goo blog サービス終了のお知らせ 

オリシンのリズム日記

広島生まれ-アメリカ育ち-イタリア好きのドラマー折田新のブログ

◎明けましておめでとうございます◎

2011-01-03 12:32:45 | 日常・ボヤキ・その他
人生最低の正月を迎えております。というのは年末に大風邪を引いてしまい、熱が出て、のどを痛め、声がオカマみたいに。なんとか新年の瞬間には熱は下がっていたものの、頭が痛くてやりたい事・やらなきゃいけない事がたまりまくっております。風邪・・・昨年は2回やった。基本不死身ですが。

今日から動こうかな。車も洗ってないし、ドラムも年末年始でフルメンテナンスするつもりだったので。

お~Jamiroquai

いつの間にか移籍(SONY→UNIVERSAL)して、いつの間にかCDが出てた。

5年振り、7作目らしい。

UNIVERSAL MUSIC JAPAN ジャミロクワイ オフィシャルサイト
Amazon

Jamiroquai - White Knuckle Ride


買いました。
ちょっと物足りない気がする~。ジャミロサウンドは健在ながら、なんか迫力というか、パワーないな~。まぁファンだからいっか。

最低な年越したが、「森伊蔵」が当たった~。2月に届くぜ。

宝くじがハズレましたが何か?

今年もよろしくお願いいたします。

クリスマスアルバム

2010-12-18 11:51:50 | 日常・ボヤキ・その他
押しつけがましいですが、ちょっと、この件に関しては自身があるので。
(1)

デイヴィッド・フォスター Christmas Album
↑曲よし!演奏よし(一流スタジオミュージシャンばかり)!アレンジよし!の3拍子揃った鉄板のクリスマスアルバムです。口パクプロモ動画を何個か発見↓
Johnny Mathis - It's the Most Wonderful Time of the Year (1993 TV Special)

↑Jeff Hamiltonがドラムです。ダイアナ・クラールとかやってる方です。鬼ウマ。
Michael Crawford O Holy Night 1999

↑学生時代この曲を聞いて何回感動で涙したか・・・。
Tom Jones & David Foster - Mary's Boy Child (1993 TV Special)


(2)

Christmas With Babyface
クリスマスアルバムと言えば、キレイ系か無理やりアレンジ系の2タイプに分かれると思いますが、この人のは違う。かっちょよくかつ自然なサウンドにアレンジしています。R&B系で。

この2枚があれば他のクリスマスソングのCDははっきり言っていらん!!

毎年冬になるとヘビロテの2枚でした~。おしつけがましくてすんませんでした~。

東京に来てま~す

2010-11-28 19:34:26 | 日常・ボヤキ・その他
ハイエースで大陸横断です。今回は事故が多くて結構時間かかりました。
明日レコーディングやって帰ります。文化大のみなさんは定演頑張って下さい。遠くから応援しております。


途中で立ち寄った大津SA(琵琶湖)です


土山SAで食べたみそカツ


下北沢で食べたスタ丼←今都内でバンバン店舗が増えてるらしい。
ウエンツ 瑛士のお気に入りらしいです。なかなかおいしかったです。

やっぱりラーメンっていいですよね。(ライブ告知)

2010-11-16 01:16:55 | 日常・ボヤキ・その他
昨日はリコちゃんが野外イベントに出てました。

イベンターさんに自分が紹介したのもあって応援(サクラ?)に行ってきました。
CDが売れてました~。すごいよな~。
俺がひとりであそこ行ってドラム叩いてもCDビックリするぐらい売れないだろうな。w

リコちゃんのバンドライブが土曜(20日)にどっかであります。正確な情報が来てないので超アバウトすんません。確かPICO。確か自分も行きます。


そして広島に住んでいながらず~~~~~と行った事がなかったスーパー老舗のラーメン屋「陽気」に行きました。すんごい行列でした。

一口目は「そんなに旨いか?」って カンジでしたがスープを飲んで納得。「やるねぇ~」。
しかも\600。最近ラーメンが妙に高いから良心的。

月末に関東に行くのでまた人生一お気に入りのメンラーを食べに行きます。




怒羅無の烈寸にて

2010-10-06 00:58:26 | 日常・ボヤキ・その他
久々に生徒にショボい事を言ってしまった気がする・・・。
音楽という抽象的(感覚的)な物を教える為には、抽象的な言葉で説明する事が多々ある。

今日は一人の生徒を 



という口が開いたままの状態にしてしまった。

なんと勢いよく、そして、なんとピンと来ない例えを吐きだしてしまったのだ・・・。長嶋監督もビックリなレベル・・・。ショボン。


まーよくあるよくある。

私事ですが、先日、漫画「デトロイト・メタル・シティ」をBOOK OFFで大人買い。前から気になっていた。もう古いので破格ではないか!!
最初はたまにウケたが、すぐに飽きた。無駄に下品だし。高校生が喜びそうな18禁の単語をただ連呼。。

でもアマゾンの評価高いんだよねー。

稲中を超えるギャグ漫画はないのかなー。
クラウザーⅡ世さん、地球はわからんぜ!!