馬見丘陵 2024-11-05 16:32:48 | 写真 馬見丘陵のコキアは見事です。 だいぶん赤く色づいていますが、これからが見頃です。 撮影スポットが毎年用意されています。 見ごろのダリア、大振りでカラフルなのが魅力です。 すごい蜘蛛の巣がキラキラ輝いています。 ひまわりも種類によって遅く咲きます。訪れる人が楽しめるよう、 時期をずらして咲くよう配慮されている公園の方々の苦労に感謝です。
久しぶりの貴船 2024-07-06 16:45:33 | 写真 貴船に来ました。何年振りか、ほんとに久しぶりです。 川沿いの道路を歩きながら、水の流れを楽しみます。 川沿いには有名な右源太をはじめ、多くの料理屋さんが川床料理でお客を集めています。 徐々に観光客が増えてきました。ここでも日本人より海外からのお客様が多いです。 太陽の光が強くなって、暑くなってきました。 緑の濃淡がきれいで癒されます。
新緑の常照皇寺 2021-05-24 11:36:17 | 写真 京都の北の山間部に常照皇寺があります。 昔、大河ドラマで見たようで、行ったことあるらしいのですが、 全く覚えていなくて、私としては初めて。 季節としては桜か紅葉が最高にきれいでしょうが、 コロナの現在、季節外れでもあり、数人に行違う程度です。 現在、密を避けるということで、拝観は中止。 残念でしたが、次は紅葉の時に来ようと。 京都市内より紅葉は1週間ほど早いようです。 春に赤い葉が夏になると緑になるモミジ、出猩々(デショウジョウ)というらしいのですが、 (この木がそうなのかは定かではありませんが) きれいな新緑の緑と赤のもみじを一度に見れて 得したような気分です!
ご来光 2019-10-02 11:07:06 | 写真 10月1日、毎年恒例の中の島ご来光! お天気も良く、コンデションはばっちり! 日の出前、空が徐々に焼けてきます。 今年はちょうど良い雲もあって嬉しい! 去年までは早朝クルーズがあったのですが、 今年からはありません。残念!風がとっても気持ちよかったのに。 この日はちょっとしたハプニングがあって、現地到着が遅れ 夜明け前、ブルーアワーが撮れませんでした。 それに人がいつもより少ない! 通りがかりのスマホ組を入れても6~7人。 これから一週間がご来光の見える期間です。
台風の傷跡 2018-09-12 16:21:19 | 写真 9月4日の台風21号でここ大阪は 風は非常に強く、まるで地震のように建物が揺れました。 木や電柱、塀や屋根の被害は広範囲にわたっています。 台風の被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ココは大川沿いの桜の宮。 向こうのほうに大阪城が見えます。 いたるところに根っこから倒れた大木がいっぱい!! 大川沿いも大阪城公園も見たことがないような荒れようです。 二日後の9月6日は北海道地震で 甚大な被害をもたらしています。 日常生活も不便を強いられている被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 ・・・・・・・ 私のところも屋根に被害を受け、 今ブルーシートをかけてもらっています。 修理はかなり後になるとのこと、 台風被害の大きさを実感しています。