goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

in神戸

2007年04月29日 | 外出
 行って来ました、in神戸。但し本日に関しては1人ではありません、母上様とっす。そして漏れなく荷物持ちでの仕事と相成りました。なので仲良く親子買い物などという事は無いので悪しからず。そして画像は元町通り商店街から臨むポートタワーっす。眼下に迫るポートタワーも悪くないんだが、去年ポートタワーに青空は写メで撮影したので、今年はちょっと捻ってみようとこんな感じと相成りました。やっぱ何度来てもいいもんですな~神戸。また一段落したら行きたいなぁ。

 実際事前に話は着いていたモンの前日、ついつい軽~く徹夜気味に…。こんな時に限って、深夜枠のアニメをチェックしたくなるのはヲタの悲しい性分だとお思い下さい。で、気が緩んだのが明け方になって急に寝付いてしまい、目が覚めたらプリキュア5の変身シーン…。そして今週も案の定見落としたよ、超英雄時間(泣)なので来週こそリベンジ出来るよう頑張ればいいなぁ。

 で、もそもそと準備しながら電車に乗って一足先に神戸に到着。やはり海に面しているだけあって風の感じが明らかに盆地住まいの人間にとってはよく分かる分かる。三宮の駅の改札ですれ違い様に見かけたのはご存知カートを引かれる姿をちらほら…。朝からご苦労さんでした。

 さすがにイベント開催中の神戸市内各所と言った感じか、到着した時にはかなりの人でごった返していた駅。そんな人を掻き分け時間つぶしに向かった先はご存知アニメ●ト。適当に店内の商品を眺めてたら、母上様からのお呼び出しが掛かり待ち合わせ場所の南京町の広場へ。

 こちらもさらに混雑しており、かなり身動きが取りにくい中、ようやく母上様と合流。幾つか行ってみたい場所を渡り歩いたトコロで休憩がてらに以前東雲が行った店で一休み。ここでオーダーを頼んだまでは良かったのだが、出てきた量が相当だったらしく、3分の2程飲んで途中で母上様はギブアップ。なので結局、東雲自身が自分分も含めて1・5人前を飲み干す事に…。どうも自分の頭の中に出されたモノを残すという文字な載ってないらしい。漏れなく水腹という素的な結果となりました(笑)

 落ち着いたトコロで、店内を出てしばらくしない内に今度は母上様が空腹を訴えたのでポートタワーの側にある店で昼食を。ただ、先程の店で空腹ではない東雲の食欲は今1つだったのであっさりざるウドンを。そして母上様はざるソバとおにぎりのセットを注文をしたまでは良かったのだが、東雲のテーブルに来たのはざるウドンではなくざるソバが。まぁ冷たいモンには変わりないし、食っておくかと箸を付けた途端に向こうが間違いに気付いたのだが、時すでに遅し。結局料金は変わらないまましっかり完食してしまいましたとさ。
 
 こうして腹が中途ハンパに満たされながら、幾つかの店を転々としつつも、なんとか目的モノをゲットする直前、今度は母上様の左足にトラブルが発生。なんとこむら返りが起きたのである。さすがに母上様当人もヤバイと判断したのだろう。すぐさま近くのベンチで足をほぐして復活。ここ最近は仕事が立て込んでおり、あまり運動していなかったのがどうやら原因のようだ。ただ、すぐに休んだので大事には至らなかったらしく、また歩く事が可能となった。こうして最後の目的を追え、一路駅へと帰還した。

 本当はこの買い物の後、もう一度東雲個人でぶらつこうかと思ったのだが、なんとなくめんどくささが上回ったので一緒に帰宅する事に。久々の神戸だったが、普段寄る事の無い店にも入る事が出来、非常にいい経験が出来て何よりだった。

3週目にしてようやく

2007年04月28日 | 外出
 忙殺された昨日までの仕事から解放されて、今日からちょびっとだけだが、ほんのり連休気分を味わえる事に。ま、とは言え実際はちょいとしなければならない事があるんで丸1日家でごろごろなんていう甘い思惑は決して叶うこたぁないが(苦笑)ただそのお陰でようやくゲゲゲの鬼太郎をリアルタイムでしかも30分見る事が出来たから、それでいいんだけどね。OPは泉谷しげるでEDが長井秀和という組み合わせなんだが、これはこれで非常に興味深い組み合わせ。でも鬼太郎の世界観にマッチングしていてとても良かったと思うんだが。

 そんな鬼太郎をフルで観た後、OPではないけどグーグーグーと寝て、もそもそと起床。そして適当に昼飯食って準備して市内の方へと出発。そちらの用事もすぐに済んだトコロで、幾つかの書店と布屋とゲーセンフィギュアショップ本日の用事は終了。久々の市内での店巡りの割には行ってるトコロがヲタ的に偏っていたのは言うまでもあるまい。

 こうして全ての用事を済ませて、バスに乗ろうとしたのだが、時間と路線が非常にまずかったらしく、正に箱詰め状態。とてもではないが乗れる状況ではなかった。なのでここは潔く諦めて結局地下鉄の駅3駅分を歩いて帰る事にした。但し、時間にして30分程の距離なのであまり遠さも感じなかったが(苦笑)

 で、本日の外出でちゃっかりゲットしたのが本日の画像であるマネケンのワッフル。今月だけ発売のイチゴミルクに、以前期間限定発売されていたラムレーズン。プレーンもいいのだが、こちらラムレーズンも中々いけるといった具合である。一度お試しあれ。ただ結構色々なマネケンのワッフルを食ってきたのだが、ここまでしっかり色の付いたワッフルは初めてかも。食べる分には全く差し支えはないのだがとても新鮮味があって中々いい感じである。

 やっぱりフラフラと甘い香りに誘われて、つい購入しているのはなんだかんだで疲れている証拠なんだろう、きっと。それでもまぁ、こんな疲れもたまには悪くないのかもしれない。

それでも感動を

2007年04月20日 | 外出
 いよいよ明日、明後日と通えばなんとか取得出来るフォークリフトの免許。まぁどれだけ時間は掛かるのかは謎ではあるが(苦笑)その苦労は明日、明後日の日記で発表する事になるだろう、きっと。普通車の免許取得していない人間がどれだけ苦戦するか、その足掻きをこの日記で鑑賞して貰えれば、少しは理解して頂けるのかもしれない。

 さて本日の画像はレンゲ畑である。しかも画像は写メで撮影したのはそのレンゲ畑の一部。不意に目に飛び込んできて、思わず携帯のカメラを構えてしまったという訳だ。

 今日は少しだけ早く仕事が片付いたので、明日の為にと銀行へ向かった。但し、東雲が利用している銀行は1駅向こうなので、さすがに6時を回っていたので手数料が取られるのだろうと覚悟していた。案の定、銀行に到着した時はすでに6時を回っていた。そして勢い良く、ATMにカードを挿入して、いざ出金してみれば硬貨はおろせないという表示が…。

 お札ではなく、小銭だけでいいのにこういう時の融通が利かないのは困った問題である。しょうがないので今回は諦めて潔く帰る羽目に。ちょっとそのダメ出しに傷心の気味で行きとは違ってきた道を自転車で走っていたトコロに飛び込んできたのが本日の画像のレンゲ畑である。確かに銀行でお金おろせなくてしょうがない事はしょうがないし、こればっかりは諦めるしかない事であったとしても、こういった風景はそういった傷心を癒してくれる。

 どんなに綺麗な人でも、自然の美しさにだけは適わないモンだと思う。しかもレンゲ畑なんかはその時期にしか拝めないからこそ、よりその価値を感じるのだろう。片道30分と苦労して、ダメだったけどそれ以上に今回のレンゲ畑は感動したなぁ。

inカラオケ

2007年03月25日 | 外出
 前日のネット騒動は今の現時点ではどうにもなりそうにないのでここは1つ、潔く気持ちを切り替えていくしかないようだ(苦笑)なんでも物事は前向きにしておく方がどうやらいいようだ。適当に都合のいい自己解釈に持ち込んだ方がぶっちゃけ勝ちのようなので。そして本日は突発的に毎度お馴染マリコ姐さんのお誘いで日曜にも関わらず、カラオケに行って来ました。平日料金・万歳派のマリコ姐さんにとって日曜にも関わらず歌いたかったというのはよっぽどだったらしい。まぁ確かに東雲相手であればアニソンから特撮からJAM~から萌え・燃えソンまで遠慮いらない訳でして。

 昼頃、駅前で待ち合わせしたトコロで昼食食べて、適当に店を寄っていざカラオケへ~。最初に入ったカラオケでは待ち時間が思いの他あったので、時間潰しも兼ねて周囲を散策。するとマリコ姐さん・東雲が利用率が高いジャンカラを発見。店の前にある看板に料金が提示されており、日曜でも3時間フリータイムをやっている事によりこれで本日のカラオケは決定した。3時間+1時間の計4時間。丁度店に入った時間をカウントすると最初の店でのフリータイムの終了時間と金額がほぼ同額で、しかも、こちらの方がDAMだったので思わずこちらのジャンカラと相成りました。

 因みに本日の画像は、そんなジャンカラでメニューの1つにあったイチゴパフェ。量の割に安かったので思わず注文してしまった。なんせ甘いモノスキーなだけに、ね(笑)久々だったけど、美味かった。そしてガッツリ歌った歌った。やっぱり何を取っても、映像出るってやっぱヲタ魂をモロ揺さぶってくれるので、こちらとしても非常に歌い甲斐のあるモンだったなぁ。

 そして必ずと言っていい程、マリコ姐さんと行くと歌いたくなるのがキン肉マンⅡ世のOPで「HUSTLE MUSCLE」えぇ、無論今回も歌いましたとも。やっぱ映像が流れると燃える燃える。後、久々に歌いたくなったので星方武侠アウトロースターのOP「Through The Night」声質的に凄く歌いやすいし、ノリも好きなのでやっぱりこれも歌っておいて正解だったかも。なんせ当分歌い行くのには先になりそうだし今日はしっかり歌っておいて良かったよぅ。

なごり雪

2007年03月18日 | 外出
 今日の朝の天気ってそんな感じだったかも。そして起きたら朝の気温が10℃を下回っていて、妙に起きにくかったりする。大体、冬の1月とか2月ならそういう布団から出にくいなんてのもアリなんだろうが、この3月でしかも彼岸に入ってる時期にこの寒さとはなんだか拍子抜けと言えば拍子抜けだな、こりゃ。お陰で毎度の事ながら布団の中で寒さと格闘しつつも超英雄時間はどうしても観たいというどうでもいい欲望に突き動かされてようやく起床。

 ここに来て起きる辺りはヲタの本能だとお思い下さいませ(笑)結局あたしンちをBGMにのそりと起きて朝ご飯食べて、その足でもそもそと後片付けして恐竜キングDキッズアドベンチャー辺りで脳がようやく起きたトコロで超英雄時間を鑑賞開始。毎度の事ながらプリキュアまでガチに鑑賞して、一旦階下に降りて今日の予定を聞くと、買い物がてらに幾つか寄る場所があるとの事らしくちょっと興味があったのでのそっとついてってみる事にした。

 まぁ買い物がメインなので、郊外の大型スーパーってヤツなんだが、他に某家具メーカーのニ●リとか某子供服メーカー(であろう)アカチャンホン●とかあって、実際覗いたのはそのニ●リだけなんだが、これはこれでなんだか面白かったなぁ。偶然とはちょうど折り畳み式の机が欲しかったので値段も手ごろだったし、ほんのり奮発してゲットしてみた。そちらは明日のブログでアップしようと思う。

 そして色々買い物を済ませて帰宅の途に着いた。で、昨日買いそびれていた噂のプッチンプリン、ついにゲットしました~♪まだ食ってないけど、大きさに先ず感動してしまった。ただ撮るだけではわかりにくいと思われるんで比較対象として今日の朝に飲んだ毎度お馴染みジョージ●のカフェオレと昼間に食べた●ースコックのワカメラーメン(並)の間がそのプッチンプリンである。やっぱデカイなぁ。こんなん食ってばかりだと健康に悪そうなんだが、まぁいつもじゃないしね。

 さらに午後からは図書館とかに行ってその足へ、水のおいしいとされる神社の方へとチャリに乗ってゲット。これが地図では分かり易い場所にありつつも、ところがすっとこどっこい、裏道ルートを選んでしまったが故に30分程でその神社に到着する予定が1時間も掛かってしまった。ま、それでも目的の水はゲット出来たんだし、そういう意味では結果オーライって事で。やはり、最初は交通量は多くてもデカイ道を通るべきだったのだと。お陰で帰りは交通量は多いが分かりやすい道で帰ったがね。もしなんかあったら、ここでブログなんか更新出来ないしね(笑)

 ボケた頭ではありましたが、本日はちゃんと寝坊する事なくガチで鑑賞出来たよ、超英雄時間。先週の話は全く観れてなかったよ、超英雄時間。さすがに昨日の夜のお嬢こそ鑑賞出来なかったけど、その分今日のモモとか観れたからそれでいいかな~とか。まぁこっから感想なんで良かったらどうぞお付き合い下さいませ。

>ゲキレン
 ランちゃん大活躍。さすがに季節的には撮影がかなり前に行われていたのか、桜はCGだったモンのそれでもやっぱり修行ってドモンそうだが、日々精進。拳に魂込めて解き放つってのがやっぱりセオリーなのだと思う。そして徐々にではあるが、ジャンに心開いていくレツがとてもツンデレ傾向にあるのではないかと。そう観てしまったらあかんのでしょうが、今はジャンが微妙に人間化しつつも、あのゾワゾワレーダーだけは特筆すべきなんでしょう。

 それにしても寝る時、ジャンって野生児だったとしたら、やっぱ素っ裸で寝てるんだろうか?もしそうだとしたら、寝坊したジャンを起しに来たランが布団引っぺがしてビックリってネタとかあったら面白いんですが、それはNGなんだろうか(笑)

>電王
 久々にラッキーマンに変身する追手内洋一並の悪運を披露した良太郎。ここまでいくとある種の才能なのかもしれん。そして来週はもっと面白い事になりそうだな。つうか来週のキャラって何気に関西弁っぽかったんだけど…。って事は4人目って無口キャラなのかも。OPでは4人の良太郎が登場してるから、4人目がどう絡むのか楽しみ~。モモとウラの喧嘩も、さすがのハナさんもお手上げらしく放棄状態。そんな最中に良太郎が戻ってきてイマジン2体の喧嘩も終了。やっぱ威力がすごいし。

 ただ良太郎って以外と大物かも。なんだかんだであのイマジンを体内住まわせて起きながらちゃっかり使ってんだから、すごいし。戦闘に応じてキッチリ使い分けしてる辺りは中々上手いんではないかと。ただウラ→モモにチェンジする際、かなり抵抗したがるウラにはワラタよ。そしてOPがウラが加入した事によりダンスが2体で踊ってましたな。最終的には4体のイマジンで踊るのか。それはそれで観たいな。

>プリキュア
 最早最でしょうこまちさん。5人の中で表リーダーはのぞみだとしても裏は絶対こまちなんだろうなぁ…。そしてこまちとかれんとの2人の上下関係が見えた気がする今回の話。それ以上に腐女子が騒ぎそうだしココナッツ。えーとこれこそ、ナッツがツンデレ気質と踏んだよ。それにしてもあの2体の謎としてはココとナッツでミニキャラの時と人型となんでこうもキャラが違い過ぎるのかが全くの謎である。ナッツのキャラ設定はイケメンと既に公式HPでの発表されているのはさすがの位置づけかも。
 
 

 

送別会

2007年03月10日 | 外出
 行って来ました~送別会。今回の送別会は東雲とマリコ姐さん共通の知人でして、その知人が広島に越すとの事で今回行ってきた訳である。発起人が色々と手回してくれたお陰で予算とか場所とかそういったのを事前にメールで通告。集合時間が昼3時半だったのでその前に幾つかの用件を済ませておいたりもした。

 朝11時頃に家を出発して、いざ市内へ~。この時はとても天気予報で雨が降ると言われてはいたものの、そんな天気予報嘘だろうと思いたくなる程、きれいな青空が見えていた。だが、しかし用心を兼ねて折畳みの傘はカバンの中に忍ばせておいた。そして今日は先ず真っ先に梅宮神社へと向った。

 なんせ今週始めにバイト仲間のお姉さんに子供が出来たとの報告を受けたので、その関係で安産のお守りを購入。さすがに庭は先週見れたので今週はナシ。また来年行けるといいなぁと密かに感動しつつ、安産のお守りとかバイトの兄ちゃんの奥さんにと名物の梅干とかを購入して市内へとバスでまたリターン。なんせこの梅宮神社そのものが西の方にあるんで市内の中心地から、40分くらいのトコロなんでそのぐらいの時間になってしまうという訳。でもまぁ片道40分のバスの旅ってのも悪くないし。

 市内中心部に到着したのが、昼の1時頃だったのだが時間的に美術館を行くか昼飯を先に済ますかどちらを取るのか結論を出す為、ゲーセン行脚を行う。QMA4と加えて漸く頭文字D4も登場したという感動に遭遇。最初の入金200円は痛かったのだが、コンティニューは100円とついつい熱が入って500円も使ってしまった(汗)

 やはり今の時期、QMA4などは稼働してそろそろ浸透しつつあり、土曜という曜日も相まってか、台が10台あったのだが全て人がいる状態なだけにさすがといった具合か。お陰でゲーセンでしっかり時間を潰したので時間は感じなかったものの、すっかり昼ご飯は食べ損ねてしまったが(苦笑)まぁなんでも程ほどにってか。
そんな時間潰しをしている間にどんどん雲行きが怪しくなってきた。確かに天気予報というのは中々侮れないモノらしい。段々時間が経っていくにつれて雲行きが怪しくなってきた。

 そして曇り空の中、ちょうど時間的にはキリが良かったの集合場所へ。ところが当初、東雲が待ち合わせ時間を30分勘違いして前倒しで来てしまった。まぁ当然のように人が誰もいる筈もなく、メールで再度確認したら案の定、15時30分にという事を5分程待ってからようやく気付いた訳だ。やっぱり確認というのは大事である。最初は待ち合わせの場所の側でお茶をしながら、その後今回の送別会のメイン会場となる町家を改装したレストランで食事会。

 その移動中についに雨が降り出し、ここに来てカバンに忍ばせておいた折畳みの傘が役に立つとは。本当に季節の変わり目の天気は気まぐれのようだ。そして今回のメインの会場となった町家風のレストランなのだが、傍は通っても中々入る事はなかった町家。和風的なモノも好きな東雲にとっては、内装やそこにあった家具や中庭と呼ばれる手入れの行き届いた細やかな空間など普段中々体感出来ないだけにとても貴重な体験を出来た事の方が実は嬉しかった。

 トータルとして東雲・マリコ姐さん合わせて7人だったがそれなりにプチ同窓会チックでなんだか楽しかったし。帰りは今日から開催の東山花灯路(ひがしやまはなとうろう)に立ち寄って帰宅。本日の画像はそんな花灯路のコースで行けた場所の1つで八坂神社の境内にあった建物の1つである。各所でライトアップされていて、画像の建物もその関係でああいった仕様になっているらしい。生憎の雨にも関わらず、さすがは開催日初日だけあって人がそれなりにいたのは次の日が日曜ってのもあんだろうなぁ~。

やっとこさ

2007年03月09日 | 外出
 いつか買おう買おうと思っておきながら、やっとこさ今日の買い物でゲット出来ました、スティックシュガー。ああいった事って一度タイミングを忘れるとやっぱりダメだったりするんで、今と決めて買わないダメなようで…。一応仕事場の休憩時間に飲むココアに入れる為のヤツとは言え、完全に私物なんでこれは自分のポケットマネーからね。

 基本的には自分でこういったモノは自己負担になるし。その分、お得用的なニュアンス満載のスティックシュガーになったが。こういったトコがケチの始まり、と言われようがどうせ自分で飲む分だし結構甘い目のが好みなもんなんで多分1回で使用するスティックは3本は使用しそうな予感大だな、こりゃ。

 元々本日の夕方は適当な時間に帰ってきたんで、明日の準備も兼ねてちと外出。郵便局とか金券ショップとか行ってきて、落ち着いたトコロでPCでも触ろうかなと居間に入った瞬間、母上様のお達しで夕飯の買出しに行って来いとのお達しが下った。でもまぁ時間も時間だったので、車を動かせる親父殿がもうじき帰ってくるであろうと踏んだので親父殿の帰宅を催促。

 やはり自転車での行動しか出来ない東雲とは違い、我が親父殿の車の稼働範囲や輸送能力は完全に違うのでちゃっかり買出し決行。リーマンなのでスーツ姿に上着を引っ掛けて荷物係を東雲にして近所の閉店時間が10時というスーパーで買い物して夕飯の食材をゲット。そこで買い物している最中にようやく本日の画像にあるスティックシュガーをゲットした訳~。

 後で精算するという事で一旦夕飯の食材の入ったカゴに入れておいて、わんさか惣菜を買って帰宅の途についた訳だ。ちょっと珍しいトコロではカニ肉の入った春巻とかだったなぁ。後、名前忘れたけど酢の物とか。それでも肉っ気は全くといっていい程なく、唯一の肉っ気といえば、冷たいまま食べられるラーメンに入っていた焼豚2枚だけかも。後は全部野菜だけだったような気がするし。

バタバタと

2007年03月02日 | 外出
 今週に入って特に周りがバタついておりました。バイト仲間が2人、男性・女性それぞれなんだが、入籍とか、男性の方は結婚とか、子供が出来たとか。御目出度い事が続いてちょっとビックリ。しかも今週の日曜は従兄の結婚式があったりと、お祝いが続いてなんだかめでたいのが続くのっていい事だなぁ~と。こういうノリで、ドモンとレインのイラストとか描いてみるのも手かな(笑)

 そして本日の画像はそんな従兄の結婚式の参加者であるウチの親父殿が持って帰ってきた引き出物の鯛の形したアップルパイです。油っこくなくて美味かった。因みにこのアップルパイ真空パックされていて開封したのはちょっと後になってから。なので今になっての感想だったりする。まぁ甘いモノは基本的に歓迎なんで、こういうのはなんか嬉しいし。

 ようやく今日、買い物完了。つい買って家に帰って落ち着いてからあれ忘れたとかこれ忘れたとかそういうのが割合ある方で、最近はメモを常備してその度にチェックしている始末。やっぱり人間って忘れる生き物なんだろうなぁ…きっと。それと久々に今日はツタ●へも行ってみた。新作がどんなの出ているのかな?とかアニメと特撮コーナーを重点的にチェック(笑)

 個人的には3月24日発売の、轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊のがレンタル出来るようにならないと、ちと希望してみたり。今は一応金が無いのであまり手を出せないけど、ある程度落ち着いたらターン∀とかアウトロースターとかレンタルしようと現在計画中。

 明日は歯科に行っていよいよ本番のギンバを埋めて貰うんだが、これが一体いくら掛かるのかちょっと心配。あんまり高くないといいなぁ…。  

切れ端も美味い

2007年02月16日 | 外出
 今日も今日とてなんだか寒々しい。こういった寒さと先週のような暖かさの繰り返しで季節が冬から春へと変わっていくんだろうな~。ウチの庭にある梅も段々咲き始めていく梅の花の数が増えているので、こういったのからも春的なモノを感じるし。確かに満開の方が綺麗なんだろうけど、満開までもう少しとか7部咲とかの方がこれから満開に向けて頑張りますとなんとも前向きな感があるので、こっちの方がいいかな?気が向いたら、明日辺り撮るとするか。

 気候こそ上記で述べた通りなんだが、本日は仕事量がちと少なかったので早く帰宅する事が出来た。それは良かったのだが、母上様自身が忙しかったので夕飯の買出しを帰宅して早々命じられた。これは強制なので、有無を言わずカバンを変えて、いざ夕方のスーパーへ向う。

 さすがに夕方も6時半を周ると一気に日が落ちるとは言え、1月に比べたら随分と日が長くなったモンだ。でも日が落ちたらやっぱり寒くなってきたのでさっさと夕飯の買出しを済ませて帰宅。閉店時間にはまだ時間があった事もあってかレジではそんなに並らばなくて良かった。

 本日はいつも閉店時間ギリギリで惣菜コーナーに飛び込むので、あまり手に入れる事が少ない刺身の切れ端を集めたのとか、大根や人参、セロリなんかを乱切りにして酢漬けにしたサラダとか、そういったのが手に入ったのもあってほとんど野菜メインな夕飯。大体、東雲がご飯を買うとこうなる。肉っ気は母上様が頼んだ餃子と酢豚のみ。それでも野菜が好きなんで、選ぶ選択権はこちらにあるので、こうなるのは仕方ないと受け止めてはくれていたらしい。何はともあれ、ごちそうさん。

 食後にちょっと飲物が欲しかったので、スープを飲む事に。その際活躍したのが本日の画像のスプーンである。実はこれ14日の日に母上様から頂いたスプーン型チョコを食ったら、本当にスプーンだったという代物である。でも、そんなに丈夫ではないんでマドラーとして使うのが精一杯だろうが。

 

in4駅先

2007年02月10日 | 外出
 つう訳で、毎度ブログでお馴染みマリコ姐さんと会って来ました、本日。さらにここ最近3日程、ついつい更新が滞りガチになってしまい全く更新していなかったブログもあるなぁと。まぁ近々更新の方するんで、良かったらお付き合い下さいまへ。

 13時に駅の改札口で待ち合わせって事だったんで、ぶっちゃけそこまで、天気もいいし、自転車で行こうと思っていたんだが、行く前に古本屋にマンガやらCDを売りに行こうと思って家を出て、自分が持っていた売りに出すマンガの多さに断念。23冊もあればさすがに止めようかと…(汗)そんなに若くもないしね。

 なので予定時間より少し早く出て、古本屋を経由して駅まで向う事に。その時、事件は起こったのである。今日行ってきた古本屋で本を売ってサービスで貰ったハイ●ュウを口に勢い良く噛んでしばらく経った瞬間、妙な違和感が発生。当初はハイ●ュウを食べるのは久々だし、硬さ的にはこんなモンかもと疑問に思ったのが甘かった。

 まさかと思って完全に食べ切ってないんだが、敢えて食べ掛けのハイ●ュウを出してみると、まぁなんと見覚えのある懐かしのギンバが。時間的には昼前で歯科の方がもう閉まる時間であったので、急いで予約を入れて事無きを得た。それが今度の14日である。またこの事は14日のブログで発表しよう。

 そんなトラブルに凹んでいてもしょうがないので、予約だけ済ませて、電車に乗って待ち合わせの駅に到着。少し早く着いたので適当に時間を潰しているとマリコ姐さんと合流。適当にブラブラしながら、マク●の方へ流れた。ネット上ではなんども文面だけだが見ているからそんなに会って無い感は感じなかったけど、こうして実際に会うとなんだか久しぶりだなぁと。

 そっから喋る事数時間、盛り上がった盛り上がった。たまにはこうした他愛の無い時間も大事なんだと。またどっかで時間作って会いたいモンだ。で、本日の画像はそんな会話のお供に飲んだジュースとコーヒー。マリコ姐さんがコーヒーで東雲がジュースである。

 一応今朝は2度寝したけど根性で起きてアニメ鑑賞したのが2本程。その感想ですが、良かったらどうぞ~。

>デジモン
 凹んで希望持ったよ、マサル。あのマサルがいつもしていたペンダントにはちゃんと意味があったのだと判明。ところであのペンダントって何に使うのか、それだけがずっと疑問。後に何か話に絡みそう。例えば、攻撃を受けた親父をあのペンダントが庇って命とり止めたとか、ね。来週はいよいよトーマのバーストモード炸裂か。