goo blog サービス終了のお知らせ 

しずくのほんのりほのぼの育児日記*茨城県つくば市のベビーサイン教室*Talking Baby*

娘たちのベビーサイン育児、毎日のつれづれ。ベビーサイン教室Talking Babyの様子、生徒さんの声もご紹介。

卒業生さんのブログ

2008年01月27日 16時24分01秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
先日のアドバンスドクラスで、久しぶりにママ友でもある生徒さんと
お会いしました。

その方との出会いは、去年の11月ごろかな?

とっても元気なお子さん、てんちゃんは、
1歳前なのに、ずんずん歩いて!?走っていて!?
本当にびっくりしました。

感情表現もとっても豊かで、ベビーサインは向いてるなって
ピピッと思ったのです。

4月開講のクラスに参加してくださることになりました。

その時点で、1歳4ヶ月。
伝えたい気持ちがいっぱいで、でも伝える手段が分からなくて
もどかしい気持ちでいっぱいだった、てんちゃん。

ベビーサインを知ってからは、
いっぱいお手てでお話してくれるようになりました。

ほのちゃんとも、公園でお手てでお話してくれたことも
ありました。

さて、てんちゃんママの素敵な育児日記を
みなさんにご紹介したいと思います。

ベビーサイン、これからやってみようかな?というママ。
1歳過ぎてからでは遅いんじゃないかな?って思っているママ。
やっているけど、ちょっと中だるみ・・・というママ。

必見です!

どうぞ、みなさんもてんちゃんの世界をのぞいてみてください!!!

てんちゃんママのブログ:てん坊のぷっくりホッペ



かおり先生のお教室見学

2007年12月05日 17時50分35秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


今日は、舞子でお教室をされている先輩講師 かおり先生のクラスを
見学させてもらいに行ってきました。

ほかの先生のクラスを見学するのは初めて!

先生のご好意で、ほのちゃんも一緒に行ってきました。

かおり先生はお若いのに、とってもおしゃれで、素敵な方。
協会のお仕事もされていてパワフルです!


さて、クラスは2回目でした。

12月なので、クリスマスにちなんだ歌もあり、
先生のクラス、オリジナルの歌もあり
とても楽しいクラスでした。

クラスの進行なども参考になることが
いっぱいでした

かおり先生!ありがとうございました。


Baby Signs Christmas Party!

2007年11月27日 00時02分34秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


教室を卒業した赤ちゃん、現在実践中の赤ちゃん、これからの赤ちゃん、
みんなでBaby Signs Christmas Party!に参加しませんか!

しずくが所属するNPO法人ベビーサイン協会の主催で
Baby Signs Christmas Party!が開かれます。

日程:12月17日(月)
場所:シダックスホール渋谷

詳しくはこちらをご覧ください。
 http://www.babysigns.jp/events/index.html

当日はゲームやクリスマスコンサート、吉中みちるのお話など盛りだくさんです。


コンサートでお呼びするのは「ロバの音楽座」というグループです。

ロバの音楽座は、中世・ルネサンスの古楽器や空想楽器により
子どもたちの為に心温まる音の世界を創造し、全国で大活躍のグ
ループです。NHK「おかあさんといっしょ」のアニメーション「パ
ンツぱんくろう」や「からだであそぼ」などの音楽も担当している人たちです。


http://www.roba-house.com/

このグループがされているコンサートは、チケットも完売するくらい
人気のようです。

これが、参加費500円ならばとってもお得!!!
ぜひぜひお友達をお誘いの上、参加してみてください。


しずくもほのちゃんと行きたかったのですが・・・ガーン
その日は、ベビーサインのクラスの日でした。
ざんねん・・・。です。


ベビーサイン体験教室

2007年11月06日 23時00分47秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


今日は市内の公民館でベビーサインの体験教室を行いました。
ベビーサインに興味はあるけど、
仕事の事情などで、レギュラークラスは難しいとのことでの
開催。

7人集まっていただきました。
おひとり、おばあちゃまもご参加。

8か月から1歳2か月の赤ちゃんたちです。

最初から、しずくのパソコンに寄ってきてくれたり、
近くにきて、伝い歩きしてくれたり、
とってもかわいい赤ちゃんたちでした。

参加してくださったママたちは、
質問も積極的にしてくださって、
ベビーサインに対する気持ちがとっても伝わってきました。

たしかに、ママが覚えて赤ちゃんに毎日見せるのは
大変ですが、その頑張った分、
赤ちゃんはお手てでお話しする!という
素敵な感動!素敵なプレゼントをしてくれます。

ぜひぜひ頑張ってみてくださいね。



*************************



お留守番のほのちゃん、
今日はおばあちゃまは用事があったため、
お友達のなるなるちゃんが預かってくれました。
そして、もうひとりのお友達も助っ人で
おうちに来てくれていました。

ほかの家に預けるのははじめてです。
ちょっとドキドキ。

しずくが家をでるときは、
なんとなくにこにこして見送ってくれました。

もどったら・・・・。

ほのちゃん、変わらず。

一度も「ママ~」とは泣かなかったそうです。
子供同士のおもちゃの取り合いで
ちょっぴり泣いたそうですが。


やはり、ほとんど毎日一緒に遊んでいるから大丈夫なのかな?

なるなるちゃんにも、一生懸命ベビーサインでお話していたそうです。
なるなるちゃんは、しずくのだんなさまより、
ほのちゃんのサインを理解してくれています!

本当に助かります。
ありがとう。

なるなるちゃん、さわちゃん、ありがとうございました。



ベビーサイン!秋の大イベント!はじまります。

2007年10月27日 00時55分17秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪

今年もやってきました!

2007年秋のベビーサインで感動子育て講演会!!

今回は7箇所(しかも午前・午後の2回講演!)です。
お近くで開催の際はご家族、お友達をお誘いの上お越しください☆

■【名古屋】名古屋市西文化小劇場:午前の部
 開催日時:10月25日(木) 開場10:30 開演11:15 
 
■【名古屋】名古屋市西文化小劇場:午後の部
 開催日時:10月25日(木) 開場14:00 開演14:45 
 
■【横浜】横浜情報文化センター:午前の部
 開催日時:10月30日(火) 開場10:30 開演11:15 
 
■【横浜】横浜情報文化センター:午後の部
 開催日時:10月30日(火) 開場14:00 開演14:45 

■【埼玉】プラザウエスト:午前の部
 開催日時:10月31日(水) 開場10:30 開演11:15 

■【埼玉】プラザウエスト:午後の部
 開催日時:10月31日(水) 開場14:00 開演14:45 

■【東京】女性と仕事の未来館:午前の部
 開催日時:11月1日(木) 開場10:30 開演11:15 

■【東京】女性と仕事の未来館:午後の部
 開催日時:11月1日(木) 開場14:00 開演14:45 

■【千葉】千葉市文化センター:午前の部
 開催日時:11月2日(金) 開場10:30 開演11:15 

■【千葉】千葉市文化センター:午後の部
 開催日時:11月2日(金) 開場14:00 開演14:45 

■【京都】京都市アバンティホール:午前の部
 開催日時:11月6日(火) 開場10:30・開演11:15 

■【京都】京都市アバンティホール:午後の部
 開催日時:11月6日(火) 開場14:00・開演14:45 

■【大阪】パドマ幼稚園:午前の部
 開催日時:11月17日(土) 開場10:30・開演11:15 

■【大阪】パドマ幼稚園:午後の部
 開催日時:11月17日(土) 開場14:00・開演14:45

参加はもちろん無料!!お子様も一緒にご参加いただけます。
会場では素敵なお土産もたくさん用意していますよ~♪

講演会予約はコチラ↓↓

http://www.babysigns.jp/events/index.html


公園で生徒さんと会いました♪

2007年10月25日 23時39分15秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
24日

この日は、ベビーサイン教室1回目にお休みの生徒さんが
いらしたため、しずくの家の近くの公園で
教材を渡すためにお会いすることに・・・。

普段は、お休みされた場合、メールでのフォローとなっているのですが、
さすがに初回は、教材を渡していろいろ説明したりなど
メールでのフォローはちょっと難しい・・・。

ちょうど、つくばにこられるとのことでしたので、
お会いすることになりました

せっかくクラス以外で、生徒さんとお会いするので、
ほかの生徒さんにも急きょ連絡し、
公園お散歩会(プチ交流会)を実施することに

クラスとは違うので、ほのちゃんも連れて行きました!


お休みされた生徒さんの他にも数人集まってくれました。
ありがとうございます。

また、ほかのクラスの方にも声かけしたところ、
お一人でしたが参加してくださって、
嬉しかったです!!!

生徒さんにほのちゃんの実際のサインをしているところを
見せたいけれど、見世物のようにしてはいけないので、
一緒に遊びながら自然と出てくるベビーサインを
見ていただければなあ~~~と思っていましたが、

お休みされた生徒さんに説明をしている間に
ほのちゃんは、熟睡

あまり見ていただくことはできませんでした。


でも、お休みされた方にきちんと説明はできたし、
ほかの方も、交流を深められたようで
よかったかな?

月1回のクラスでは、なかなかママ同士が仲良くなれない・・・と
アンケートでも言われていて・・・。

このような機会を持てれば、少しは違うかしら

紅葉もきれいな季節になってくるし、
この公園でよければ、また場を設定しますね

「赤すぐ」ベビーサイン掲載記事のお知らせ

2007年06月10日 23時23分07秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
【Talking Baby】 を卒業された生徒さん、現在受講中の生徒さんに
ブログ上でお知らせです。


ベビーサインをしている赤ちゃんの写真って
残してありますか?
なかなか写真に撮るのは難しいですが、がんばって撮ってみてください!




リクルートの「赤すぐ」でベビーサインの特集記事が載るそうです。
以下のサインをしている赤ちゃんの写真を募集しますので、どうぞお願いします。

写真応募できる方は、生徒さん(卒業生も含む)と協会認定講師です。

「もっと」「ミルク・おっぱい」「食べる」「おしまい」
「飲む」「どこ?」「ママ」「パパ」
「眠る」「ヘルプ」「変える」「おいしい」「寒い」
「痛い」「くすり」「危ない」「トイレ」


応募方法・注意事項をよくお読みの上 ご応募ください。

【応募方法】
ベビーサインをしている赤ちゃんの写真をEメールに添付して送信してください。
(お1人さま2点までとさせていただきます)
送信の際は下記の要項でおねがいします。

1 送信先:jimukyoku@babysigns.jp
2 添付する写真のファイル名を 名前_サイン_月齢に変更してください
例: 田中太郎_おいしい_14ヶ月
3 表題(Subject)欄を「赤すぐ」モデルと記載しご応募ください
4 本文に下記の事項を記載ください

保護者の氏名
赤ちゃんの名前
赤ちゃんの月齢 
    教室の生徒さんの場合は講師名
    写真のサインの種類とそれについてのコメント
連絡先電話番号 (半角でおねがいします)
メールアドレス

5 応募〆きり 6月20日(水曜日)

【注意事項】
1 写真はお一人様2点までとさせていただきます
2 応募された写真の肖像権・使用権はNPO法人日本ベビーサイン協会に属します。
3 採用する写真の選択はNPO法人日本ベビーサイン協会事務局が行います。
4 応募された写真はベビモモデル以外にも使用されます。
5 写真の使用に関しては事前通知なく使われる場合があります
6 以前ご応募いただいた写真を再応募することはできません
7 NPO法人日本ベビーサイン協会のプライバシーポリシーについては下記をご確認ください
http://www.babysigns.jp/aboutus/privacy.html
8 応募者は上記の事項にすべて了承いただいたものとさせていただきます





しずくも、ほのちゃんの写真、応募しようかな~~~。と
撮影頑張っていますが、なかなかうまくとれません



ベビーサイン全国イベント

2007年05月29日 22時59分57秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


今日は、東京でのベビーサイン協会主催のイベントに参加してきました。
普段のお教室では、しずくは講師なので、もちろんほのちゃんはいません。

でも、今日はほのちゃんも一緒でお客さんとして参加!!

しずくがお誘いした生徒さんも家族で来てくれていました。
ありがとうございます
楽しめたかな?

クラスでも、使っているお歌も出てきて、
ほのちゃんも楽しそうでした

我が家でももちろん、CD聞いているので


午前と午後あったのですが、
両方とも盛況だったようです。



少しずつベビーサインの認知度も上がってきたかな?
つくばでも、もっともっと広めなくては!


終わったあと、講師育成の同期としました。
色々と情報をもらって刺激を受けました。

これからも、がんばるぞ


おはなし会

2007年04月02日 19時27分50秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


今日は、以前このブログで宣言したおはなし会を実施してきました

参加してくださったママ、ベビちゃん、ありがとうございました。

以前のブログ、詳しくはこちら・・・。http://blog.goo.ne.jp/shizuku-cheer/d/20070315

今日、集まってくれたのは、公園のママ友やそのお友達などなど・・・。
ベビーサインをちょっと経験しているママもいましたが
中には全く知らないという方もいらっしゃいました。

最近は雑誌やTVなどでもとりあげられているけれど、
まだまだ認知度は低いんだなあと実感しました。

1時間のおはなし会でしたが、
ベビーサインとは何かについてのお話や、
お歌、絵本の読み聞かせなどを行いました。

最後にアンケートにご協力いただきましたが、
「やってみたい!」というご意見が多く、
“ベビーサインを広めたい”という目的は
少し達成できたかなと思います。

今日ご紹介したサイン、おうちでも
ぜひぜひやってみてくださいね。


それから・・・・。

やっぱりなかなか一人じゃ挫折しちゃうかも・・・と
思っちゃうママ。

お教室に通うことで同じ目的のママとお友達になれて
励みにもなります

もちろん、クラスでは教え方のこつや楽しいお遊びも盛りだくさんです。

4月のクラスはいっぱいになりましたが、
7月開講も検討中です。

ご興味のある方、しずくまでご連絡くださいね