ついに広報発表された。
昨年Appleは、長年つきあっていたモトローラと縁を切り、今後はインテルに乗り換えると言う広報発表をした。
これは、モトローラ製CPUの最後はパワーPC/G5で終わるということを意味していた。
このニュースを聞いた時、職場のMacファンと次のような会話を交わした記憶が有る。
『Macにインテルが乗るらしいね』
「ペンティアムかね?」
『だとすると、Macにこだわる理由は何にも無くなるね。。』
「プロ系のソフトもみ~んなWindows用が出て来ているしネ」
『OSがフリーズした時DOSが見えて来たりして。。(笑)』
「WindowsのOS上にMacのOSが乗っかるってこと?」
『そう言えば以前、MacのOS上でWindowsが動いていたよね。。』
「ソフトWindowsってやつ?」
『そうそう、それの逆バージョンかな?(笑)』
「んなことないんじゃないの?そんなの出たら決別だよね」
『インテル製CPUを搭載したPCは暮れぐらいには出るような噂があるよ』
「うちの子供がPCを更新しようとしているんだけど。。今のような内容ならG5を進めた方が良いかな?」
『僕も更新しようと思っているけど、新しいCPUが出るのを待つね』
と、言う事があったのでオヤジは子供にはPC更新を少し待つように勧めていたのである。
今日の広報発表を見ると、心臓部は2つのCPUを1つのチップに纏めたツインCPUとのこと。
『速度が2倍』と言っている。しかも、G5と価格がほぼ同じ。魅力だなぁ
これは、買いかな?。。。。ん?ちょっと待てよ?。。。このCPUの構造ってインテルでも初物?。。。ということは、実績が無いので何が起こるか分からない。。。
思いきって買うとしたら、三年保証のオプションには必ず入るべきだなぁ
こんな悩みはWindowsファンには解ららないでしょうねぇ
昨年Appleは、長年つきあっていたモトローラと縁を切り、今後はインテルに乗り換えると言う広報発表をした。
これは、モトローラ製CPUの最後はパワーPC/G5で終わるということを意味していた。
このニュースを聞いた時、職場のMacファンと次のような会話を交わした記憶が有る。
『Macにインテルが乗るらしいね』
「ペンティアムかね?」
『だとすると、Macにこだわる理由は何にも無くなるね。。』
「プロ系のソフトもみ~んなWindows用が出て来ているしネ」
『OSがフリーズした時DOSが見えて来たりして。。(笑)』
「WindowsのOS上にMacのOSが乗っかるってこと?」
『そう言えば以前、MacのOS上でWindowsが動いていたよね。。』
「ソフトWindowsってやつ?」
『そうそう、それの逆バージョンかな?(笑)』
「んなことないんじゃないの?そんなの出たら決別だよね」
『インテル製CPUを搭載したPCは暮れぐらいには出るような噂があるよ』
「うちの子供がPCを更新しようとしているんだけど。。今のような内容ならG5を進めた方が良いかな?」
『僕も更新しようと思っているけど、新しいCPUが出るのを待つね』
と、言う事があったのでオヤジは子供にはPC更新を少し待つように勧めていたのである。
今日の広報発表を見ると、心臓部は2つのCPUを1つのチップに纏めたツインCPUとのこと。
『速度が2倍』と言っている。しかも、G5と価格がほぼ同じ。魅力だなぁ
これは、買いかな?。。。。ん?ちょっと待てよ?。。。このCPUの構造ってインテルでも初物?。。。ということは、実績が無いので何が起こるか分からない。。。
思いきって買うとしたら、三年保証のオプションには必ず入るべきだなぁ
こんな悩みはWindowsファンには解ららないでしょうねぇ