goo blog サービス終了のお知らせ 

里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

川族1

2006年08月12日 | 
《シュノーケリング編》 なんか指と指の間に水掻きが出来てきた様な気がします。 ここんところ水中での生活が通常よりは長いみたいです。 海賊強化週間では、研修生は朝から晩までよく飽きもせず研修をこなして来ました。 その内の一日は、海賊友の会でもあるオイノコランドとの戦利品の物々交換を兼ねてのイソギバタラキでした。 無人島へカヤックで乗り込み、デッドマンズ・チェストを頂こうと言う寸法でした。 詳細は、 . . . 本文を読む
コメント (20)

干潟

2006年06月04日 | 
天気は薄曇でしたが、四国三郎吉野川の河口に行ってきました。 今頃は特に何もない時期だと思います。 潮干狩りはとっくに済んでるし、渡り鳥の季節でもないだろうし、 何かがあると期待して行ったわけではありませんでした。 河口周辺がどれだけ変わっているかを見てみたかっただけです。 子供の頃にこの辺りで遊んだ記憶が有ります。 水門付近でハゼを釣り、干潟に入って浅瀬で泳いだり、 足で水底の砂を . . . 本文を読む
コメント (26)

青石

2005年11月03日 | 
河口とか海岸線を歩きますと色々なものが落ちています。 海からの漂流物として様々なゴミとか流木類が流れ着いています。 この漂流物の収集とか流木を拾ってきて置物にしたりとか、様々な愛好家が居るものです。 里山は収集家とまではいかないですが、 実はそこらに落ちている石を見つけて拾うのが好きです。 色の綺麗なものや模様の綺麗なもの、形の面白いものや感触のいいもの等、 拾う基準が幾つか有りますが、 こうい . . . 本文を読む
コメント (18)

川遊び

2005年10月11日 | 
川の少ない里山ですが、蛇行した川が山際を通っている場所があります。 里山の在る下流付近では、殆どが竹薮を横切ったり、田んぼの中を土手に挟まれたり、 主要道路沿いに流れておりますが、この山際の辺りでは静かで上流の雰囲気が有ります。 所々砂防ダムで堰き止めてある処では、その上流の少しの範囲だけ水量も多く、 短い距離ですがカヤックも楽しめそうです。 去年の台風の影響で、ここらの川は殆どが土石で岸辺 . . . 本文を読む
コメント (14)

春告げ魚

2005年04月05日 | 
川での漁のイメージというのは、あまりピンと来ない人が多いと思います。 ここ里山には、春先になると昔からの漁法で魚を獲っている漁師さんがいます。 そんなに大きな川ではありませんが、さすが河口付近は広くなっており、 海からの魚も多く河口奥深くまで入り込んで来ているのでしょう。 餌の魚も豊富ということで、それを狙ってか、沢山の海鳥達も群れて、 羽を休めたり餌を獲ったりと忙しそうです。 川を横切るよ . . . 本文を読む
コメント (20)