怖症なので…ビビるかも)

保護者からのQ&A (元気な1i1と再会)

2012年08月27日 14時23分35秒 | クラス日記
本日2通の保護者からのアンケートがありました。

Q:中学時代よりも自分で考え、積極的に行動するようになってきています。高校生活も友人に恵まれて楽しく登校しています。
A:よかったですね。本人も自分らしさを貫きつつ、友人とも順調に過ごしている様子です。

Q:数学が不得意なので心配です。
A:数学だけては中学時代の1年生からはずかしがらずコツコツ復習し、わからないところはしつこく数学の先生(誰でもいいですよ)に質問することです。
  「聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥」といいます。勇気を持って聞いてください。

今回の2名の保護者の方は残念ながらクラスblogは見ていないとのことで、残念です。大したことは書いていませんが、高校生活を保護者の方にも垣間見ていただき、今、学校で何をしているのか、何が問題になっているのかなどを知ってほしいと思います。できればコメントいただくとやりがいがあるのですが・・・お願いします。


※夏休み明け、元気な1i1の生徒の顔を見ることができました。後半戦がスタートしますので、しっかり頑張ってください。ここからが高校生らしい授業や生活が始まります。

※本日、放送による全体指導のあと風紀検査があり、問題な点は髪の毛、ピアス、服装等ではありませんでした。が、爪が伸びすぎて、一部危険なまで伸びている生徒が数名しましたので、体育などの運動もありますので、きれいに切らせてください。よろしくお願いいたします。

8月27日(月)~9月2日(日)の予定

2012年08月24日 09時37分33秒 | 週間予定
努力事項:「相手に伝わるように挨拶する」
注意事項:「正しい服装で生活する」

8月27日(月)休業後指導、3校時から平常授業(※文化祭食券注文用紙配布)
8月28日(火)平常授業 (※文化祭食券注文締切、現金必要)
8月29日(水)平常授業
8月30日(木)平常授業
8月31日(金)平常授業
9月 1日(土)
9月 2日(日)休日

9月 7~9日は文化祭


※ 8月27日(月)の日程
8:35- 8:40 SHR
9:00- 9:20 大掃除
9:30-10:40 放送による全体指導、LHR
10:50-11:35 3校時
11:45-12:30 4校時
13:15-14:00 5校時
14:10-14:55 6校時
15:00-15:15 清掃
15:20-15:25 SHR

SB ※15:40 A17:25 ※19:00

「旅商人」・・・これもまた人生!

2012年08月22日 20時00分00秒 | クラス日記
お盆休みの週末に、久方ぶりで自分の家に戻って来た長男が駅前で夜ヒッチハイクして日本中を写真に納めるという若者に声をかけ、その友人という、これまた日本中(世界中と看板には書いてあった)を手作りの2万円で購入した軽トラの荷台を改造したコーヒー屋台で商売する若者と意気投合し、ひと晩、家に帰ってこず、翌日車で送って来てもらったときに1枚。

猛暑のなかシャツ一枚で玄関の外をみると、こんな車が止まっているからびっくり。少しの時間会話を楽しみ、お礼に記念撮影と家にあったお菓子を持たせて別れました。彼らの人生にはいろいろな経験の中でいろいろな挫折や夢や思いがあったようで、一生懸命生きている若さにうらやましさを感じました。

・・・翌日、長男はヒッチハイクで鹿児島に行くといって、また家をさって行きました・・・。

はあ、親は子どもの成長を楽しみにしている一方で、心配も多く持ち、チャレンジしてほしいとは願っているけどほんとは不安な親ばか。でも、こんな若者と出会える若さに希望を感じたのも事実。

レッツ、チャレンジ!!!

やるならとことん!

2012年08月21日 20時00分00秒 | クラス日記
部活で作成中の交通安全CMコンテストの撮影風景です。そう、4号線と49号線の角にある郡山警察署まで許可をとり、30分ほど撮影をさせてもらいました。「そこまでする!?」という意見でると思います。朝方自動車の往来の多い場所で、この格好ですから目立ちました。警察の方からも「・・・防護服はもう着ないんですよねー・・・県民を不安にさせるから・・・」と忠告を受けました。単純に撮影したいという部員達に、自分達の身近な学校の中やソバでの撮影をしていると、考えが固定化するので、いい刺激になると思い、「やってみなさい!」と言いました。狙いは的中。恥ずかしい、でも自分たちで決めて行動した、自分の意見を外部の人に指摘された、なお、多くの刺激を受けて、この後のCMの編集作業は加速しました。たった15秒のCMのために、1ヶ月以上の時間を費やし、亀の一歩のように刺激を受けながら前に成長する。

今回の件で何人かの人と「今の生徒の向上心」について話しをしました。「誰かに与えられた道以外動かない。」「言われたことしかしない。」「さらに上を目指そうとしない。」といった言葉が聞かれました。他の部活の顧問の先生も「最近、部活で向上心がなくて困っている」ということを聴き、時代がそうさせたのか、それとも、能力の問題化と、考えるようになりました。変な話しですが、確かに、同じ質問に対して、特別進学の生徒に問いかけた場合と、普通科の生徒に問いかけた場合では違った反応する場合が多い。1つの質問に1つの回答で終るのがほとんどだが、特別進学の生徒の場合、1つの回答の後に、さらにその先の推測からくるもう一つの回答をだしてきます。

この辺が、「向上心」の違いなのか「常に先、先と考える」ことの違いなのかあるかもしれないと思いました。何かを成し遂げようとしているとき、いまやらなければならないことを単純にやるのと、先のことを考えながら、いましていることを常に改善させてやるのとでは全く違う結果が現れます。

さて、ここまで書くと・・・1i1の生徒は読まないかもしれない。n(_ _ )m

※この辺の改革にはやはり、経験値を上げるしか無いでしょうか。いろいろな経験をさせて、いろいろと考えさせることが、大切なのかもしれません。(?)

保護者からのQ&A

2012年08月21日 08時05分35秒 | クラス日記
保護者からのアンケートが1通届きました。

Q:ブログ拝見しています。娘は小さな段ボール箱に入った箱入り娘で世間知らず。高校でいろいろ体験させてやりたいが、なかなか殻から出てこないで困っています。
A:1i1の生徒全員、よい娘さんです。「箱入り娘」という表現からお子さんを大事にそして愛していることがうかがえます。多かれ少なかれすべての保護者のみなさんの子供に対する愛情は感じられます。私も一人の親として、やはりなかなか子供には伝わらないことが多いようです。経験値の少なさが世間知らずな「井の中の蛙大河を知らず」のように、まだまだ親の心配、親のありがたみは実感できないと思います。共通して言えるのは、この高校生活が一生の宝物になっていることは同意見です。