goo blog サービス終了のお知らせ 

しずくのほんのりほのぼの育児日記*茨城県つくば市のベビーサイン教室*Talking Baby*

娘たちのベビーサイン育児、毎日のつれづれ。ベビーサイン教室Talking Babyの様子、生徒さんの声もご紹介。

ベビーサイン体験会@イオン土浦ショッピングセンター

2010年11月20日 04時39分01秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


気持ちいいお天気の中、イオン土浦ショッピングセンターさんで、ベビーサインの無料体験会が行われました。

3回の体験会、定員は40組だったのですが、とても早く定員に達して、
予約が出来なかったお客様もいたようです。
でも、当日に、キャンセル待ちという形で、来てくださった方もいて、
ありがとうございました。

当日は、3回合わせて、101組、219名のみなさんが、参加してくださいました

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

場所は、フードコートのキッズスペースを利用させてもらいました。
ここは、とても広いクッションフロアーで、お母さんたちが、
赤ちゃんも寝かせたり、座らせたりすることが出来るので、
ベビーサインを一緒に手を動かしながら、体験会に参加するには、
最適な場所でした

これは、やはりイオンさんならではの場所ですよね。
持ち味を最大限に生かせたのではと思います。


イオンのイベントは、私も初めてだったので、同じ日本ベビーサイン協会の
認定講師 岡田先生のお手伝いを頼みました。

(岡田先生は、取手、天王台、つくばでクラスを開講されています)

そして、お手伝い、見学も兼ねて、つくばの通村先生、荒山先生、
水戸の寺門先生、竜ヶ崎の石田先生がきてくださいました!
会場の設営など、手伝っていただき、本当にありがとうございました。
とても助かりました。

さて、体験会は、二人なので、
サインベアのビーボくんも使ってクイズもやってみました。

テレビも大型のものを準備していただいたので、
後ろの方も見やすかったと思います。(イオン様ありがとうございます)


近隣の先生の教室のチラシもご紹介しました。



1回目は、普通のマイクでやったのですが、
2回目以降は、ハンズフリーのマイクを使用。

サインもしっかりお見せすることが出来たと思います。


参加者のみなさんの反応もとてもよく、
一緒に手拍子をしたり、サインをしたり、声を出して歌ってくださったり。
楽しんでいただけたと思います。

アンケートも、楽しめた!というご意見がたくさんでした。

ベビーサインってとても楽しそう!ぜひ、続けてやってみたい。
という感想をたくさんいただき、
お教室、検討します♪や、出張教室もお願いするかもしれません。などなど
嬉しい声をたくさんいただきました。

ありがとうございます。

今回、ベビーサインの素晴らしさ、楽しさをたくさんたくさんお伝えして、
少しでもお一人でも多くの人にベビーサイン育児をやってもらいたい!という
気持ちを持って、この体験会にのぞみました。

その私の気持ちが、皆さんに伝わって、本当に良かったと思います。


ぜひぜひこれからも、どんな形でもよいので、
ベビーサイン育児を続けていってくださいね。

お教室に来ていただけるとより嬉しいです

1月開講の花畑クラスは、先着8名となっておりますので、
ご検討中の方は、どうぞお早めに


今日は、ワールドファミリーさんもブースを出してくださり、
みなさんにプレゼントを配ってくださいました。

会場の設営や、アンケートのことも、手伝ってくださって・・・・。
本当にありがとうございました。

そして、実は、我が家は、ディズニーの英語システム!やっているんです!
英語の発音は、とっても上手です。ほのちゃん。
最初のころは、日本語より、英語のほうが出てくるのがはやかったくらいです。

ぜひ、無料体験もやってみてくださいね。



最後に、イオン土浦さま。
このような機会を作ってくださって、本当にありがとうございました。
場所も本当によかったし、たくさんの方がいらしてくださいました。
イオンさまの中に、お教室があれば・・・・という声も
聞かれました。

もしよかったら、どうぞご検討ください。
本当にありがとうございました。



゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・


さて、今日は、ほのちゃんは、幼稚園の延長保育。
パパは、お仕事を休んでもらって、なみちゃんの託児兼、撮影隊として、
会場に来てくれました。

会場の後ろの端っこで、ベビーカーに乗ったまま
おとなし~くしていた赤ちゃんは、なみちゃんです

パパは、プロのカメラマンのように(by通村先生)、写真、ビデオ撮影を
頑張ってくれました。
ビデオは、内容を見直し、改善すべき点を見出し、よりよい体験会にできるよう
学習のために撮らせていただきました。

結局、最初は、見学にこられていた先生が、手伝ってくださったので、よかったのですが、2回目、3回目と、手が足らず、パパは、スタッフのように
業務を手伝ってくれました(いつもいつもありがとうです・・・)

そして、岡田先生のだんなさまも、同じく会社を休んで、
下のお子さんの託児のため、会場入り。

岡田先生も私も授乳中なので、長い時間、赤ちゃんと
離れられないのです・・・・。


でも、みんなおりこうさんで、過ごしてくれました。

なみちゃんが、最後にキッズスペースで遊んでいるところです。
こんなかわいらしいクッションも置いてあるんですよ!




゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.


今回、たくさんの方々の協力のおかげで、イベントの成功があったと思います。
かかわってくださったみなさま、本当にありがとうございました。


そして、参加してくださった皆様も、(下妻や、石岡など遠くからの方も
いらっしゃいました。)本当にありがとうございました。

また、お会いできる日があればと思います。





ベビーザらス:ベビーサイン体験会 終了しました♪

2010年11月04日 00時36分19秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
11月2日

前日までのお天気はうそのように、すっきりとした秋晴れの中、
ベビーザらス:つくば店で、無料体験会を行いました。

3回の体験会、予約もすぐにいっぱいになったそうで、
40組以上の方がいらしてくださいました。

ありがとうございました。

ベビーサインのことは、あまり知らない!けど興味があって・・・という方。
お友達がやっているのを見て、とてもかわいいので
来てみました!という方。
少し、家でも取り入れていますという方。

なんと、成田から来ました!というご夫婦もいらっしゃいました。
本当にありがとうございます。

一人でも多くの方にベビーサイン育児を取り入れてもらいたい!と
思って、体験会をやりましたが、十分に伝わったでしょうか?

ほのちゃん、なみちゃんの写真、映像、エピソードなどを使って、
お話しました。

ご紹介したベビーサイン、ぜひぜひさっそく、
お家でもやってみてくださいね!

4ヶ月くらいの赤ちゃんから、1歳半くらいまでのお子さんが
いらしてくださいました。

1歳過ぎていても、ベビーサインは、まだまだいっぱい使えます。
2語文、3語文を使えるようになるのは、普通は、2歳くらいになってから。
でも、サインをやっていると、
言葉とベビーサインを使って、複雑な会話もできます!

そして、目のまえにないもの、過去、未来の話も上手にできるんですよ!


さっそくお教室にも興味を持っていただいて、
問い合わせくださる方もいらっしゃいました。

ありがとうございます。

ベビーサイン、せっかくなので、今回限りでなく、
続けていってもらいたいと思います。


「袖すり合うも他生の縁」

体験会で、お会いしたのも、ご縁です。
どうぞ、何か分からないことなどありましたら、
どうぞご遠慮なく、メールや電話でお問い合わせくださいね。


************************

今回のイベント、なみちゃんの託児 兼 イベント手伝いとして
パパにも参加してもらいました。

パパの協力なしでは、私のベビーサイン講師活動は
やっていけません・・・・。

本当にありがとう


ベビーサイン体験会:イオン土浦

2010年10月22日 15時56分49秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


すっかり告知が遅くなってしまいました!

11月19日、イオン土浦で、ベビーサインの体験会を行います!
こちらは、ベビーサイン協会のHPからのお申し込みとなります。

お土産つきですので、ぜひぜひお友達もお誘いの上、
いらしてくださいね。

11月2日は、べビざラスつくばです!
こちらもどうぞ。

内容は、若干変えようと思っています。
ご都合の合う方は、両方とも♪いらしてください。

お待ちしています。

ベビーサインサークル:Talking Baby+

2010年10月16日 00時00分14秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
今日は、現役生二組が参加してくれました♪
私の告知が遅かったので・・・・すみません・・・・。

でも、ゆっくりゆったり濃厚な時間でした

最初は、Aちゃんだけだったのですが、
それが、逆によかったようで、
最初から、【先生】【先生】のサインをいっぱい。

そして、なぜか?壁を見て、必死に手をブンブン!
何かな?と思ったら、ママが、
「犬のサインをやってると思います!」

ピアノの上にルノワールの絵があったのですが、
そこに黒~い犬がいたのです。
でも、絵の中の女性の服と似ていて、よ~く見ないと
犬がいるって分からない。

でも、それをちゃんと見つけて教えてくれていたんですね!
すごい!!!

その後も、【お風呂】や【おっぱい】などなど沢山の
サインを披露してくれました

Aちゃんは、なみちゃんと一緒で、ゆっくりさんのほう。
でも、1才前に、これだけサインが出ているなんて!すごいほうですよ!

なみちゃんとAちゃんで、「らららぞうきん」をやったのですが、
二人とも成長ゆっくりチームで、しかもクールビューティー

期待と裏腹、笑ってくれず・・・・

でも、それが、面白かったりして。



絵本の途中で、Tちゃんが来てくれて、それから
盛り上がりました

10ヶ月ですでに歩いているTちゃん。
早すぎです

動くことが大好きなんですよね♪

手を上げたり、拍手をしたり、いっぱい反応してくれました。

結局、ベビーサインのこと、育児のこと、おっぱいのことなど
色々お話して、16時まで濃厚な時間をすごしました。


集まって話すだけでも、楽しいですよね。

来月のプラスからは、新規クラスの方も増え、
ますますにぎやかになりますね♪

楽しみです

ベビーサイン体験会:ベビーザらス つくば店のお知らせ

2010年09月19日 01時30分00秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


恒例の「秋のベビーサイン体験会」が
全国のベビーザらスさんで開催されます

つくば店はしずくが担当します

ベビーサインに興味のある方、どうぞいらしてくださいね♪

短い時間ですが、長女ほのちゃんとの思い出いっぱいベビーサインライフ
と次女なみちゃんとの現在進行中ベビーサインライフを
いっぱい盛り込んで、ベビーサインの素晴らしさをお伝えします

最近、本当に思うのは、こんなに素敵なベビーサイン育児を
知らないで、子育てするのは、本当に!本当に!もったいない

ぜひぜひ一人でも多くの人に、ベビーサインを知ってもらって、
やってもらいたいと切に願っています



【開催日程】
11月2日(月)

【時間】
1日3回実施(11:00~、13:00~、14:30~)
※1回30~40分程度



【定員】 15名様

【対象者】
・1歳半くらいまでのお子様をお持ちの親子。
・妊婦さんのご参加も歓迎いたします。

【予約】
各店のサービスカウンターにてご予約を承ります。※定員になり次第終了
キャンセルの場合は店舗までご連絡お願いします。

※予告なく変更となる場合がございますので、
事前に店舗へお問い合わせください。 ベビザらス つくば店



参加費 無料 / 予約 必要


すでに、何人かお申込みをいただいている様子!

うれしいです

たくさんの赤ちゃん、ご家族とお会いできるのを楽しみにしています


ベビーサインサークル:Talking Baby+

2010年09月04日 02時57分10秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪



今日は、暑い中、6組の方が集まってくださいました♪

パパがお休みのため、なみちゃん、どうしようかな~と思いましたが、
なみちゃんに刺激を受けさせるためにも一緒に参加

Talking Baby+の私は、主催者兼、参加者という立場で行っています。

「○○ちゃん、○○ちゃん、どこでしょう」のお歌を
歌いながら、出席確認!

みんな、ニコニコしたり、恥ずかしがったり、ママと一緒にお手手をあげたり。


そんな中、ちょっぴり遅れてきたTちゃん(もうすぐ9ヶ月)ママ

「サイン、でました~~~」の声


みんな、「やった~~」と大拍手。


【おっぱい】のサインだそうですが、欲しい時ではなく、ニギニギしているとの
ことですが、今の時期、サインバブルは当たり前

早いほうです!

でも、うれし~~~

よかったです


この仕事をして、本当に良かったことは、たくさんの赤ちゃんの
成長をマジカで見せてもらえること。

そして、その喜びを、みんなで分かち合えること。


今日は、参加者としての喜びもありました。


なみちゃんを連れて参加したのですが、
みんなから、
「わ~~~、すご~い!動いてる~~。」とたくさんの声

そっか~。1か月前は、ねんねだけのなみちゃんだったのに、
この1ヶ月で、お座りも安定。ずりばいも始まったんですよね。

そして、みんなの自己紹介のお歌の時には、しっかり
手をバタバタさせて、喜んでいるし

しかも、ここ1週間くらいで、泣いたり、声を出したりという
感情表現も豊かになって、
ママが見えないと、泣いちゃうし。
(今までは、本当に泣かない子だったので)

私の子供の成長も、みなさんが一緒に喜んでくださって、
本当に幸せな気持ちになりました。


ありがとうございました。


そうそう、そして、今日は、3歳になるSちゃんとママも参加してくださったのですが、
ためになる先輩ママからのアドバイスもありでしたね

「人の名前のサイン」
これって、けっこう悩むのですが、オリジナルサインをお勧めしています。

これについて、Sちゃんママからアドバイス。
「お友達も、サインがあるお友達とサインがないお友達では、
仲良し度、大好き度が変わりました!。サインがある子のことは、
サインの会話にもいっぱいでてくるし、仲良くもなる。でも
ない子は、そうではない・・・。
隣に座っていた、ちょっと怖そうなおじさんも、サインを考えてあげて、
話すと、好きになったりして・・・。」というエピソード。

なるほど!なるほど!


みなさん、とっても参考になりましたよね。

Talking Baby+では、卒業生の方も、参加してくれています。
いろいろなエピソード、そして、ベビーサイン以外の子育て情報を
話したりできるのもとってもいいところです!

口コミで、お勧めの病院を紹介してもらったり。

みんなで、ベビーサインを通して、輪を広げて、
素敵な子育て、やっていきましょうね




さて、今日は、サークルでは、何曲かお歌も紹介しましたね!
これからも歌っていきますので、お家でも【お歌】のサインと一緒に
やってみてください


在校生の方は、来週が、クラス。
どうぞお楽しみに



ベビーサインサークル:Talking Baby+のお知らせ

2010年09月01日 08時40分54秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪


お知らせが遅くなってすみません・・・・明後日なんですが・・・・
Talking Baby+のお知らせです♪


開催日時:9月3日 13時半~15時まで
    
     (部屋は13~16時まで予約してあります)
    
場所:二の宮公民館 

対象:Talking Babyの在校生、卒業生の方
   (ご兄弟を連れてこられる方は、
   ママの責任のもと、よろしくお願いします。)

参加費:200円

今回も、なみちゃん、参加です

では、3日、楽しみにしています♪



   




ベビーサインサークル:Talking Baby+

2010年07月17日 22時01分37秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
7月16日

ベビーサインサークル:Talking Baby+の日。
レギュラークラス復帰しての第一弾です

現役生、4組、卒業生1組、そして、そのお兄ちゃん、お姉ちゃん、
なみちゃん、ほのちゃんの計15人でのサークルでした。

なんと現役生のAちゃん!
先週のクラスで、【おっぱい】のサイン、ニギニギを
なんとな~くしていたのですが、
もう、しっかりおっぱいの時に、【おっぱい】のサイン
定着していました
びっくりです。

Aちゃんママとは、ほのちゃんを出産したときからのお友達ということで、
以前にあった時、いくつかサインを紹介していました。

それからず~~っと地道に頑張ってくれていたみたいで、
さっそくベビーサイン、開花です。

【電気】のサインも見せてくれました。
まだ10カ月なのに、本当にすごいです!
しかも、歩いているしね

でも、ほかのみなさん、全然あせらなくても大丈夫です。

ほのちゃんも、3ヶ月の時から見せていて、ファーストサインは11ヶ月の
ときでしたから

なみちゃんは、まだまだみたいですし

ゆっくりゆっくり頑張っていきましょうね♪

サークルでは、クラスのおさらいをメインで行いました。

みなさん、サインは覚えてくれたでしょうか?

そして、卒業生のJちゃんママ。
一番上のお子さんが、Talking Babyの2期生で、なんと、3人のママさん。
一番下のお子さん、Rくんが、なみちゃんと1週間違いなんですよね

上のお姉ちゃんたちも教えてくれているのか!?
サイン、【おっぱい】や【でんき】のサイン、バッチリでした

夏休み前の午前保育などの関係もあって、
お兄ちゃん、おねえちゃんもきてくれていましたが、
兄弟で、元気に遊ぶ!?遊ばれる!?姿に
一人目ママは、「お~~~!兄弟がいると、こんなだね~~!」と
勉強になる一面も。楽しかったですね

私も、ほのちゃんとなみちゃんの遊び方は
まだまだ甘いほうだと認識

最後は、いろいろとみんなで、ゆっくりおしゃべりも
楽しみました。

さて、来月のサークルは、夏休みということで、お休みです。
そして、9月ですが、しずくがほのちゃんの幼稚園の運動会の係をしているので、
その関係で、第3金曜ができません。

そのため、9月3日第1金曜日を予約しました。
ご都合のいいかたは、ぜひまた遊びに来てください♪

卒業生で、参加される方は、こちらかmixiで参加表明をしてください!

協会からのお土産バックをプレゼントで、持っていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。








谷田部教室。

2010年07月09日 01時17分34秒 | ♪ベビーサイン講師活動♪
今日は、秋から開講予定の谷田部教室の下見に行ってきました。
外観は、ちょっと古めですが、
中は、素敵にリフォームされています♪

28畳の広々室内。


赤ちゃんたちも、ゆっくり元気に過ごせそうです。

体をいっぱい使ったお遊びもできそう。






どうぞお楽しみに