遅ればせながら埼玉古墳の桜撮影に行って来ました。
桜は満開を過ぎてましたがまだまだ綺麗でしたよ(^^)
1・埼玉古墳群を代表する丸墓山古墳です

2・石田堤の桜並木です

3・蓮池より望む丸墓山古墳です

4・昨日の雨で水溜まりが出来てました、水面に丸墓山古墳が写り込んでます(^^)

5・風が強かったので桜の花びらが舞ってました、もうすぐ桜吹雪が見られそうですね

6・桜を見ながらの散歩は気持ち良さそうですね~(^^)

7・埼玉古墳群の隣の御寺の桜です

8・桜の根元に小さなお地蔵様が祀られています

9・帰りがけに埼玉神社に寄って見ました(^^)

10・埼玉県内で一番大きいと言われる「槙」の木です

11・手水に桜の小枝が浮かべて有りました、季節感タップリですね~(^^)

12・こちらは桜の花びらが浮かんでました

13・龍神池も花筏で一杯でした

(2017/4/12撮影・埼玉県行田市)
桜は満開を過ぎてましたがまだまだ綺麗でしたよ(^^)
1・埼玉古墳群を代表する丸墓山古墳です

2・石田堤の桜並木です

3・蓮池より望む丸墓山古墳です

4・昨日の雨で水溜まりが出来てました、水面に丸墓山古墳が写り込んでます(^^)

5・風が強かったので桜の花びらが舞ってました、もうすぐ桜吹雪が見られそうですね

6・桜を見ながらの散歩は気持ち良さそうですね~(^^)

7・埼玉古墳群の隣の御寺の桜です

8・桜の根元に小さなお地蔵様が祀られています

9・帰りがけに埼玉神社に寄って見ました(^^)

10・埼玉県内で一番大きいと言われる「槙」の木です

11・手水に桜の小枝が浮かべて有りました、季節感タップリですね~(^^)

12・こちらは桜の花びらが浮かんでました

13・龍神池も花筏で一杯でした

(2017/4/12撮影・埼玉県行田市)