goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日の名前

毎日「かわいい」「きれい」という言葉を口にしていたい。

パラサイト人食い花のバッグ

2012年03月01日 | 洋服制作など
理想はハイカラ好きなおばあちゃんが持っていそうなバッグ。
乙女チックで、懐かしくて、ださ可愛くて暖かみのある...

しかし、そもそも作る目的が”そんなバッグが欲しいから。”
ではなくて編み物をしてると気持ちが落ち着く(ような気がする)ので、
自分に出来る範囲でめんどくさそうな、複雑そうな物に挑戦したかっただけという...。

本当は20番のレース糸、2号レース針で編む所を、
安い綿糸を選んだため、3号針で編む事になり
お花モチーフの花びらも肉厚になりました。

結果!このお花、ラフレシアのような不気味な仕上がりに!
ラフレシアといえば世界最大の花で、人食い花ではないかと疑われ、さらに腐臭を発する毒々しさ満載の寄生植物
”乙女”だの”懐古”だのとは全力でかけ離れたイメージです。

子供の頃、植物図鑑を見て「気持ち悪~」と忌み嫌っていた花を
無意識に24個も編みつなげていた事に自分らしさを感じます。
赤系の糸を選ばなかったので、ギリギリセーフって事にしときましょう。

銘仙を着た時に持ちましょうか。
”昭和おばあちゃん可愛いアイリッシュクロッシェのグラニーバッグ”は
”人食い花風バッグ”として完成しました。

ラフレシアの花言葉は「夢うつつ」だそうです。
まぁ!意外とロマンチック乙女チック!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花言葉 (ますだ)
2012-03-01 21:51:02
ラフレシアにも花言葉があるなんて、知りませんでした!

しかも、「夢うつつ」なんて、大きさからは想像つきませんね。

といっても、写真とかで見てる限り、大きさは気にならないから ありかな?(笑)

ちなみに、ぼくは「うつぼかづら」の方が怖かったです

返信する
Unknown (紫苑)
2012-03-01 23:17:04
>ますだ様
「うつぼかずら」良いですね~
子供の頃に植物園で見てときめきました。
ハエトリソウは親にねだって買って買ってもらって、いつハエを食べるんだろう?とワクワクしてましたが、食虫する所を一度も見る事無く枯れてしまいました。
食虫植物って見た目が気持ち悪いけど、どこかセクシーなんですよね。
で、調べました。
うつぼかずらの花言葉は「絡み付く視線」
ハエトリソウは「嘘、魔性の愛」とやはり色っぽいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。