鏝絵(和歌山) 2011-01-07 17:05:16 | 鏝絵 家の南側の壁面に龍 西側の壁面にはツル 鍾馗さんを探して師匠と和歌山県の高野口~名手間を歩いたときに、 JR和歌山線の名手駅近くで見つけた。 =2010年11月16日撮影《発見したのは11月13日》 « 鏝絵 | トップ | 南河内郡太子町葉室 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 立体鏝絵 (以志橋福助) 2011-01-07 19:54:49 鶴がすごいですね。こちらにも立体的な鶴の鏝絵はありますが、ここまで飛び出てはいませんよ。よく見ると、翼を針金で固定してますね。取れかけているんでしょうか。どんな状態で壁と接続してるんでしょう?壁の飾りと不釣り合いな気もきます。龍もおもしろいです。土地が変われば鏝絵もずいぶん変わりますね。 返信する Unknown (おとん) 2011-01-07 20:59:10 福助さん、こんばんは。>どんな状態で壁と接続してるんでしょう?いろいろな角度から撮った写真を見ると、太い針金で上部からつるしていました。なので、壁面とは接していないようです。また、両翼は風で動かないよう固定しているように見えます。暗い部分が見にくかったので画像処理してhttp://otoshibumi.bbs.fc2.com/に投稿しましたのでご覧ください。画像をクリックすると、1280×960ピクセルの大きさで見られます。 返信する 規約違反等の連絡
よく見ると、翼を針金で固定してますね。取れかけているんでしょうか。どんな状態で壁と接続してるんでしょう?壁の飾りと不釣り合いな気もきます。
龍もおもしろいです。土地が変われば鏝絵もずいぶん変わりますね。
>どんな状態で壁と接続してるんでしょう?
いろいろな角度から撮った写真を見ると、
太い針金で上部からつるしていました。
なので、壁面とは接していないようです。
また、両翼は風で動かないよう固定しているように見えます。
暗い部分が見にくかったので画像処理して
http://otoshibumi.bbs.fc2.com/
に投稿しましたのでご覧ください。
画像をクリックすると、1280×960ピクセルの大きさで見られます。