goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢ダックス

軽井沢から、二匹のダックスとの日々を綴ります。

晩秋の矢ケ崎公園

2006年11月06日 | Weblog

2006年11月5日矢ケ崎公園

晩秋の矢ケ崎公園に行って来ました

赤や黄色に色づいた紅葉と
もう葉を落としてしまった
木立の点在する晩秋の始まりです




軽井沢はマンションが建設ラッシュです
少し通らないと、
新しいマンションが・・・
公園の向こう側にもマンションが見えます




餌をあげるわけでもないのに
ベンチに座っていると
もらえると思うのでしょうか・・・
水鳥が、寄ってきます



カラスも羽を休めていました




ここは矢ケ崎川にかかる矢ケ崎橋です。
矢ケ崎川は~湯川~そして千曲川~信濃川~日本海へ
と流れていきます。
このあたりは私が育って
子供のころよく遊んだ場所ですが、
昔は、木の橋だったのに
木風のコンクリートの橋に
一見は木らしく見えますが
やはり何か物足りないのは
私の郷愁の・・・・でしょうか




この道の奥にとても大きな分譲地が
そしてやはりマンションがあります
とても整備され綺麗な分譲地ですが、
昔はこのあたりは湿地帯で
矢ケ崎公園の池と同じぐらいの大きさの
池がありました。
ボート遊びをしたり
でも今は、少し名残の水溜りぐらいの
ところしか残っていません。





変わっていく軽井沢も
嫌いではありませんが
時の流れが・・少し速すぎるようで・・・・
寂しさが・・


 



秋の自然観察路に同化?

2006年11月06日 | Weblog

晩秋の自然観察路に行って来ました

ラリー君は、落ち葉と同化して~~
ラリーどこ~

よく見ると・・いるのですが・・
KYONは、あせっているので・・

あ・・いた

らりー  すると   

お耳パタパタ ラリー君です

 パフィーもやっぱり
落ち葉と同化しちゃって・・・

パフィー~~

 なぁ~にMAMA~

突然現れるワンたちに

秘密基地の?ドッグラン?

久しぶりに行ったら~

 

河川工事で、水の流れが
対岸側になっていました。
湯川ふれあい公園の整備の一環なのでしょうね。

でも・・KYONは、人工的な石垣に
ちょっと違和感あるかも~
前には流された事もある一台がやっと通れる
橋がかかっていたので、
ちょっとローカルな感じで、
KYON的には好きだったのに~~
でも渋滞時はこの道を
地元の人が使う道路なので、
便利にはなりますね。
ちょっと複雑かな・・・

本当ね~MAMA

 

軽井沢ダックスのHPのアドレスです
良かったらこちらも覗いてみてね

http://sky.geocities.jp/karuizawa_dachs/