goo blog サービス終了のお知らせ 

  <合唱団アンサンブルK<茨城県の南端 利根町の新設混声合唱団> 

       文字サイズを大きくしたい方は、左側の「文字サイズ変更」を大にしてご覧下さい
         

練習日誌2月2日

2016年02月03日 | 練習日誌

本日は新入団員のYさんが練習参加されました。

どのパートを歌ってもらうか、先生にお願いして音域の確認していただきテノールに決定。

Yさんこれから一緒に楽しく歌いましょう。

「百万本のバラ」から練習開始。まだ2回目ですが最後まで通すことができました。

団員の皆さん、練習用の音取りCDでしっかり予習してから練習参加されているようです。

「風が」は少しずつ全体像が見えてきました。「春、夏、秋、冬」の季節の移り変わりを感じながら歌うように、

先生から指示が出ました。これからじっくり歌い込み良い作品にしたいです。

最後に「麦の唄」を通してほんじつの練習が終了です。


練習日誌1月26日

2016年01月29日 | 練習日誌

ムジカフェスタで演奏する曲のうち1曲が決まりました。

高田三郎作曲の「心の四季」より1番「風が」です。

もう1曲は、割り当てられた時間(出入りを含め10分)との兼ね合いもあり検討中です。

本日の練習は「風が」を少し丁寧に練習、特に母音発音で全曲通しました。

慣れないせいか、皆さん苦心していましたが、音色を統一するための良い練習になりました。

「麦の唄」は繰り返し部分が少し複雑です。「D.S」や「Coda」の部分をしっかり確認して

練習しました。もうみなさん迷わないと思います。

本日見学者が1名いらっしゃいました。入団していただけると良いですね。

来週はベースに新しい仲間が加わる予定です。


練習日誌1月19日

2016年01月19日 | 練習日誌

本日は「麦の唄」の練習からスタート。

音取りが終わったので、丁寧に曲づくりをしていただきました。

ピアノの出野先生がいらっしゃっていますので、指揮をよく見ることにも注力。

最後の通し練習では、少し様になってきたように思います。

続いて「風が」、この曲はさらに丁寧に曲想をつけていただきました。

前半を「母音」だけで歌う練習で声質、響きの一体感を感じながらの練習です。

慣れないせいか、皆さん四苦八苦でしたが、確かに統一感を出すには非常に役立ちました。

来週は「風が」全曲を「母音」で歌うかも。

 


練習日誌1月12日

2016年01月13日 | 練習日誌

今年初めての練習は、アルカデルトの「アヴェ・マリア」

アカペラで大変ハーモニーの素敵な曲です。声質を揃えて綺麗なハーモニーを目指しましょう。

続いて、「風が」の歌い込みです。音取りは終わりいよいよ曲づくりに入りました。

高田三郎先生の日本を代表する合唱曲(アンサンブルKでは初めての本格的合唱曲に挑戦です)

早く「心の四季」全曲に挑戦したいです。

最後に「麦の唄」の音取り、この曲はメロディーに馴染みがあるため、皆元気に声が出ます。

*今年は「ムジカフェスタ・ディ・つくば」に参加することになりました。

アンサンブルKとしては、初めての本格的なステージになります。「ムジカフェスタ」目指して頑張ります。


練習日誌12月22日

2015年12月24日 | 練習日誌

本年最後の練習でした。

本日の練習は、開設以来練習した曲を全曲歌いました。

しばらく歌っていない曲もありましたが、初めて歌った曲「ふるさと」を歌うと

開設当時の事が思い出されます。

一歩一歩ずつですが、着実に前へ進んでいることが実感されます。

練習の途中で「TEA BREAK」・・・・・・・・

団員の差し入れでケーキ・紅茶を美味しくいただきました。

先生からもチョコレートの差し入れが有り、開設時の苦労話や

少しずつ成長して行く喜びなどで大いに盛り上がりました。

最後に、明日誕生日を迎える団員Aさんのために「「HAPPY BIRTHDAY」を

歌い、来年の更なる飛躍を誓って本年最後の練習を終えました。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください。