goo blog サービス終了のお知らせ 

塩爺_きままフォト(^O^)

ご訪問頂きありがとうございますm(__)m
風景や花写真をメインに
日常の出来事を気ままに撮影しています。

2017年宝登山蝋梅(埼玉・長瀞町)

2017-01-14 01:58:11 | 風景、自然写真
宝登山の蝋梅を見に行って来ました(^^)
開花状況は五分咲き程度で見頃までは後少しですね。
先日の雪がまだ残ってますので行かれる方は足元に注意して下さい。

1


2・ロープウェイ乗場の駐車場です


3・宝登山の麓の不動寺も雪の中です


4・このロープウェイで山頂まで行きます(^^)


5・眼下に長瀞の町が広がってます(^^)


6・こちらは秩父盆地方向です、武甲山が良く見えました


7・見頃まで後少しですね~


8・両神山も良く見えました


9


10


11・場所によっては綺麗に咲いてる蝋梅も有りました(^^)


12・宝登山神社の奥宮です


(2017/1/13撮影・埼玉県長瀞町)

2016年長瀞紅葉(埼玉・長瀞町)

2016-11-17 20:50:19 | 風景、自然写真
小春日和の今日、長瀞の紅葉狩りに行って来ました(^^)
長瀞の紅葉は見頃を迎えてます場所によっては落葉の始まってる木も有りました。

1・船着き場の全景です


2・風も無くて穏やかな水面です


3・正に長い瀞ですね(^^)


4


5


6・長瀞ライン下りの難所の急流です!


7・船頭さんの腕の見せ所です(^^)


8・急流を抜けてここから瀞に入ります


9・船着き場です(^^)


(2016/11/17撮影・埼玉長瀞町)

谷田川めぐり(群馬・板倉町)

2016-10-23 20:39:55 | 風景、自然写真
「群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり」
「揚舟」という名前は、普段は家の軒下に吊り下げられていたこと、つまり陸に揚がっていることに由来しています。

1・揚舟乗場です(^^)


2


3・客待ちの船頭さんです


4・谷田川めぐりに出発です


5・穏やかな谷田川の流れです


6・谷田川めぐり撮影後に雷電神社に参拝して来ました(^^)


(2016/10/23撮影・群馬県板倉町)


初夏の田園風景(田植え)

2016-06-03 14:35:25 | 風景、自然写真
何でもない風景だけど日本は稲作を生活と文化の基礎としてきた国であり、瑞穂(みずほ)の国という美称を持つ。
その瑞穂の国において、田植え風景は心安らぐいい風景ですね(^^)

1・田植え前の水張りの終えた田んぼです、吹き抜ける風が気持ちいいですね(^^)


2・農道を行く田植え機です、今は機械化されて楽になりましたね


3・浅間神社と田んぼです♪


4・田植えの終わった田んぼです


5・水の有る田んぼは水鳥達の餌場にもなります(^^)


(2016/6/3撮影・羽生市郊外)

玉敷神社の大藤(旧騎西町)

2016-04-30 20:33:59 | 風景、自然写真
埼玉県加須市の玉敷神社の藤を見て来ました(^^)
天候も気持ち良く晴れ上がり大勢の見物客で賑わってました。

1・見事な大藤です!


2・藤の根の保護の為に二重の柵が張り巡らせてあります


3・天から降り注ぐ様に咲いてます(^^)


4・昨日の強風で藤の花が少し散ってます


5


6・玉敷神社本殿です


7・玉敷神社の手水舎です(シンプルで素敵ですね♪)


8・藤祭りも開催されてました


(2016/4/30撮影・旧騎西町)