
今日は、ほのちゃん、初めての一時託児でした。
おばあちゃまに見てもらったり、お友達のなるなるちゃんのお宅で
預かってもらったりしたことはあったけど、
保育園は初めて!
どうなることか、ドキドキしました。
本当は、お昼過ぎから預けたかったのですが、
初めての子の場合は、泣いたりして、
みんながお昼寝の時間になっても泣いていたら困るので、
午前中に来て、お昼御飯も一緒に食べてほしいとのこと。
10時半くらいに預けにいきました。
面接のときは、全然大丈夫だったほのちゃん。
昨日から、「先生のところに、行くよ!お友達と仲良く遊んでね!」と
言い聞かせていたので、最初は大丈夫。
「先生!先生!」と言っていましたが、
泣いているお友達がいて、その子に刺激されたのか?
やはりママがいなくなることを察したのか?
「ママ~」と泣いてすがってきました

でも、仕方ない

保育園に預けていらっしゃるママはいつもこのつらい気持ちを
味わっているのですね

すごいです。
後ろ髪ひかれる思い、いっぱいで園を後にしました。
保育園には、ベビーサイン教室の卒業生のKちゃんが
いました。
Kちゃんも泣いていました。
みんなつらいね

さて、お迎えは、15時半。
ちょっと早めにつくと、透明のドアから、
おやつを食べているほのちゃんが見えました。
にこにこしながら、牛乳を飲んでおやつを食べているほのちゃん。
しかし、あまりに泣きすぎたのか!?目の周りは赤~く腫れている。
その頑張っている姿を見ただけで、
目頭が熱くなってきました・・・。
園の玄関の外で、ひとりで立って、泣いている私ってちょっと変かも・・・・。
立っているしずくに先生が気づいてくれてドアを開けてくれました。
「風、強いから、中にどうぞ」
ははあ・・・・そうですよね。
ほのちゃんは、まだしずくに気づく様子はなし。
先生「あの後、ずっと泣いていました。Kちゃんのお母さんが来て、
【ママ】のサインしてますね!っておっしゃっていましたよ。
そのあとは、ご飯も食べず。お水も飲まず。
お水も大好きだと聞いていたので、サインも(観察していましたが)
見てましたが、しませんでした。
囲いのサークルのドアを触って、【手伝って】のサインをしていました。
「あけてほしい」ということだったのでしょうね。
開けれないよと話しました。
そのうち、眠ってしまったので、そのままに。
起きたらおなかすくかなと思って、お昼御飯をおにぎりにしていましたが、
食べませんでした。
おやつの時間に、少し元気になって、今、食べています!」とのこと。
そうだったんだ~。
また、泣けてきました。
最近は、【ママ】のサインなんてやらなくなっていたのに、
言葉だけでは、不十分でサインも使ってママに会いたい気持ちを
表していたのかな?
先生には、よく使うサイン、分かってもらいたいサインを
面接のときに、書類に書いていたので、よかったです。
でも、やはり先生の負担になってはいけない・・・と
【お水】【手伝って】だけにしたかな?
かなり話し言葉もはっきりしてきたので。
でも、それだけでも伝えていたのでよかったです。
それから、おやつを食べているほのちゃんの目の前に行きましたが、
「ママ!」と指さしてそっけない反応。
あれっ???拍子抜けです。
先生にも、「ありがと~ばいばい~またね~」と言って帰りました。
車についてチャイルドシートに乗せようとすると
突然
「ママ、待ってたの、先生」【ママ】【待って】【先生】とサイン付きで。
「ママ、待ってたの~。こっこ(抱っこ)~

緊張の糸が切れちゃったかな?
おうちにかえっていっぱい抱っこしてあげました。
ほのちゃん、本当にお疲れ様でした。