goo blog サービス終了のお知らせ 

霞の手仕事日記

今日の私の感動を記録に!

初 カービング

2011-10-12 13:36:17 | 日記

今日 カービングに挑戦

1回目は 野菜にて カービングナイフの扱い方を習いました

カーブしたいラインが 直線的になってしまいます

mmmm

これも 練習ですね

ナイフの刃先の長さが 野菜の中にどれくらい入っているのか

まだ 認識できません

手首に かなりの力が入ってしまっています

本当は 1度で カットする部分が

思うようにいかないため

2~3度同じところをカッティングしました

1ヶ月に1度ですので 忘れないように…

 


田舎にて

2011-10-08 23:52:08 | 日記
今年の栗は 不作で あまりなりませんでした。今日1日で これだけでした。そして もう全く 栗のいがは みあたりません。残念です

ビルトインガスコンロ

2011-10-04 00:58:07 | 日記

昨日はお休みでしたので ビルトインガスコンロについて

近所をさがしてみました

近所の

某ガス会社様の展示品での

 最低価格品は 9万円台です

  これに工事費15000円位がプラスされます

  パンフレットには 7万円台があります工事費が別

 量販店では

       6万円台 で 工事費が 18000円

       もうひとつは

       6.9万円で プラス工事費 (これはトップが いろいろ選べる)      

 ネット では 3万円台 で 工事費 21000円

こうなりますと 最低でも 5万円台から11万円くらいかかりますね

安い物は 機能的には それほどのものが付属していませんが

 ご飯は 電気釜がありますから ご飯が炊けなくてもかまいません

 揚げ物の温度管理は便利でしょうが

 それほど 必要に思いません

ただ トップが お安い物は 黒 です

 今まで 白でした

 汚れが目立つ、、、と思われがちですが

 だからこそ いいのです  すぐに 綺麗に、、と掃除します

 我が家の このガスコンロの場所が マンションですから

 ココに 窓がないために トップが 黒ですと 

  暗いかんじかなー  と思えるんです

 

 

 

 


買い替え&バナナロール

2011-09-28 12:29:09 | 日記

このガス台は17年位に なりますが

先日 魚をガス台の下のグリルで焼いていたところ

全く 上のガスがつかなくなってしまった

壊れてしまったの!

魚が焼けてしばらくすると 又

使えるようになりましたが

他にも  ガスを点火し

5秒くらいすると 消えてしまうことも たびたびあります

気づくと炎が消えています  ガスが そのまま

出ていることはありませんが 消えてしまっています

 何度スイッチを入れても点火後 

少しすると 消えてしまっています

  

また グリルの上部に穴が 開いてしまっていると

東京ガスの方から 以前 指摘も受けていますし

それ以降は グリルをあまり使わずに

オーブントースターにて 焼いております

が  秋刀魚はやはり グリルで焼かなければ、、、

と その時期になると 使用しています

mmmmmmmm

やはり 買い替えか?

主人は あぶないから買い換えようと言いますが、、、

mmmmmmm

何を 購入しようか

この ビルトインタイプって

 金額にかなりの巾がありますね、、、

これからガス台は 3~4年くらいしか使いません

 

引越しを予定していますので

ですから お安いものでいいんです

mmmmmmmm

2連休でしたので バナナロールを作りました

スポンジの別立て法で作り 焼きました

別立て法は ボウルを2個使うので 作ったことがありませんでした

バナナも ちょうど良い熟れ具合になり

今日のおやつです 

 


手織り

2011-09-23 20:47:18 | 日記

今週より また 新たに 織り開始です

前回の織りを忘れないように

同じ仲間の織りを、、、縦糸を通しました

太い糸なので  ソウコウと筬に通しおわりました

ここまでおわれば 後は 織りが 始められます

来月は 忙しく

いつ から 織れるかな、、、

 


今月から

2011-09-01 23:22:55 | 日記

今月から 電気使用量のお知らせに

昨年と比べ 28%減少しています

と記入されています

今年は TVの買い替えで それなりに節電が 

できているように 思います

来年からは TVの替えた月からが

どのように 節約できているのか が課題のように

思えます

 


豆乳を作る

2011-08-28 19:50:39 | 日記

豆乳メーカーを購入していましたが

なかなか この暑さでその気がおきませんでした

やっと 豆乳メーカーを ひろげ

説明書を読み

開始

この豆乳メーカーのよさは

 豆を浸しておかなくても

 35分で 豆乳が出来る点です

が、、、

別な 資料によると

 30-本日の水温=大豆を浸す時間

ということで    今日は 水温26℃のため

浸す時間は 4時間ですので  それを実行

 4時間後 本当に 豆は 2.2倍くらいの重量になっておりました

  豆乳メーカーに 豆と水をいれ  

  やはり35分 

 時々 豆乳メーカーの中では 攪拌を

 繰り返し 

あっという間に ぴーぴーと鳴ります

もうできたのかしら?

 本当に 豆は 液体になっております

  出来上がりました

 付属の 網で 濃しますが

 晒しの袋を持っていましたので

 それで 一気に ざっと濃しました

    熱いです、、、

もっと 豆臭いのかと 思いましたが

  そうでもなく

  そして 豆乳 と おからが出来上がりましたので

  まずは きなこ豆乳 に

  氷でさっぱりといただきました

  おからは 沢山のぐざいと、、、

  今度は 豆腐作ります

  


夢を見ながらTELを

2011-08-24 21:04:37 | 日記

塩麹を使って

今日の夕飯は

塩麹をまだ試していませんでしたので

鶏肉を買って帰り

鶏肉にまぶして、、、

食事時間までそのまま

それを焼くだけですが

なんとも美味しいうま味が出ています

他のお肉にも

いろいろ試したいです

 

今日は 不思議なことが起こりました

主人は 出張でおりませんでしたので

朝 携帯の目覚ましで起こされましたが

まだまだ  もう少し、、、

と思っていると

眠り込んでしまったのです

  35分後

突然 携帯の呼び出し音で起こされ

携帯に出ると  田舎に住む 弟でした

   どうしたの、、 と聞くと

   姉ちゃんが今電話してきたんだよ、、と弟が言います

   

   電話していないわよ

   私 寝ていて電話で起こされたのよ、、、 

 

携帯を確認すると 確かに私から 弟にTELを1分先にかけています!?!?

 弟には メールをすることはあっても 忙しいので 電話をしたことは

 ここ1年の間にはありません

  携帯の リダイアル にも 着信にも 弟の番号は ありません

私は 眠りながら 無意識に 弟にTELをかけたのでしょうか?

 

  でも そのおかげで 私は 遅刻をせずに 仕事に

いつものように 出かけることが できました


田舎にて

2011-08-13 17:45:34 | 日記

今年はあまり田舎に帰れませんでした。 ブドウが 不揃いですが沢山の房をつけていました。 まだ 収穫までに1ヶ月はかかりますね


お弁当

2011-08-09 22:13:11 | 日記

私のお弁当です

果物は大好きな 貴陽(プラム)です

卵焼き(ハムいり) 煮物(きのこ 人参 揚げなす)

鮭 芥子漬け しし唐のいためもの クレソン

です


塩麹を使って

2011-08-08 19:18:14 | 日記

昨日の甘酒と一緒に塩麹も送っていただく

今日は サラダのドレッシングに、、

レタスとクレソンとトマトだけですが

塩麹に甘みがあって

ドレッシングにもできるなと思い

作ってみました

 

今週は 田舎に帰ります

そのため 今週は 食料品をもう購入いたしません

冷蔵庫内のもの  または乾物類を 使い

過ごします

 


冷し甘酒

2011-08-07 11:51:45 | 日記

生の甘酒を購入

冷凍になって届く

私は 冷たい甘酒が大好きなので

少しお水で溶いて

 

そのままいただきました

暖かいのはにおいがだめなのですが

この冷たいのは においがたちませんから

美味しく いただけるんです

 

江戸時代は 

夏の飲み物だったとか

 

 


お昼

2011-07-19 18:28:43 | 日記

最近の私のお弁当は

そうめんです

このところ

毎日 そうめんです

暑いですから、、、

 

朝 茹でて   お昼に

冷水にて 麺をほぐして

いただきます

先日

九条葱を見つけまして

味わっております

 

 


一足お先に

2011-07-14 20:01:27 | 日記

今月は 土用のうなぎの月ですが

この暑さに負けないように

鰻やさんに、、、

入り口には

夕方の6時ですが  このような札が出ていました

中仙道の宿場です

もう 鰻をだすようになって 300年以上のお店だそうで

仕事帰りに このお店の前を通ると

我慢できないほどの 鰻を焼いているにおいです

 

やっと 主人と待ち合わせて 食べることができました

  

今日の鰻は お重に対して 縦に入っています!

久しぶりに美味しい鰻をいただきました

  ご馳走様です

 

 


ベランダにて

2011-07-13 14:08:01 | 日記

今日は お休み

先日から

考えていたことを実行

 

かなり以前に使っていた テーブルを

ベランダに出す

  最近は このテーブルは 物置状態だった

午後になると ベランダは 日陰になる

このところ風が あり

ベランダにて 熱く(暑く)

            なく過ごせるなーと

思っていた

 

アイスコーヒーをテーブルに置き

パソコン(ノート)を 持ち出し

青空の雲を眺めながら 過ごす

 

地面は 暑そうだが

 カフェ気分に