goo blog サービス終了のお知らせ 

オリシンのリズム日記

広島生まれ-アメリカ育ち-イタリア好きのドラマー折田新のブログ

徳島シャンソンショウ2013 - あわぎんホール

2013-05-30 17:21:40 | クミコさん
かやプロデュース
『徳島シャンソンショウ2013』

出演:クミコ / 梅垣義明fromワハハ本舗 / ソワレ / かや


無事終了いたしました。 こちらはあわぎんホール外観。写真で伝わるでしょうか。新旧の融合と言いますか、非常におもしろい、なんだかワクワクさせられる様なデザインの建物でした。


リハーサル


本番

大貫祐一郎さん(P)と自分(Per)の二人で皆さんのバックバンドを務めさせていただきました。歌い手さんの交代とかオケの為に自分がはけたりと、久々にこういう流れ出したら止まらない的なメドレー的ショーの現場でした。ず~っと次の流れを頭に入れながら進行しないといけない。いつもそうですが、普段以上に。でも作業的な演奏はやりたくないので心を込めて!なかなか大変ながらやりごたえある楽しい現場でした。

梅垣さんは専属ピアニストさんを連れてこられたので共演は全員出演の1曲のみでしたので、梅垣さんステージをステージ横から見せてもらいました。もぅ、ステージ横でスタッフ・出演者全員爆笑!いや~凄かったです。

クミコさんの「愛の追憶」が聞けただけで、もう大満足でした。シビレました。

紅白で歌われたこの曲もやりましたよ ^m^

みなさんと撮った写真がいろいろあるんですけど、プライベートショット的なモノが多いので載せるの控えます。載せていいのかなぁ。やめとくか、、、。(~m~ii)

徳島出身のかやさんに何から何までお気遣いいただき、非常に楽しい2日間になりました。



☆余談☆
打ち上げなどで美味しい物をたくさんいただきました。珍しい物写真羅列します。

団扇えび!

伊勢海老!まだ動いてました!

徳島駅前通りの地面に!

徳島ラーメン。生卵が入るんですね

鳴門うずしお。時間帯が悪かったようで、小さい渦がたくさん。ホントはで~っかいひとつの渦になるようです。

すだちのジュース。これが旨い!。今から通販で箱買いします!

行きに撮ったものですが岡山―香川間の瀬戸大橋!

没後33周年 越路吹雪ナイト(クミコさん、ソワレさん、桑山哲也さん、) - SARAVAH東京

2012-11-29 00:08:28 | クミコさん

没後33周年 越路吹雪ナイト2012 2days specialでした。この日はソワレさんの私物含め、越路さんの遺品や資料などがたくさん集まりました。話を聞いているだけで勉強になりました。

クミコさんとソワレさんをアコーディオン+ピアノ+パーカッションで伴奏

左から:大貫祐一郎さん(P)、クミコさん(Vo)、ソワレさん(Vo)、オリシン
手前:桑山哲也さん(Acc)

クミコさんのオリジナルも演奏したかったのですが、この日は越路さんに纏わる曲ばかり!!でも知らない曲もありましたがステキな曲ばかりでした!!

アコーディオンとご一緒するのは実は初めてでした。アコーディオンが加わると一瞬でシャンソンの空気ができあがりますね。

クミコさんVerの「ラストダンスは私に」もやりました。あのアレンジやりたかったんです、、。大興奮でした。

楽しすぎました。またやりたい。またやりたい。

☆余談☆
今回はオフがあったので少しブラブラできました。

東京駅。いつの間にか改装工事終わってました

東京駅(内側)

イケベ楽器。JRが秋葉原で止まったので、「ここ寄らなきゃミュージシャンとしてダメだろ」と寄り道しました。シンバルお買い上げ!

銀座

銀座フェルメールセンター

ミクの日感謝祭の演奏チームで急遽食事会を開いていただきました。いつもカスミさんには良くしていただいて感謝!写真撮るの忘れた、、、。
食事会には安部潤さん不在だったので「安部さんへのご挨拶なしで広島には帰れん!」と田中晋吾さん(Ba)と安部さん事務所へ押しかけました。

クミコさんと 第11回ヒロシマ祭 - 広島市文化交流会館ホール

2012-08-13 11:13:35 | クミコさん
8月6日

第11回ヒロシマ祭にて、メインゲストのクミコさんのバックで演奏させていただきました。

憧れのクミコさん(Vo)と


大貫祐一郎さん(P)と。


セッティング中。ライザーの側面に折鶴がたくさん付けられています。ここには映ってない小物楽器もたくさん持っていったのですが、ほとんど使いませんでした。歌がステキすぎるので余計に飾る必要がない。


宮城県石巻市の老舗楽器店「サルコヤ」で震災の際に潮水に浸かってしまったピアノ。井上社長さんやたくさんのボランティアの人の手で再生されたようです。石巻から頑張って来てくれました。

「サルコヤ」店舗復興の歩みページはこちら


クミコさんの歌を聞いて、クミコさんに惚れこんでしまってから約1年。クミコさんと言う方は、初めてステージを見させていただいた時、「心って一音にこんなに籠るモノなのか・・・」と、どんなスーパードラマーを見た時よりも衝撃を受け、圧倒されたのを覚えています。それからまさか同じステージに立たせていただけるとは。こんな事ってあるんですね。音楽やっててよかったな~。

☆余談☆

音楽高校時代の後輩、売れっ子若手ユニット「大瀬戸千嶋」の大瀬戸嵩くん

大瀬戸くんが「俺の担当はMCとメロディーとソロですね」、などと言っていたので「ローランド・カークのように和音も吹いて伴奏しようぜ!」と言ってみるとさっそく練習開始!

クミコさんCD「きっとツナガル」発売!!

2012-04-26 12:38:38 | クミコさん
少し前ですが、シャンソン歌手・クミコさんのCDが発売になりました。


1.きっとツナガル作詞:クミコ,笹森 恵子 作曲:クミコ
2.きっとツナガル(英語ヴァージョン)"(we're not alone) Tsunagaru"英語詞:湯川れい子
3.きっとツナガル(石巻合唱ヴァージョン)石巻の皆様&再生ピアノとともに
4.はじまりの朝作詞・作曲:植野 慶子
5.ともだち作詞:永六輔 作曲:いずみたく

[ 2012年4月4日発売 avex io IOCD-20342 /シングル・カセットIOSD-20342 \1,260 ]

#4,#5は39sや広瀬香美さんチームでもよくしていただいている安部潤さんアレンジです。クミコさんの大ファンである自分がレコーディングチームに入れていただき、本当に感謝・感激の現場でした。

レコーディング様子はこちら→#4「はじまりの朝」、#5「ともだち

興味を持たれた方はコチラへお願いします→Amazon

☆余談☆

先日クミコさんが広島(福山)で歌われたのでお会いして来ました。

生で聞かせていただいたのは初めてでしたが「うわぁぁぁぁ~。す、すごい、、、。いぃぃぃ」と予想通り圧倒されてしまいました。

ツイートもしましたが、一音一音入魂の重要さ・素晴らしさを思い知りました。あのクミコさんの説得力は、、、。自分なんてまだまだだな~。

リスナーとしても、ミュージシャンとしてもすごく貴重な1日になりました。福山の藤井文子先生に感謝。

衝撃的なレコーディング!!(一口坂スタジオ)

2012-02-24 14:06:22 | クミコさん
クミコさんレコーディング第2段☆

ちょっと生録りならではの衝撃的なレコーディングでした。大がかり(大所帯)なレコだったのですが、音が重なるに連れて物理的な音の厚みとは全然違う次元の話で、サウンドがすごく熱くなって行くのを感じました。「情熱」とでも言うべきか、マンパワー的な要素が積み重なって行ったカンジです。あれは絶対生録りならでは。


リズム隊左から:黒田晃年さん(Gt)、オリシン(Dr)、川内啓史くん(Ba)、安部潤さん(P, Arrange)


鈴木明男さん(SAX)を囲んで。あの鈴木さんです!お会いできるとは!


こちらはエンジニア藤原暢之さん。やりやすく、いい音で録っていただきました!!


3月いっぱいで閉まる「一口坂スタジオ」のCue Boxです。由緒あるスタジオのようでベテランの方々は思い出がたくさんあるスタジオのようで「寂しい、寂しい」と口にされてます。自分もクミコさんに関われた一生の思い出のスタジオになりました!!

衝撃的な体験をしたレコーディングはみなさんのマンパワーか、安部さんのアレンジマジックか、、、。いや、どっちもですね^^
歌の本チャンは別日と言う話でしたがクミコさんの仮歌が入った時点で圧倒されるサウンドでした。いや~痺れた!
完成が楽しみです!!