今日は昨日とは打って変わっての晴天

自転車に乗って近所の図書館に。
これも昨日ダンさんとIELTSのwritingの課題について話してから。
課題は「大学は男女平等の数の人数をどの科目においても取るべきだ」
というもの。ぱっと見ただけではどこをど==して書いていいかまったく分からなかったので、ダンさんに意見を聞いたのが事の始まりで、
最終的には人々が平等になるためにはその基礎となる
生活の基盤や経済的な平等が無い限り不可能。
というような、とても難しい話になって
そこで登場した「自由と経済開発」とう本を紹介されて、
興味本位で読んでみようと珍しく図書館に。
その本を手にしたけどとても読めそうも無かったので

別の本を読んで帰ってきました。
日曜日の早朝の図書館はにぎわってました。
しかもよく考えれば無料で本が読み放題です。
よく購入してから「失敗した・・・」
なんてありますが、それも図書館で借りたら痛くない。
これからは毎週日曜日に通って今日読み始めた本を頑張ってみようと思います。
ちなみにそれは洋書で不幸な子供達の話です。
結構シリーズになっていて、簡単で読みやすい。
洋書を探している方にはお勧めです


