goo blog サービス終了のお知らせ 

ロボット技術を応用して整体!篠崎技術士事務所の日記

身体の状態をコンピュータ解析し、骨盤矯正やギックリ腰などを科学的に分析する新しい整体院です。

静岡県熱海市での整体にもロボット工学技術を!

2015-10-31 08:43:49 | ロボット工学と整体技術

熱海市にも出張整体行っています。


1.十分に可能!熱海市の出張

先日「坐骨神経痛」「五十肩」「肩こり」改善のため、熱海市まで出張整体に行きました。
東京からも近く、距離的にも時間的にも全く問題無く実施できました。

大学からも

「今の整体技術とロボット技術をより多くの人達に役立てろ!」
「整体のできる技術士として全国を回れ!」

との指示もうけ、熱海市も出張整体の対象になりました。


2.親しみのある熱海市で整体!

小学生のころから観光で訪れている熱海市。
サンビーチでの海水浴や釣り。来宮神社でのお参り。
網代漁港には知り合いの方も働いています。

平鶴さんの「露天風呂」や、味くらべさんの「イカ刺し」がお気に入りです。

seitainextsyuttyou-02-01.jpg seitainextsyuttyou-02-02.jpg

辛いときや嬉し時、いつも訪ねていた熱海の街・・・
ここで思い切り整体ができると思うと、なぜか心が弾みます。


3.熱海の方にも役立てたい!整体技術とロボット技術。

より良い整体を実施するために行っている「身体姿勢の画像解析」と「骨盤運動解析」は、出張先でも十分に活用できます。
①姿勢の解析は、身体の姿勢画像から姿勢のひずみを把握します。

seitai.next2-03.jpg

②動作解析は骨盤の運動データを吟味し、患者さん自身ですら気づかない問題点を発見します。

seesa150926(1).jpgseesa150813 (2).jpg


4.熱海市でも問題無く整体。


四畳半ほどの部屋と敷布団一枚あれば、どこでも整体可能です。

布団 (3).JPG

そのため宿泊先のホテルや旅館、保養所などでも整体可能です。

4.お気軽にご連絡ください。

・まずはこのブログを使って、ご質問などをコメントして下さい。
・ご質問に詳しくお答えいたします。
・コメントだけでは解決できない問題などは、ホームページよりメールでお問合せ下さい。
(お電話で受け付けることも出来ます。)

どのような整体なのか?どのように行うのか?どんな効果があるのか?
十分に納得されてからご予約いただいても、決して遅くはありません。

あなたのお体を少しでも改善させるため、全力で整体させていただきます。
どうかよろしくお願いいたします。


熱海までの出張整体料金
整体療術費 6,000円
往復交通費 4,260円
(お花茶屋⇔JR熱海、来宮、網代、宇佐美)
特急料金→出来るだけ使用しません。
出張費 5,000円

合計 15,260円

熱海市への出張整体のページ


バイオメカニクス整体技研のホームページ
篠崎技術士事務所のホームページ


出張整体実績
東京都中央区、港区、千代田区、江東区、葛飾区、世田谷区成城学園前、狛江市、静岡県熱海市、千葉県船橋市、その他首都圏近郊

健康経営を目指して!

2015-09-24 23:25:31 | ロボット工学と整体技術

社員の健康を守るための健康経営が注目されています。

ここでもロボット工学を応用した整体は力を発揮してくれるでしょう。
人間工学なども採用しているため、業務改善にもつながります。

また整体師である私は技術士(機械部門)でもあるため、企業の技術コンサルタントも可能です。

各企業の整体治療を目指して出張整体開始です。


五十肩の状態を測定し、整体治療実施!

2015-08-20 14:21:29 | ロボット工学と整体技術

五十肩の運動を測定解析する研究を実施していたところ、丁度五十肩の治療を希望する方がお見えになりました。
早速測定解析を実施してみました。

まず手に測定器を着けていただき、肩の運動を実施していただきました。



腕は100°程しか上がらず、決して良い状態ではありませんでした。



そこで早速整体を実施しました。





肩甲骨の動きを改善させ、腕の経絡指圧整体により上半身の状態も改善させます。


再度測定したところ、腕は140°程上がるようになり、症状の改善を確認できました。



さらに研究を重ね、より良い整体手技に活かして行きます。


バイオメカニクス整体技研のホームページ
篠崎技術士事務所のホームページ



肩の回転運動解析を五十肩の診断に!

2015-07-06 14:00:44 | ロボット工学と整体技術

最近患者さんだけではなく、エンジニアの方々にも発生している五十肩・・・
医学的には肩関節周囲炎と呼ばれています。

この五十肩の運動解析を大学で開発された「ABA測定システム」を使用して、
肩の屈曲運動を解析してみました。
結果は図のようになりました。




私の左肩の運動データですが、腕を自然に下にした状態から屈曲させた場合、約140°の可動域がありました。
まあまあのデータでしょうか・・・

これを五十肩をお持ちの患者さんに実施すると、可動域が狭くなり静止した時の曲線の乱れも大きくなると予想しています。
今度五十肩の患者さんがお見えになった時、すぐに測定解析する予定です。

そこから新しい治療法を誕生させます。

バイオメカニクス整体技研のホームページ
篠崎技術士事務所のホームページ