"第35回きらめき音楽館"に

El Combo de la Pazで出演いたしました。

久々にフルメンバー!メタレス(金管楽器隊)が入ると音圧もあり、音も華やかでテンション上がります!
普段はクラシック系がほとんどの"きらめき音楽館(企画名)"らしいのですが、今回はサルサで。お客さん方がビックリされないか心配でしたが、やはり、サルサダンス体験コーナーで場が打ち解けました。踊りながらステージに上がってくるお客さんもいらっしゃるほど盛り上がりました!

楽屋にて、ベースのジョーさんの衣装用帽子を借りてみました。帽子は苦手意識が強いのですが、我ながら意外と似合う!
後ろのアルバルさん(P)が退屈そうすぎて笑えます。

元教え子のモリイさん(Tp)とそのお母さんが見に来てくれました!お元気そうで!お母さんお若い!

El Combo de la Pazで出演いたしました。

久々にフルメンバー!メタレス(金管楽器隊)が入ると音圧もあり、音も華やかでテンション上がります!
普段はクラシック系がほとんどの"きらめき音楽館(企画名)"らしいのですが、今回はサルサで。お客さん方がビックリされないか心配でしたが、やはり、サルサダンス体験コーナーで場が打ち解けました。踊りながらステージに上がってくるお客さんもいらっしゃるほど盛り上がりました!

楽屋にて、ベースのジョーさんの衣装用帽子を借りてみました。帽子は苦手意識が強いのですが、我ながら意外と似合う!
後ろのアルバルさん(P)が退屈そうすぎて笑えます。

元教え子のモリイさん(Tp)とそのお母さんが見に来てくれました!お元気そうで!お母さんお若い!
今年もRUSSO CLUBの周年パーティーで演奏いたしました。

El Combo de la Pazのメンバー
左から:ジョーさん(Ba)、アルバルさん(P)、河上美春さん(Vo)、ミホさん(Fl)、折田新(Timbales)、マルセロさん(Conga)

2日間の計6ステージでしたが、去年に引き続き今年で第2回目なので従業員さん達もノリノリに。ダンスコーナーではたくさんのお客さんが立ち上がってダンスを楽しんでらっしゃいました。
こういうイベントものではオリジナル曲はほとんどせず、なるべく知られた曲をやります。スタンダード曲を再確認、これはこれで楽しいですね!
2日間とも大盛況の中、終了いたしました!

El Combo de la Pazのメンバー
左から:ジョーさん(Ba)、アルバルさん(P)、河上美春さん(Vo)、ミホさん(Fl)、折田新(Timbales)、マルセロさん(Conga)

2日間の計6ステージでしたが、去年に引き続き今年で第2回目なので従業員さん達もノリノリに。ダンスコーナーではたくさんのお客さんが立ち上がってダンスを楽しんでらっしゃいました。
こういうイベントものではオリジナル曲はほとんどせず、なるべく知られた曲をやります。スタンダード曲を再確認、これはこれで楽しいですね!
2日間とも大盛況の中、終了いたしました!

エルコンボデラパスで広電本社にて行われた「路面電車まつり」に出演いたしました。アルバル・カスティージョさん作曲の"Dobashi kara Hiroshima made"も演奏いたしました。

車庫内にはいろんな電車が展示してあって、懐かしの廿日市行きの表示が!(°_°)
小学生の頃、ほぼ毎週末この路線に乗っておばあちゃんの家へ遊びに。廿日市駅に着くと「ちゃんと乗れたかなぁ」と心配性なおじいちゃんがママチャリで迎えに来てくれてて、ホッとした顔で迎えてくれました。当時の記憶が蘇ります!

広島電鉄とRCCテレビの共同企画の被爆70周年プロジェクト「被爆電車特別運行プロジェクト」。


久々にサルサBarのMAMBOSにお邪魔しました。ダンスナイト的なイベントに途中で生演奏!

左から:Marceloさん(Bongo)、ミホさん(Flute)、Arvalさん(P,バンマス)、ジョーさん(Ba)、タカシくん(Conga)

左から:折田新(Timbales)、ニシさん(Trombone)、モリトさん(Tp)、ナリさん(Tp)
生演奏でお客さんは盛り上がり、お客さんのダンスでバンドは盛り上がると言った一体感ある雰囲気が楽しかった。
ダンスレッスンコーナーではバンドメンバーも参加して、一緒に踊らせていただきました。また行きたいなぁ。
次の日は伴東であった「伴東健康まつり」

たまたまなんですが、バンドがメンズのみ!こちらも新鮮で楽しませてもらいました!!