
今日は、出産後初めてのサークルです。
ほのちゃんは、風邪のため、母に見てもらい、もちろんなみちゃんも
お留守番。しずく一人で参加してきました。
寒いし、インフルエンザもはやっているし、
どうかな?と思いましたが、6組のみなさんが集まってくださいました。
サークルなので、月齢もさまざま。
2歳になったお子さんは、もう言葉もしっかりでていて、
サインも少しずつ消えつつあるようですが、
お歌のときや、お遊びのときは、しっかりサインを見せてくれました。
びっくりしたのは、クラス卒業時は、1歳くらいだったため、
まだまだサインがでていなかったお子さん。
積極的に、しずくにかかわってきてくれるし、
「赤鼻のトナカイさん」という新しいお歌を
手話付きで(ベビーサインだけではなく)でご紹介したら、
しっかり真似してやってくれるのです。
けっこう長いし、動きも難しいのもあるのですが、
歌いながら、ちゃんと見てやってくれるのを見て、
本当にびっくりしました。
なかなかサインをやってくれない・・・とこぼしていた
二人目ママさん。
今日、しずくが絵本を見せながらサインを見せると、
ウサギのサイン、しっかりやってくれました

二人目になると、上の子が話すので、なかなかサインを
見せるのを忘れてしまうこともあると思います。
でも、日常会話だけでもいいので、
会話に手を添えてやってみてください!
無理せず・・・・ゆっくり・・・・ゆっくり・・・・



私は、久々の講師活動でしたが、
生徒のみなさんにお会いできて本当に楽しかったです。
今日も「サインやっていてよかったです!言葉が早いし、
おじいちゃん、おばあちゃんもよかったって言ってくれています」
と、嬉しいお話を聞くことができました。
クラスの本格的な再開は、来年7月を目安にしていますが、
それまで、サークルでみなさんと関われたらいいなと思っています

来月は、クリスマスの月

いつもとは、少し違う趣向も考えていますので、
ぜひぜひ参加してくださいね

お待ちしています

それから、最後になりましたが、
お休みの間、場所の確保、進行などしてくださったAさん
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします
