goo blog サービス終了のお知らせ 

オリシンのリズム日記

広島生まれ-アメリカ育ち-イタリア好きのドラマー折田新のブログ

赤ヘル

2010-09-17 01:55:42 | 日常・ボヤキ・その他
チケットをいただいたのでカープ見に行ってきました!!

最後に見に行ったのはまだ北別府や大野が現役だった頃・・・。テレビで見てると「お、打った」で終わりのヒットも球場だと「ぅおおおおおおおおおおおーーーーーー!!!!よくやっった!!!」と。

野球も音楽もやっぱ生は違うな―と感じました。

↑センスがない。空席だらけの写真みたいだ。意外と客入ってましたよ。

カープのピッチャーはファーボールが多い。ドMサイドの方が多いらしい。感想は「ビールが高い!」でした。

明日は昼間に東京→楽器屋巡り→夜仕事

楽器オタク度を磨いてきます。

会いたい人もいるが時間がないので、あえて連絡しませんこの場を借りてすいません。

明日の仕事はラモスに会えるかも。いや、たぶん会えないだろう。すべてはバンマス次第。

出会い

2010-08-30 00:43:14 | 日常・ボヤキ・その他
今日は歌モノのリハがあったので、5150へ。

リハ後に思いがけぬ出会いが・・・。フラーっと見たことあるおじさんが入ってきた。

おおおおおおおおおお、広島No.1ジャズドラマー藤井学(現在は東京在住)さんじゃないか!!

ドラマー同志なのであまりお会いする事もなく、10年ぶりぐらいかなー。ヤマハのモニターをされてる事もあって、いろいろ教えていただいた。

それと藤井さんは広島の人で東京に行って、広島に帰って、東京に行って(すべて引っ越し)と自分とやや状況がカブリの方なので、演奏生活で気を付ける事(主に精神面)などをいろいろ教えていただいた。

わかっちゃいたけど、言われて改めて身が引き締まる思いだった・・・。怒られたわけでも注意されたわけでもなんでもないが、心を殴られたカンジ。

今日と言う1日が久々にすごく自分に影響を与えた1日かもしれない。藤井さんありがとうございます。

その足で、ドラムに向かわず、映画館へ・・・トイストーリー3へ。いや、約束があったので・・・。3Dぱねぇ。

ミランにイブラヒモビッチが来たー。いらっしゃいませ!!

初対面

2010-08-24 11:20:02 | 日常・ボヤキ・その他
で年上の先輩ミュージシャンに「もうちょっとこうできないですか?」って言いたい事があったとして・・・


うーん適材適所の言い方・・・難しいですね。でも許されるなら言うべきだし。悪い意味の妥協はよくない。存在感消してただちゃんとやるだけなら誰でもできる。

昨日の歌モノリハは(アレンジに)時間がかかった曲は1時間ちょっと、サクっとできた時は15分で完成。できる時はそんなもんだとみんなで笑った。

今日はジャズのリハに行ってきます。がんばりまーす。

あーTOY STORY3の3D上映を劇場で見てみたい。今週日曜リハ後に誰かつかまえてみよう。

高校時代に買ったBUZZ LIGHTYEAR↓

当時の物なのでマニアの中ではなかなか価値があるはず。

おーエリカ・バドゥの新譜が出とる。
おーインコグニートの新譜も出とる!!あまぞんあまぞん。
今さらBirdとか研究中の昨今です。

超自己満。&マコさんのライブ

2010-08-16 20:29:55 | 日常・ボヤキ・その他
携帯変えました。いや、替えました、かな。

i-phoneと最後まで悩んだが、やはり赤が欲しかった。タッチの差でSHARPの勝ち!!別におれのPC窓zです死ぃー。
悲しくも4年間お世話になった携帯とサヨナラです。俺のいい所も悪い所も見て来たアイツとサヨナラです。

携帯替えた時って、操作がわからなくって、すごい機会音痴になった気分ですね。「あれ?俺PCとか強いはずなんだけど・・・」的な・・・。超怯みました。

こいつとは少なくともソフトバンクの規定上25カ月は付き合うわけで・・・。常にマナーモードのくせにさっき着歌サイトをサーフィンしてました。ぶっちゃけ超無駄。

液晶割れが怖くて、やはりスライド式にはできなかったYO!
I love 折田たみ式。

はい、自己満!!


しばらく、無駄に大事にしてみます。


↓明日出演します。

Maco
日時2010年 8月 17日 (火曜日)
member Maco[Vo] 上綱 克彦[Key/Vo] KID浜野[Gtr] 前田 順三[Ba] 折田 新[Dr]
charge 前¥3.500 当¥4.000 Open>19:00 Start>19:45
予約 tel/mail 問い合わせ:LIVE cafe Jive

がんばりまぷ。明日は思いっきり行けそうな気がするー♪
生意気にローディー連れていきます。

そいえば帰省中の高野さんとランチした。


↑太陽がまぶしかっただけです。かっこつけたわけじゃないですよ、マジです。

もちろんお好み焼き食べました。
予想が外れて熱いおじさん高野パパは来られなかった・・・w

試験官

2010-08-11 22:27:22 | 日常・ボヤキ・その他
今日は広島文化学園大学の打楽器実技試験でした。

いやー。難しい・・・・。コンクールとかでただ優越を付けるなら簡単だと思うけど、漠然的に成績とは・・・。自分達試験管に取ってはただの1日ですが、生徒にとっては前期(4か月間)の努力が数字(点数)として出てくるわけで。でも非情に点数付けてきました!!

普段は意外におっとりしてるのに演奏が始まった瞬間キャラが変わる子とかはいいですね。「へぇーこの子意外にムチュクチャセンスあるんだー!!」という嬉しいサプライズ。

一方、部屋に入って来た時から固くなってる生徒を見ると胸が痛くなる。「あーこの子も少なからず努力をしたはずなのに今日は結果が出ないのかー」と。一瞬数学の先生になればヨカッタと思った。OとXがはっきりしてるので。

簡単な曲を完璧にやった子と難しい曲をまぁまぁでやった子とどちらが上なのか。ポテンシャルを図るなら難しい曲をやった方だろうけど、試験なので。というかポテンシャル以上の努力が見えると後期も頑張ってほしいのでやはり点数おまけしたくなります。評価してあげたいです。なるべく「努力は実る!!」という構図の方が頑張れるでしょうし。

まだ1年生しか教えてないので、自分の生徒は試験という物がわかってない子が多かったようです。準備が足らない子が多かった。後期もビシビシ行きます。でも後期は前期より生徒増えてるみたいですよ。頑張っている甲斐があります。