goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

迷走してナンボ

2007年02月06日 | 外出
 今日は友人に出した手紙が無事当人に届いた。ぶっちゃけ前に聞いておいた住所がちゃんと正確だったのか手紙が届くまでちょっと心配だったので、届いたかを今度はメールでその旨に関して送ってもらった。そして本日の画像というのが、その時使用した封筒で、開け口が通常のと違って長い方にあるという初めて見る形。こんなのもあるのだと思わず写メを撮りましたとも。

 さて今週に入って特に感じるのがこの暖かさ。気温が14℃とは、この時期にしてはえらく暑いくらいではないだろうか(汗)お陰で寒さを考慮して何かと用意した自分としては少々複雑な感じでして…。まぁそれでもまた急に冷え込んでもいいように、今からきっちりと準備しておけばそれでいいか。今の時期、暖かいにしても寒いにしても、どちらに転んでも分が悪そうだしな。

 そして今日もまた漏れなく古本屋コースです。先日に引き続いて今日も3軒程売りに行ってきましたって。まぁ最後の最後でダメだと思っていた店で本が売れた事が一番嬉しかったので、今日もなんとか金をゲット。しかし、この最後の店に行くまでに少しドジっちまって、道を間違えてしまい、土手側を迂回する形となったんで、本来ならすぐ到着する筈が30分以上も周囲をうろついてしまう羽目に…(汗)

 一応その古本屋は自分が住んでいる市内にあるのに、今だ把握し切れてない自体かなり問題が。お陰様で帰りはスムーズに帰宅する事が出来ましたよ、えぇ。これで迷ったら最早どないしようもないでしょうよ。ただこのタイムロスにより生じたドジによってボールペンを買いそびれてしもうた。

 しかし、だからと言ってボールペン無しも厳しいのでポンイトカードの貯まるコンビニに立ち寄り、急遽ボールペンを購入する羽目に(泣)またこの話は明日のブログにでもネタとしてアップしようっと。

 本日はリー兄妹の話だったので絶対外せない話だったよ、アニメD灰。なんとか今日はちゃんと間に合ったので、きっちりリアルタイムかつフルでアニメをがっつり鑑賞。その感想とかどうぞ~。

>D灰
 パイルダーオン!!と、そして水木の兄貴の主題歌とか流れてもいいよね。今日のあのコムリンに燃えて、コムイさんに同情し、リナリーちゃんに萌えていましたって。ホント、コムイさんじゃないけどあの気持ちはよくわかるな。あんだけ可愛いかったら悪魔だってほっとかないし。ネタ的には多分そうなんだろうなぁと結果は分かってはいたけど、そこはそこ。そんな事気にせずすっごい良かった話だったよ。

 そして本日のリナリーちゃんの私服も拝めてOK。なんとも眼福な時間だったよ。ぶっちゃけ黒の教団最強はやっぱリナリーちゃん(笑)本日のコムイさんはもうス的なくらい壊れていて最高♪あのくらい壊れてナンボ。本当リー兄妹は観ていて楽しいし。リナリーちゃんはどんな時でもイノセンスを持っているんだね~。まぁブーツタイプのイノセンスだから、発動さえどうにかなればそれでいいもんな。何度のイノセンス発動する度に拝めるおみ足に感動していたのは言うまでもあるまい(笑)

 本日はすもも・のだめの日~。楽しみだな。今日は全く時間変更なされていないんでしっかり観ようっと。昨日は今日の為にしっかり寝たんだしな。明日の感想どれだけ長くなるのか楽しみだなぁ~。

重宝してます

2007年01月31日 | 外出
 なんだかあっという間の月末だった。まぁ今月は年始早々関東の方とかに行っていたし、その影響もあるからだけどさ。まぁ本日は月末って事なんで個人的なんだが、何かと支払い関係に追われておりました。仕事終りにバタバタするのはわかっていたんで、東雲にしては珍しく前日までに準備してあちらこちらと転々と移動なんぞしていたし。とは言っても大した荷物じゃないけどね。とは言え、古本屋に本とか売りに行くつもりだったから準備不足ってのも心もとないってのが自分の中にあったから、特にかも。

 で、今日は色々と動く関係でどうしても自分の足となる自転車の調子がよろしくないと困るのでしっかり油差して調整。その時毎度の事ながら重宝しているのが本日の画像にあったこの油だったりします。スプレータイプで、缶の噴出口には漏れなく細いストロー状のようなモノが取り外しの効くやつでチェーンの隙間とかそういった場所にしっかりと油が差せる優れモノ~。

 その油のお陰で愛用しているマイチャリも快調な扱ぎ出しを見せ、なんなく本日の用件諸々を終了する事が出来た。ただ後でこれは分かった事なんだけど、結構遠いと思っていたブック●フも、場所を聞けば納得。市内にあるというのは知ってはいたんだが、前にちょっと傍を通り過ぎた程度だったので、それだけに場所に迷いがあって今回は行くのを断念してしまった。

 下手に分からない場所をうろつくくらいなら、多少遠くても知っている場所に行く方が労力とか時間とか考慮するとどうしても、そうなってしまうし。今度行く際は事前に確認してから行く事しようっと。今日行ったブックオフはちょっと遠くて自転車で30分程の場所にある。しかもその場所は国道を走った先にあるんだが、交通量が多いかもと考えて、わざと新幹線の高架下を走ったんだが、これが夕方の混みあった時間にぶつかったんでかなり車と接近した危ない状態に…。今度から夕方に外出する際は道を変えていこうっと。却って国道側の方がスムーズだっとヨ(泣)

 そんな訳で本日のアニメの感想とかどうぞ。今日は仕事終了したので、漏れなくその時間枠のアニメは観れてなかったりするんで、火曜深夜枠アニメのみとなります。

>コルダ
 そろそろ妖精リリのバイオリンで弾くのがバレそうなんだが、ここで日野ちゃん自身が「実は妖精の力で弾けるようになりました」と言う方が、一般的には電波人間の部類に入るんではないかと。あそこまで無理に弾いてしまったら、下手すら弦が切れてしまうのにヤバイよ、ヤバイよ日野ちゃん(出川●郎風にどうぞ)

 遥か~のアニメ編では誰とくっつくかわからないまま、放送が終了してしまったんだが、今回のコルダもそうなんだろうか?あ、でも学園ヘヴンは別ね。あれはきっちりくっついてカップリング判明したし。恋愛シュミレーションのゲームがアニメ化になる場合、男性向けの作品は主人公とヒロインが大概くっつくのが多いのに女性向けだと結構うやむやになってしまうのは、カップリングがきっちり分かっているのが好きな身としては、そこいら今作のコルダはハッキリして欲しいなぁ。名前的には月森~辺りが固いんだけど。
 
 

秋から始動

2007年01月28日 | 外出
 のそっと起床はプリキュアの最終回が放送している時間でした。でも、プリキュアだけ観て熟睡。起きたのがガチに午後1時を廻っており、腹も減っていたんでのそのそと先週買い込んでいたラストの食パンとか、冷蔵庫にあったヨーグルトとか食してようやく頭が機動したトコロで、いそいそと服に着替える。基本、日曜なり休みの日というのは先ず外に出る気分にはならないので、大体寝間着状態のままなんてのがザラですな。まぁでも今日はそれから外出したんで着替えていざ出発。

 毎度お馴染み食パンを買いに行くだけじゃなくて、それ以外にも古本屋で本を売りに行ってもきました。カードもリンクしてんだと判明したのは店の表に貼ってあったポスター。ロー●ンと言い、ブック●フと言い、リンクする店が増えるのっていいなぁ~。1枚で幾つもの店が利用出来るのて嵩(かさ)張らないで済むから財布が分厚くならなくて助かります。で、本日の画像はそんなカード2種程。ツ●ヤのカードはロー●ンを日頃よく利用する東雲にとっては、一番利用頻度が高いカード。レンタルの回数よか明らかに多いネ。まぁ実際カードが使用できるようになるのは今年の秋ぐらいかららしい。まぁそれでも利用出来るようになるのってやっぱ有難い話だと思う。

 今回売ったのもなんせ全く読まなくなったのと、後集める気もなくなった連載マンガを14冊程。売値は700円。まぁまぁこんなモンかなぁと。で、軽くなったついでに店内を散策。よろず屋東海道本舗の特別編とかあったから手を出そうかなと思ったんだけど、それは止めておきました。今回は金無くてあんまり使いたくなかったし。また来月になってからいこうかな。

 後、「銀魂」原作巻も探してみたんだけど、見付からず~。今度、マンガ喫茶で探してみようっと。アニメ観てちょっと面白かったし。でも巻数があまりにあり過ぎて集める気は一切ナッシング。読んでは観たいんだけど、集めるとなるとちょいと財政面的に厳しいモンです、ハイ。

 本日は昨夜深夜枠アニメとかボウケンとか電王とか観れてません(泣)案の定寝とりました。起きたらプリキュア最終回。先週の兜と言い、最終回にならないとどうも起きないようでして。もう少し根性入れて頑張って起きようっと。来週から恐竜ネタのアニメとか始まるし。また朝の7時からいらん気合入れて頑張ってしまいそうな自分がちぃーっとばかし怖いっす(笑)で、プリキュアだけですが感想とかどうぞ。

>プリキュア
 今回はボスキャラがゴーヤーンっていう、プリキュアシリーズ通していなかったキャラがボスでした。しかも、しかも声は森川ボイスだったので最後マッスル化した時の声はああなる程って思っていたんだが、通常時の場合での声では本当今まで聞いた事ないパターンに声優ってすごいんだなって驚かされてた。最後の最後で主役2人よか一番オイシイ場所持っていってような気もするけど。

 満と薫はこれから普通に人として生活していくようで。でも、プリキュアシリーズでのなぎさや咲みたいなキャラが恋をするのが大体の定番なんだけど、あんまり成就してないというかなんか中途半端になってしまっているのが微妙。
 次作プリキュア5でも主人公というかメインの女の子も、恋するようなんだけど上手く成就するんのかな?最初から5人っていう設定なんで、セラムン的に観てみるべきなんでしょうか。設定としては割合近いんで、そういった見方もアリか。

 今晩は天使の日。先週は観そびれてしまったが、今晩こそは頑張ってみるぜ。エンジュちゃんの可愛さ見たさに頑張ってみるぜ。

 

仕事始め

2007年01月05日 | 外出
 今日から仕事始めと相成りました。とは言え、実は昨日が出勤日なのか、今日で正解だったのか、昨日の時点で結構迷ったりして(汗)年始早々この調子でいいのかわからんが、今日が出勤日で正解。昨日が出勤日じゃないと分かったのは、4日にあるコスイベントに参加できると判明したのを思い出したのがキッカケである。そんな訳で本日が仕事始めだという事を今朝寝惚け頭で理解しましたともさ。

 仕事始めだった本日の仕事量は、さほどといった按配である。一応去年と同じ仕事場にいるので、昨年との仕事量の比較が出来るのでわかる事としては、仕事始めの気候は昨年と比べて暖かく、仕事量は多かった。今冬は非常に暖かいのがなんとも有難い話で、やはり自然を相手に仕事をしている身としては、仕事量が増えてもやっぱり暖かい方に越した事はない。

 まぁそれでも、通常よりは仕事量が少々少なめだった事が手伝ってか、多少早く仕事を終らせる事が出来た。実は今日が、レンタルしていた青春18きっぷの返却日だったんで、ぶっちゃけ閉店時間までに店に行けなかった方が問題なので、結構ひやひやモノでもあったんだけどさ(苦笑)本日の写メはそんな18きっぷだったりする。

 またお世話になるかもしれないから、その時はレンタルじゃなくて全部使い切れればいいのだが、どうなる事やら…。今度は東だけじゃなくて、西方面もいいかもしれん。


粉雪舞う中、吹雪荒れる中

2006年12月29日 | 外出
 行って来ました~銀行へ。それ以外にもちょっと所用があったりもしたから、今日はもの凄く寒くてもどうしても外出しておかないといけないという危機感がったから余計なんだが。さらには帝都へ向う際にどうしても金が必要だったと、今日から休みだったって事で昼間にのそっと起きていざ銀行へ。まぁその前にネットで注文していたコックコートとかが朝1で届いていたのが、この呼び出しで目を覚ましたと言う後日談はあったりなかったり(笑)

 ちょうど昼飯を買う金も勿体無いとケチったので、外出したのは昼の2時を回っていたにも関わらず、気温は本来この時間が最高気温をマークして暖かい筈なのにあの雪は最早反則だろうって(汗)でも幾ら今年の冬が暖冬だとは言われても、その寒さには慣れていないのだからさすがにその寒さが堪えてしまってしょうがない。

 そしてその足でドラックストアとか金券ショップとか行って東京行きの必要なモンも購入してみた。因みに明日の時間とかは先日すももを購入した際に、時刻表を買ったからそこでもうすでに計画は立てておいたし後は髪の毛の処理だけだな。なんだかんだで準備したので夜風呂入ってから髪の処理に取り掛かった。そして本日の画像は髪の色抜きに使ったブリーチ。

 いざ始めてみたモンの、暖房器具の無い部屋での髪の色抜きには全く効果無し。しかし、これでは折角大枚500円叩いて購入したブリーチの意味無いしって事でエアコンのある弟サンの部屋で再度挑戦。どうやらブリーチはそれなりに温度が無いとダメなんだとさ。今回だけはさすがに文明の利器の有難さを痛感したよ。お陰でそれなりに色出たし、いっか~。ただ寒さのあまり部屋の窓を閉めっぱなしにしておいたので臭いが篭っていたから後から帰ってきた弟サンにしっかり換気をしろと注意されたサ(苦笑)

2006年12月12日 | 外出
 このタイトルを見てピーンと来た人はニュースなりなんらかで情報をゲットしてるんだな、と。後、GGGなり勇者だ、と頭によぎったそこの貴方、もしくは貴女、東雲は後者だったりします。(GGGではこんなタイトルの話もあったし)毎年本日12月12日が漢字の日だそうで、今年の世相を現す漢字として「命」
 
 なんとも納得と思える漢字なだけに、今年らしいですな。まぁ命って凄く語るには正直、東雲自身まだまだ人間として未熟であり、それは専門家の話になるんでこれ以上は敢えて何も言わないようにします。そんなの語り出したらキリがないしね。生きるのは自分で考え、死ぬ事もまた自分で考える事だと思うので。

 まぁ固い話はこのくらいにして、本日は年末にて仕事場メンバーでの忘年会の場所選びに少々駅前を散策。本来昨日行っておかなければならなかったんだが、ちょっと行く気にならなかったので結局仕事を終えてからになってしまった。

 でもまぁなんとか、それなりにいい場所が見付かったので年末の忘年会に駅前の居酒屋と相成りました~。去年の忘年会はちょっと失態を晒してしまったので今年はもう少し自粛しようかなと、今から結構悩み中だったりする。なんとかなるとせめて前向きにポジティブ・シンキングで構える事としますか~♪

帰宅時間は朝の6時

2006年12月10日 | 外出
 昨日は静岡は浜松の方へと出没していた東雲。そして本日の帰宅時間は朝の6時。夜行バスで夜11時30分に浜松駅前を出発してから、七条口前に到着したのが朝4時50分頃。駅に到着して真っ先に探したのは、トイレ。いつも夜行バスに乗ると、降りたらすごくトイレに行きたくなるモンらしい。ネタ的にって事で昨日食べたアイスなんぞですが、写メにしてアップした~。

 まぁお陰で発見して、さっさと電車に乗って、降車駅に到着。時々始発の電車に乗る事があるんだが、いつも新鮮だなぁと。とは言え乗車時間は僅かに10分程だったんだが、普段見る事ない光景があったりするんでたまにはいいのかもしれん。

 で、えっちらおっちら夜行バスに揺られてぼんやりとした頭抱えながらも無事帰宅。眠気が優先し、まだハッキリとしないままながらもなんとか家に辿り着いただけマシか(笑)
 本当は朝ご飯を夜行バスの中で、起きたらパンでも食べようかと思ったのだが、昨日バスを待っている間に食べてしまったので、改めてカップ麺を引っ張りだして啜ってようやく一心地着けた~。

 折角の日曜で、お嬢とかは夜行バスで見れなかったけど、超英雄時間はちゃんと観れると些か期待していたんだが、やっぱりダメでリュウケンドーだけ観て沈没…。やっぱりダメなモンはダメか(笑)感想とかは今週はちょっとぼうっとしていたんで止めておきます(苦笑)

in浜名湖

2006年12月09日 | 外出
 行ってきたりする、我が祖母公の卒寿の祝いに。それが静岡県は浜松の浜名湖の側にあるホテル。本日の写メがまさにタイトルにもなった浜名湖。時間的には夕方に撮影したので、なんだか空がちょっと暗いのはその所為である。でもまさに冬の湖という感が満載でちょっと寂しげな気持ちにさせてくれる。とは言え、本物の浜名湖は汽水湖なのですっげぇ潮匂いが辺り一面していたが。

 さすがに今日に関しては親父殿の車で浜名湖に行くので寝坊並びに遅刻はできないので、結局徹夜。無論そのお供は深夜枠アニメではありますねん。GA2とか009-1とか面白いねぇ。車酔いになりやすいんでさっさと寝れるかな?と期待はしていたんだが、どうやら脳が興奮していたらしく、結局寝付けないままの状態を維持。まぁ休み休みで3時間半程で祖母公宅に到着。一旦祖母公宅にて親父殿の姉兄達、つまりは東雲の伯父・伯母に出会った訳だ。人数がそれなりにいるので、集合までに時間があるらしく待ち時間があったので墓参りとか昼食とか諸々済ませてる内に必要要員集合。こうして一路、会場となった浜名湖湖畔のホテルへと向かう。

 祖母公の家からそのホテルまでは、車で約30分で到着。行く途中の道では漏れなく頭文字Dスキな方なら爆音響かせて走り回れそうな峠もあった事も忘れずに明記しておこうっと。到着しても食事までには時間があったのと全員は揃っていなかったのもあって到着して早々、親父殿と2人で浜名湖周辺やらブラブラと散策。その時、あった撮影したのがその浜名湖。これは伯母から聞いたのだが、この辺一帯ではハチミツも有名らしく確かにそんなハチミツを使った商品を取り扱っている店もあったりなんかしたのには、以外な発見として驚かされた。

 そして帰りに乗る天龍・二又線の駅の位置を確認。ホテルから歩く事10分。山の手へ続く道へ一歩ずつ足を踏みしめると、眼前に広がったのは一面の蜜柑の果樹園。まさに今食べ頃らしく、一面がとても甘い蜜柑のいい香りが漂っていた。蜜柑の樹の下には熟れて落ちてしまった蜜柑が結構あったりする。光景的には鉛色の空に烏が鳴き、烏の眼下に広がる蜜柑畑には収穫を今かと待ちわびる蜜柑は腐る程転がっていた。そんな感じ。

 ちょっとぎょっとしたもんの、気を取り直して駅のプラットホームへ。まぁ本数が少ないのは事前にネットで調べていたのでわかってはいたのだが、まさか単線になっていたとは…。普段何気なく利用している「駅」という認識を有するものにとって、ローカル線がこんなになっているなんて、という驚きが駅を見て驚いてしまった。なんせ先ず駅員がいない。改札口がない。プラットホームは1つだけ。なんというか側に東海道線が走ってはいるものの、あまりに対象的過ぎてそれが一番ビックリした。どうやら駅に人がいないって事は無人なのでお金は乗ってから徴収、そういった形を取っているようであった。

 なんだかんだぶら付いている間に適度な時間が潰せたようなので一度親父殿が泊まる部屋に戻ると、ここで本日のメンバーが全員勢ぞろいしていた。中々父方とは言え、全員一度に介する事はないだけになんとも終始和やかな感じで、その足でホテルに隣接しているレストランへ。

 本当は和食のようだったが、色々あって洋食に。しかし普段箸しか使って食事する人間にとって、ナイフとフォークの食事は色々と自分的にはなんとも苦戦しながら食事を頂いたネ。でも、実際は優雅というよりは帰りのバスの関係があったので早々に退出させて貰ったけど、また機会があれば祖母公に会う事もあるだろうな~。などとのんびり考えられるのは食事中だけ。実際は18:30に始まった食事会なんだが、20:30には電車に乗らないとならなかったのでコース料理で出される1更の平らげるスピードが参加したメンバーの中で1番早かったのは言うまでもあるまい(苦笑)

  

数時間後は出勤時間

2006年12月04日 | 外出
 異様に眠い。これが週始めの感想…だった気がする。でもガチに行ってきました、ラウンドワンはスポッチャ。よあるりを蹴ってまでも行きたかった理由は1つ。それはアーチェリーをやりたくてしょうがなかったんでつい、深夜ながらも自転車を走らせてラウンドワンへと向かっていたりなんかして(苦笑)

 家から自転車でひたすら扱ぎ続ける事30分。到着時間深夜0:45。少し寒かったけどそれでも気分が昂ぶっていたんでそういった事は一切気にはせず、いざ暖房の効いた店内へ。
 
 以前作ったカードは使用不能だったんで、改めてカードを作成。その前に入場券は購入しなかればならない為、券売機にお札を入れたんだがどうやら機械がうまく読み取らない為、お札を入れ直す事十数回。店員の方との協力でようやく完了。
 
 まぁ多少の苦労はあったんだが、なんとか店内へレッツGO~。先ずは一番やりたかったアーチェリーのある屋上へと足を進ます。かなり寒かったんだけど、これはこれですごく楽しかった。ただ素人の頑張りがうまくいく筈も無く、なんとか15mの距離からやってみるも的には矢が刺さらず。まだまだ修行が必要そうだ。

 何度か挑戦してみるんだが、的には中々刺さらない。しかもトドメとして弦が左指の第2関節を擦ったらしく流血なぞも少々…。さすがにここまでやってると、本当に腕を壊しそうなんで本日は20分やり続けてアーチェリーは終了。来月こそは的に当たれるといいなぁ。

 その後幾つかの体感ゲームとかカラオケとかやってタイムアップ。以外と3時間って時間は充実していた気がする。毎週行けるのが一番理想なんだろうけど、さすがにそんなに金も続かないんで月1が限度だろうけどまた来月も行けたらいいだけど。

 そんなスポッチャを終了させて、コンビニ寄って帰宅したのが朝5時前。シンドイんだけど、前日丸1日寝ていたりしたんで今は眠くはないんだけど、仕事中は絶対眠そうだ(苦笑)それでもこれで行かないといらんストレスが溜まりそうなんで、今日行ったのはいいストレス発散に繋がりそう♪

タイミングを見計らって

2006年12月02日 | 外出
 本日は休日出勤。まぁ普段は休みなんで、たまにはこうして起きて動く事はいいんでしょうが、さすがにここ最近仕事量と残業・早出が多かった分、今日ほど出勤するのにしんどかったのは無いかも。さすがにあまりに眠かったのか、結構ギリギリまで寝ていたりする。いつもだったら、ご飯とか買いに行ってたんだがあまりのしんどさにちょっと起きにくかったなぁ…今朝。寒さもあるけどね。やっぱり疲れ溜まってたんだろうよ、きっと。

 でもまぁいつも土曜とは違って起きて仕事して、少し早く上がれたのでやっとこさ髪を切りに行ったりなんかする。その他にも買出しはせなあかんかったのでタイミング的にはちょうど良かったのではないかと。因みに髪を切りに行ったのがポイントカードを確認すると7月。優に5ヶ月程行って無かったんだななぁと。

 どのくらい切って貰うのかと聞かれたので「ばっさりと」なんて結構大雑把に答えてみたりして。分かる人には分かるネタで申し訳ないんだが、Dグレのコムイ・リーさんから魔術師オーフェンのオーフェンくらいまで切ったと言うぐらい。長さからして12~13cmぐらいはあったかもしれん。

 特に鬱陶しかったのが前髪だったんがこれも解決。でもちょっと短くし過ぎた所為か…ちと寒い。慣れるまでには時間が掛かりそうな予感満載である。ただ風呂上がって髪が乾く時間が早くなりそうなのは助かるが今まであった場所に無いというのは少々厳しい話。なんとか風邪だけはひかないように気を付けねば。

 髪を切ってさっぱりし過ぎて寒くなったのだが、その足で幾つかの買出しも済ませる。時間的にちょっと微妙かなとか考えながら、帰宅。もし間に合わなければ妖奇士を諦めようとTVを付けた瞬間にOPだけ終っていたので、なんとか間に合ったのでちゃんと観る事が出来た~。なので本日は妖奇士の感想文。

>妖奇士
 アビと往壓の夫婦関係もいいんですが、元閥とアビとか、往壓とアビとかの絡みも観ていて楽しかったり♪まぁ筋肉スキーなんでアビの筋肉とか、往壓のチラリズムとかにかなり萌えてもいるんですが(笑)
 今回の話が宰蔵にスポットが当たっているだけにどういった経緯でああなったのかすごく楽しんで観ているなぁ…。でも妖夷に操られているってわかってはいても、あのアビを吹っ飛ばすのってやっぱりすごいと思う。しかも、アビが使っているあの骨を軽く使いこなしてるんだし。でも宰蔵の侍姿から巫女姿に変身して舞う姿も捨て難いんで、早く元に戻ってくれないかなぁ。

 今晩は時間が変動しまくっているお陰で、今から深夜枠に関してどうするのか現在思考中。ここまで時間がばらつくのが困るんですけどね。しかもBBBが休みってのが絶えられないんですが…_| ̄|○|||
 それでも、お嬢が観れるだけ良しとしますか。明日はリューケンドーとかボウケンとか兜とかなんでがっつり頑張ってみますか~。1週間の活力はここからだし。