今日は、市内の母親クラブ(育児サークルのようなものです)の方に頼まれて
児童館でベビーサインの体験会をやってきました
11人のママと赤ちゃんが参加してくださいました。
事前に、しずくのHPを見てくださっていたり、
いろいろ調べて参加してくださった方もいらして、
とても活気のあるクラスでした。
クラス終了後の質問の時間もみなさん、どんどん質問されて
ベビーサインに対する意気込みが感じられました。
今日は、少しでも多くの方に、ベビーサインのよさを知っていただければな~と
いう気持ちで伺ったのですが、
なんと
その場で、出張クラスのお話をいただきました
ありがとうございます。
育児サークルで、すでに参加者のみなさんが顔見知りなので、
ベビーサイン育児をはじめたら、お互いにすぐに刺激し合って
がんばることができますね!
(もちろん、花畑クラスの方は、ご安心を。
密にみなさんと連絡がとれるように、グループメールを作成して、
クラス以外でも、ママ友の輪

のお手伝いもさせていただいています)
クラスに通うことの利点として、
講師のサインを実際に直接目で見て、確認することができること!
そして、ひとりではなく、みんなでがんばれること!
などがあげらます。
今日も体験会の最後にベビーサインの書籍やDVDのご紹介もしたのですが、
「先生のサインを実際見れるのがいい!」というご意見もいただきました。
ありがとうございます。
そして、ご自分で、がんばってみようかな?と思っていらっしゃる方へ。
実際、おひとりで頑張ってベビーサイン育児をしっかりされている方も
いらっしゃいます。
以前、体験会に参加してくださった方ですが、いろいろと
ご都合が合わず、レギュラークラスには参加できませんでした。
でも、ご紹介した本を片手に、また、ベビーサインのサイトなども
利用されながら、ベビーサイン育児をがんばっていらっしゃいます。
こちらにブログを書かれていますので、ご紹介しますね!
【よつばののんびり育児日記】
息子さんは先日、募集されていましたベビーサイン協会の新商品の
モデルのオーディションにも受かって、参加されてきたそうです!
しずくがかかわった生徒さんがモデルに受かって、
うれしいです!
・・・・ということで、
ベビーサイン、今日参加していただいた方に
何らかの形で、育児に取り入れていただけな

と思います。
本当に今日は、私も楽しかったです!
ありがとうございました。