goo blog サービス終了のお知らせ 

しずくのほんのりほのぼの育児日記*茨城県つくば市のベビーサイン教室*Talking Baby*

娘たちのベビーサイン育児、毎日のつれづれ。ベビーサイン教室Talking Babyの様子、生徒さんの声もご紹介。

ホームページについてお詫びとお知らせ

2008年07月30日 00時39分09秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪

みなさまにご連絡です。

当方の都合により、現在【Talking Baby】のHPの閲覧が
できなくなっております。

しばらく閲覧できない状態が続きますが、
復旧が出来次第、こちらのブログでご案内しますので、
どうぞご了承ください。


ベビーサイン教室のことで、ご連絡がある方、
しずくのメールアドレス、電話番号をご存知の方は、そちらに
ご連絡ください。

そうでない方は、まず、
【アーデン・トライ・スペース】さんにご連絡いただき、そちらから
しずくの連絡先をお聞きください。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。


【Talking Baby】7月クラス 定員になりました。

2008年06月23日 00時36分27秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


2008年7月開講クラス、定員に達しましたので、
いったん申込みを終了いたします。

お申込みいただきましたみなさま、
ありがとうございます。

素敵なクラスになるようがんばりますので、
楽しみにしていてくださいね!

今後は、キャンセル待ちとなりますので、よろしくお願いいたします。
また、出張クラスは随時受け付けております。

近くにベビーサイン教室がないな~と悩んでいるママ、
お友達5人以上で伺いますよ!




T児童館体験会

2008年06月18日 18時51分34秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


今日は、市内の母親クラブ(育児サークルのようなものです)の方に頼まれて
児童館でベビーサインの体験会をやってきました

11人のママと赤ちゃんが参加してくださいました。

事前に、しずくのHPを見てくださっていたり、
いろいろ調べて参加してくださった方もいらして、
とても活気のあるクラスでした。

クラス終了後の質問の時間もみなさん、どんどん質問されて
ベビーサインに対する意気込みが感じられました。

今日は、少しでも多くの方に、ベビーサインのよさを知っていただければな~と
いう気持ちで伺ったのですが、

なんと

その場で、出張クラスのお話をいただきました

ありがとうございます。

育児サークルで、すでに参加者のみなさんが顔見知りなので、
ベビーサイン育児をはじめたら、お互いにすぐに刺激し合って
がんばることができますね!

(もちろん、花畑クラスの方は、ご安心を。
密にみなさんと連絡がとれるように、グループメールを作成して、
クラス以外でも、ママ友の輪のお手伝いもさせていただいています)



クラスに通うことの利点として、
講師のサインを実際に直接目で見て、確認することができること!
そして、ひとりではなく、みんなでがんばれること!
などがあげらます。

今日も体験会の最後にベビーサインの書籍やDVDのご紹介もしたのですが、
「先生のサインを実際見れるのがいい!」というご意見もいただきました。

ありがとうございます。


そして、ご自分で、がんばってみようかな?と思っていらっしゃる方へ。

実際、おひとりで頑張ってベビーサイン育児をしっかりされている方も
いらっしゃいます。

以前、体験会に参加してくださった方ですが、いろいろと
ご都合が合わず、レギュラークラスには参加できませんでした。
でも、ご紹介した本を片手に、また、ベビーサインのサイトなども
利用されながら、ベビーサイン育児をがんばっていらっしゃいます。

こちらにブログを書かれていますので、ご紹介しますね!

【よつばののんびり育児日記】


息子さんは先日、募集されていましたベビーサイン協会の新商品の
モデルのオーディションにも受かって、参加されてきたそうです!

しずくがかかわった生徒さんがモデルに受かって、
うれしいです!


・・・・ということで、

ベビーサイン、今日参加していただいた方に
何らかの形で、育児に取り入れていただけなと思います。

本当に今日は、私も楽しかったです!
ありがとうございました。






7月開講クラス、募集始めました。by【Talking Baby】

2008年06月05日 18時09分49秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


2008年7月開講クラス、募集開始しました。
定員は8名です。


詳しくは、しずくのHP:【Talking Baby】をご覧ください!

何か赤ちゃんと新しく習い事をやってみようかな?と悩んでいるママ。
ベビーサインはおすすめです!

赤ちゃんの世界をのぞけるってとっても素晴らしいことですよ!
まだお話ができない赤ちゃんも伝えたい気もちは、いっぱいなんです。
毎日が、感動です。
ぜひ、みなさんにもこの気持ちを味わってもらいたいです

お申し込み、お待ちしております。


ベビーサインDVD 出演モデル募集

2008年05月22日 11時32分54秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


日本ベビーサイン協会からのお知らせです。


ベビーサインDVD 出演モデル募集

さて、日本ベビーサイン協会が監修するベビーサインDVD(仮称:今すぐはじめる!ベビーサインがよりこの秋に全国発売されます。現在日本ベビーサイン協会ではこのDVDに出演してくれる赤ちゃんを募集しています。応募条件・応募方法は下記のとおり。

ほのちゃんは、残念ながら、対象年齢外・・・。
みなさん、ぜひぜひふるって応募してみてくださいね!




【応募条件】

①生後10ヶ月から2歳までのお子様

②お子さんの写真とママの写真を添付してください(親子でうつっている写真1枚。 サインをしている写真でなくてかまいません。1メガ以内とします)

③下記応募フォームに記載されているベビーサインいずれかができる赤ちゃん

④撮影日(6月12・13・14日)のいずれかの日程で参加できる方

⑤撮影場所:東京都内スタジオ(おってご連絡します)

⑥謝礼は交通費一律2000円、完成したDVDを1枚差し上げます。

⑦募集人数:40名程度

⑧日本ベビーサイン協会の認定教室に通われている方もしくは卒業生を優先させていただきます。

⑨撮影された映像が商品に採用されるとは限りません。

⑩撮影された映像の肖像権および使用権は今すぐはじめる!ベビーサイン製作委員会に属します。

⑪応募者は提出された個人情報が今すぐはじめる!ベビーサイン製作委員会のDVD製作の目的で使用されることを了承したものとします。



【応募方法】

1. 日本ベビーサイン協会のオフィシャルSNSサイト、マコロン! より応募できます。

(特典として応募後マコロン!ポイント100ポイントがプレゼントされます。マコロン!は全国のベビーサインママが集う楽しいSNSです、ぜひこの機会にご入会ください)



2. マコロン!内のベビーサイン協会オフィシャルブログにある応募フォームをメールにコピーして、必要事項をすべてご記入ください。

【マコロン ベビーサイン協会オフィシャルブログ】
 
  応募フォーム送信先  support@macoron.jp



ベビーサインで感動子育て講演会in東京

2008年05月13日 01時43分14秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪



ベビーサインで感動子育て講演会

■日程   5月16日(金)

■場所   女性と仕事の未来館

        東京都港区芝5-35-3
■時間

午前の部   11:00開場 11:30開演

午後の部   14:00開場 14:30開演

(各1時間の予定です)

■参加費   無料 (素敵なお土産もあります)

■対象   ベビーサインに興味のある方

        (パパ・おじいちゃん・おばあちゃんも大歓迎!)

■予約   NPO法人日本ベビーサイン協会

        078-332-7884

ベビちゃんと一緒にふれ合い遊びを取り入れながらベビーサインを知ることのできる楽しい講演会です。

講師はNPO法人日本ベビーサイン協会理事長の吉中みちる先生です

内容は、クラスに通われた方には少し簡単かもしれませんが、
復習にもなるし、ベビーサインに興味のある方がたくさん集う機会なんて
あまりありませんから、貴重です

しずくも会場スタッフとして、お手伝いに行きます!



東京近郊にお住まいの方はぜひご家族・お友達をお誘いの上お申し込みください

たくさんのママ&ベビちゃんに会えるのを楽しみにしています

第2回 二の宮公民館座談会

2008年05月09日 23時24分56秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


今日は【Talking Baby】の卒業生と在校生を対象にした座談会2回目!でした。

もともと、クラスに通っていた生徒さんからの「なかなかゆっくりみなさんと
話す機会がない!」というご意見をもとに始めたもの。

同期のクラス以外の生徒さんと会うことで、たくさんの意見を聞けたり、
たくさんの赤ちゃんのベビーサインをしている姿をみれたりして、
みなさんにメリットがあればな~と思っています。


1期生から、現役生まで13組!
しずくとほのちゃんも合わせると14組!

28人!

ふた部屋続きでとった和室もやや手狭に感じます。


自己紹介の後、3つのグループに分かれて自由にお話の時間。
赤ちゃんたちは、しずくが持ってきたおもちゃで
遊んでいました。

新しいお歌を紹介したり、クラスでのふれあい遊びをおさらいしたり、
絵本を読んだりしました。

クラスのふれあい遊びは、一番盛り上がっていたのは
娘のほのちゃん!

「も~いっか~い」とリクエスト!

ママたちに「赤ちゃんに【もっと】って聞いてみましょうね?」と言って、
再度、お遊び。

すると、またもや、リクエスト!

結局3回も同じふれあい遊びをやってしまいました・・・。


でも、楽しかったかな?


絵本も、月齢の高くなってきたお子さんが多いので、
みんな絵本の近くに寄ってきてしっかり見てくれました。

動物の絵本だったので、いろんな赤ちゃんがサインを連発。
【鳥】【ぞう】【りす】などなど。
ちっちゃいお手てでサインをしてくれる姿はやっぱりかわいいです!


今日は、サインもいっぱいご紹介することに
なりましたが、覚えてもらえたでしょうか?

クラスを卒業してから、サインがいっぱいではじめることが
多いと思います。

質問のある方は、どうぞご遠慮なく。


今日は、たくさんの赤ちゃんの笑顔に会えて、
しずく自身、素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。


また、この会、不定期に企画しますので、
どうぞご参加くださいね。


それから、今後は、この会のご案内は、
ブログまたは、mixiのTalking Babyのコミュでのみ
お知らせすることにしますので、
どうぞみなさん、ブログ、チェックしてくださいね。

コミュにも参加お待ちしています。


Talking Baby おしゃべり会

2008年03月25日 22時45分17秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


3月25日の日記


Talking Babyの生徒さん(卒業生や在校生)に声をかけて、
二の宮公民館で「おしゃべり会」を行いました。

・・・・と言っても、集まってゆっくりお話するだけの会。

しかし、8組のママと赤ちゃんが集まってくれました。

2時間の枠をとり、その間は自由に出たり入ったりできる
ように設定。

最初は人数も少なく、しばらくは、しずくとほのちゃんと
Tちゃんとそのママだけ。

Tちゃんとほのちゃん、仲良く遊んでいましたね!

その後少しずつ人数も増え、
ベビーサインの話題から、二人目の話まで、いろいろ。

生徒さんのお一人は、二人目の赤ちゃんも一緒に連れて
参加してくださいました!

みなさんのいろいろなお話が聴けてしずくはとても
楽しかったです。

お子さんが風邪をひかれて参加できなかった方。
残念でした・・・。

また、次回ぜひご参加くださいね。

それから、お子さんが泣いてしまったので、と
最後のほうにちょっとだけ見えたKちゃんママ。

泣いていたって全然大丈夫でしたよ。
次回はぜひぜひ最初からいらしてください。

同期以外の生徒さんとも知り合う機会になればな!と
と思って企画したこのおしゃべり会。


ちょっと盛り上がりに欠けた気もしました・・・ので!


次回は、もう少しいろいろ考えています。

クラスほどはできませんが、
新しい手話のお歌の紹介や
ふれあい遊び、絵本の読み聞かせなども
少し取り入れて
おしゃべり&お遊びの時間!という感じに
していこうかなと思っています。


参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

また、お会いできること楽しみにしています!


ベビーサイン協会のHPにトップページに載りました♪

2008年02月24日 02時05分48秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
なんと、なんとしずくのベビーサイン教室【Talking Baby】が、

ベビーサイン協会のトップページの“Pick Up School”というコーナーに載りました

・・・といっても、記事は自分で応募したのですが
でも、採用されているなんて、自分でもびっくり

しかも、されてから、1週間も気づかなかった私って・・・

この記事をきっかけに、つくばでのベビーサインの普及につなげれればいいなと
思います!

つくば近郊でベビーサインをやってみようと思っていらっしゃる方!
まだ4月開講の
【Talking Baby】は募集中です。
どうぞふるってご参加ください

ベビーサイン体験会のお手伝いしてきました。

2008年01月30日 20時13分35秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


今日は、同じ講師仲間の先生がされる体験会のお手伝いに
行ってきました

つくばの子育てカフェ『クンペルバウム』さんで行われました。
しずくはお手伝いだったので、ほのちゃんも一緒に参加です。

参加された赤ちゃんは、ねんねから、つかまり立ちができる
赤ちゃんまでさまざま。

お歌のときなど、にこにこして聞いてくれていました。


でも、一番盛り上がっていたのは、ほのちゃんです。

お歌のあとには、【もう1回】のサインで、繰返しをリクエスト。

先生の「お水」の言葉に反応して、自分も【お水】【お水】と
欲しがるし

ねんねしている赤ちゃんをみて、【赤ちゃん】【ねんね】と
しずくに教えてくれるし

自分より小さい赤ちゃんたちがいっぱいだったけど、
いたずらすることもなく、楽しく過ごしてくれました。

今日、参加された方は、ほのちゃんの生サインが見れて
ちょっぴりラッキーだったかも。

(普通、メイン講師としてクラスをやる場合は、
自分の子供をつれて行うことができないからです。)

今日参加されたみなさんは、これからベビーサイン!という方ばかりでしたね。
どうぞ、この素敵な育児法、ぜひぜひ取り入れてみてくださいね