三峯神社の朔日限定「白」い「氣守」を頂きに行って来ました。
普段は三時間程で行けますが朔日(1日)は「白い氣守」目当ての人達で大渋滞で到着まで約6時間程かかりました(^_^;)
1・一之鳥居(三峯神社表参道です)

2・一之鳥居そばの朱色の登竜橋です

3・登竜橋から撮影、紅葉の時期も良さそうですね(^^)

4・日本に七つしかない「三ツ鳥居」です

5・立派な山門、「随身門」です

6・神の使いの狼です(山犬信仰)、犬を連れての参拝もOKです(^^)

7・昔は田畑を荒らす鹿や猪を退治してくれる狼は有りがたい動物だったのでしょうね(^^)

8・本殿に向かう参道です

9・豪華な手水舎です!

10・参拝の人達の長い列が出来てました、拝殿の奥に本殿が有ります。

11・この手前の行列は神木の礼拝の行列です(^^)

12・見事な彫り物の数々です!

13

14

15

16

17・朔日限定の「白い氣守」です(^^)

(2016/6/1撮影・秩父三峯神社)
普段は三時間程で行けますが朔日(1日)は「白い氣守」目当ての人達で大渋滞で到着まで約6時間程かかりました(^_^;)
1・一之鳥居(三峯神社表参道です)

2・一之鳥居そばの朱色の登竜橋です

3・登竜橋から撮影、紅葉の時期も良さそうですね(^^)

4・日本に七つしかない「三ツ鳥居」です

5・立派な山門、「随身門」です

6・神の使いの狼です(山犬信仰)、犬を連れての参拝もOKです(^^)

7・昔は田畑を荒らす鹿や猪を退治してくれる狼は有りがたい動物だったのでしょうね(^^)

8・本殿に向かう参道です

9・豪華な手水舎です!

10・参拝の人達の長い列が出来てました、拝殿の奥に本殿が有ります。

11・この手前の行列は神木の礼拝の行列です(^^)

12・見事な彫り物の数々です!

13

14

15

16

17・朔日限定の「白い氣守」です(^^)

(2016/6/1撮影・秩父三峯神社)