クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

東海道線の色の由来について

2021年07月12日 | ちっちゃいおっさん
東海道線の色は緑色とオレンジ色。
お茶の緑とみかんの色ですよね。
確か。



仮に誰かが私に東海道線の色の2色の由来って何と聞いてくれたら、迷わず答えます!

それは
ホヤのオレンジ色


そしてアスパラの緑!


ホヤは新鮮じゃないとこの色は出ないんですよ。だから新鮮なホヤ!


そして、アスパラの緑!


そうです。
東海道線はホヤのオレンジ色と


アスパラの緑色なんですよ。


いや、ほんとだってば!


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinntilyann)
2021-07-12 17:21:42
座布団一枚!!!
Unknown (朴竜)
2021-07-12 17:55:20
うさぎさま
東海道線はシリーズ化出来るかも。
空き缶撮影してるよりまだマシです。
Unknown (kinntilyann)
2021-07-12 18:31:44
空き缶は座布団三枚!!!
Unknown (朴竜)
2021-07-12 18:50:34
えー
空き缶でいいんでしょうか?
一応、今朝の分は撮ってます。
ホヤも空き缶ももはやボクシングとは全く関係ないですけど。
Unknown (kinntilyann)
2021-07-12 21:30:52
今、稽古終わりました。
押忍!

コメントを投稿