goo blog サービス終了のお知らせ 

Nゲージジオラマ製作&クリスマスローズ栽培奮闘記

鉄道ジオラマの製作過程や苦労した点などの記録&クリスマスローズ栽培の月々の管理、作業についての記録

Nゲージ ジオラマ製作(全体組立)

2016年04月01日 08時31分48秒 | 鉄道模型Nゲージ

Nゲージジオラマ製作(全体組立)~各パネルの接続

4分割して各パネルを製作してきましたが、4つをつなぎ合わせて一体にして、つなぎ部分の取り合いの確認、背景の製作を行いました。確認後は、2分割にして、2段重ねで、保管できるようにしました。

①ベースの製作・・・30mmの角材でベースのフレームを作り、パネル2枚(70cm×60cm×2)を納めます。背景用に5mmのベニヤ板(高さ250mm)を貼りました。

  

②保管時・・・全体を2分割して、保管します。片側は、ベニヤ板に、片側は、発泡スチロールのブロックを支えにして重ねます。

 

③つなぎ部分・・・2分割のつなぎ部のレールは、バリュアブルレール(tomix)を使って、切り離し、接続を行います。

④背景の製作・・・画用紙に背景を描き、貼り付けます。背景は、色鉛筆、水彩絵の具で描きました。遠近感が出るよう、少し誇張した絵になりました。

     

 

 

(反省:えのぐで薄く着色したので、写真でうまく取れませんでした。もっと濃く塗ったほうが、見栄えがすると思います。)

以上

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。