goo blog サービス終了のお知らせ 

鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

ヤツだ!

2012-10-19 06:00:00 | 奈良県
電車に乗っていてちらっと横を向くと、5、6人向こうにどこか見覚えのある横顔が。
はて、誰だったか???
その場では思い出せず、1週間ほどたってから
「あっ! あの人やった」という経験はありませんか。

鍾馗さんを追いかけていての、そんな話です。
見慣れた鍾馗さんであれば横顔だけでも十分判断できますが、
あまり馴染みのない顔だと、どうしても正面から撮りたいところです。
ところが、家が建て込んでいたりすると真横からの撮影ポイントしかありません。

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町稲葉車瀬1丁目



撮影日:2012年9月14日
撮影地:北葛城郡広陵町大野



(上の写真)南側から見つけたとき、「ヤツだ!」。
(下の写真)正面からの撮影ポイントを探して北側へ回ると門があり、お邪魔しました。

“化粧直し”されており、パソコンの前で30分以上にらめっこが続きました。
やっと思い出したのが葛城市と上牧町で見つけている次の2体でした。
胸のつかえが下りるのに20日ほどかかりました。
こういう場合、いつもkiteさんに丸投げするのですが、今回は自分で解決できました。
撮影日:2012年9月28日
撮影地:大和高田市礒野町





難題を自力解決したことが自信につながったのか、今度はその日のうちに解決してしまいました。
ということで、自慢話がつづきますが、次回もお付き合いくださいませ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kite)
2012-10-19 20:04:43
二つ目は完全にま横なので難易度高いですよねー
特にこういう壁掛けタイプは横から見るとぺたんこですしね。

話は飛びますが、最近とみにひとの名前が覚えられません。顔は結構覚えていて「あっ、先日会った方だ!」まではいいのですが、どうしても名前がでてこず、「あなたのお名前何でしたっけ??」と聞くわけにもいかずに、お別れするまで冷や汗をかきながら適当に話を合わせます。

鍾馗さんも一緒で、見たことある鍾馗さんだな~と感じつつ、どこで見たのか、何番だったかなかなか思いだせません。

それでも生身の人間よりはよく記憶しているのは確かで、これは喜んではいられないような気がします・・
返信する
Unknown (おとん)
2012-10-19 21:38:36
>最近とみにひとの名前が覚えられません。
これ、定年になったら楽ですよぉ~。
近所の人に会って話をしていても「ご主人は……」「奥さんは……」ですみます。
覚えておかなければならないのは、鍾馗さんつながりのみなさんだけでいいわけですから。
というのはおいといて

鍾馗さんとは毎日顔をつきあわせています。
一方、人間の方は毎日会う方もいれば、半年に1、2回しか会わない方もいます。
たまにしか会わない方とばったり、名前を聞くのもばつが悪いですよね。
>お別れするまで冷や汗をかきながら適当に話を合わせます。
でいいんじゃないでしょうか。

ところで、“合宿所”の生活はいかがですか。
無理のないようにしてくださいね。
返信する
Unknown (kite)
2012-10-19 22:26:10
経過は今のところ至極順調で、
来週早々には娑婆にもどれそうです。
ただ前回もそうたかをくくっていて、奈落の底へ落とされましたので、今度は慎重に慎重に
返信する
Unknown (おとん)
2012-10-20 10:02:39
娑婆に戻っても年内いっぱいは遠出は控えてくださいね。

kiteさんが奈良方面へ足を延ばせるようになるまでに、
私は地の利を生かして、まだ埋もれている鍾馗さんを発掘しておきたいと思っています。
返信する