潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

*好き*を日々、つらつらと。
本、コミック、海外ドラマ、ベランダ園芸、雑貨、DIY、オカメインコなど思いつくままに。

今日のおしごと(=^▽^=)

2024-04-28 16:00:00 | 住まい・暮らし

 久しぶりの晴天。でも迷った末、今日は家にいていろいろ用事を片付けることにしました。寝具類の洗濯と布団干しはもちろん、掃除機をかけたり空気清浄機の掃除をしたり、買ってきた食料品に日付を書いたり。あと先日届いた浄水器のカートリッジも交換したので、お水の出がよくなってとってもスッキリ( 〃 ˆᴗˆ 〃 )。そのお水で炊いたご飯も心なしか美味しいような

 そういったもろもろを済ませたら、大仕事ではないですがちょっとしたおしごとが待ってました。溜まっていた書類整理の後半、個人情報の書いてある不要紙類の処分です(※前半の仕分けは数日前に済ませてました)。

 

 うちには電動、手動ともにシュレッダーはないので愛用のシュレッダーハサミが主戦力です(^_^;。面倒ですが、専用に買うほどではないんですよね、処理枚数からして。

 ときどきはその都度処理して捨てることもあるので、たぶんこれで二年弱分くらいではないかと。

 

 そしてこのハサミ、結構昔から使っているのですがかなり切れ味がいいです。家電量販店の粗品としてもらったものだったような気がします。

 以前、うっかりして指先を切ってしまったくらい

 

 書類は全体を切り刻むのではなく、必要な箇所だけ選び出してカットするので数十分ほどで作業完了。必要な、というのは個人名、住所、生年月日、電話番号、それから口座番号、車のナンバー、(卒業)学校名等々ですかね。書類の残りの部分はまとめて廃品回収に持って行きます。いい再生紙になるんだよ〜、と声をかけつつ💦。

 以前、とある団体が寄付を求めて振込用紙に名前から住所、電話番号まで印刷して送り届けてきていましたが、これを処分するのは大変面倒でした。おそらく同窓会名簿から得た情報を元に送りつけていたのではないかと思うのですが、郵便だったので根気よく受け取り拒否を続けていたらそのうち来なくなりました。単にこのやり方を止めただけかもしれないですけどね



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キキ)
2024-04-29 14:20:44
私はシュレッダーを持ってはいますが使う目的がマジック。
まず器の底に少しうどんを入れます。
このうどんを見えないように何もないですよ~って観客に上手に見せないと意味がありません。
うどんの上に紙をシュレッダーにかけて器に入れてめんつゆを入れると紙が溶けてうどんだけになるのです。
口に入れるのでシュレッダーは箱に収めていますが現役で勤務していた頃はこのマジックに歓声が湧き上がりました。
溶けて身体に害のない特殊な紙です。
マジックってタネを買うのに結構お金が要るんです。
いつかまた子どもの前で披露してみたいです。
返信する
Unknown (潮路)
2024-04-29 14:51:58
シュレッダーにはこんな使い道もあるんですね!
一つの品で二つ目の使い方、楽しそうです。
返信する

コメントを投稿