ロシアンブルー「メメ」との生活始めます。

生まれて初めて猫ちゃんと暮らします。
なーーんにもわからない私と主人ですが、よろしくお願いいたします。

恐竜?

2018-01-31 16:24:58 | 1歳7ヶ月
朝からパパと遊ぶメメ
恐竜みたいな表情で、必死に遊んでいたので撮影


ガオーー!




ガオーーーー!!
前身の筋肉を使って遊んでくれるのは、猫ちゃんにとってはいいことなのか良くないことなのかわかりませんが、メメが楽しそうで何より


パパがお休みの今日。
楽しい一日が始まるね


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
よければクリックして頂けると嬉しいです(*^^)v

初かつお節・初カニカマ・初煮干し。

2018-01-30 22:50:16 | 1歳7ヶ月
猫ちゃん用おせちを購入し、未だ封を開けていなかった我が家。


煮干しやカニカマなど、猫まっしぐら的なおやつが入っていました

早速、ご褒美のタイミングであげてみることに

まずは、カニカマと鰹節編


お皿に乗せてあげたのに、一瞬でこんな感じに
軽いので吹いたら飛ぶし、食べにくそうにしていました


あれ?もういらないの??


結局食べ散らかしてしまい、実際どれだけ食べたかあんまりわかりませんでした
この後、ダイソン掃除機を取りに走るパパ


次は、煮干し編


最初パクついたのですが、途中で退席


また戻ってきましたが、やっぱり食べ散らかしたまま「ごちそうさま」をしたメメ
そして、またダイソンを取りに走るパパ

食べ散らかすことは、結構あります。
サーモンやささみを茹でたものを食べる時も、やっぱり食べ散らかします。
ただ、その時は散らかしたものもキレイに食べきり、お皿もピカピカにして「ごちそうさま」をするので、散らかしっぱなしだったカニカマも煮干しもあんまりお気に召さなかったのではないかな

調べたところでは、煮干しやカニカマは猫ちゃん用だとしても塩分が気になったりするようなので、好きじゃないならメメには買わない方向でいきます



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
よければクリックして頂けると嬉しいです(*^^)v

おとなしい遊び。

2018-01-29 17:09:00 | 1歳7ヶ月
インフルエンザが治り、お出かけできるようになりましたが、家では大事をとって安静にしている私。
激しくメメを走らせる遊びは私も体力を消耗しちゃうので、おとなしい遊びをしてもらいます


モスの紙袋


カシャカシャ音を立てると、喜びます


紙袋の底に指を這わせて動かすと、その陰を捕まえようとして頭を突っ込みます

こんな地味な遊びを少しだけ。
後はパパにお任せ


夜はママのお膝でまったり


最近は太ももとお腹の間にすっぽり入るのがブームのようです


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
よければクリックして頂けると嬉しいです(*^^)v

インフルエンザ。

2018-01-28 23:32:58 | 1歳7ヶ月
普段は流行に疎いママですが、今回は流行に乗って、インフルエンザになりました

一日中パジャマで布団の中
たまにリビングにいても、ずっと横になっている私を見て、普段「遊んでくれー」「何か食べたい―」とニャーニャ―おしゃべりするメメが、一回も鳴くことなく寝てくれていました


何も言わず、傍にいてくれるメメ


ゴメンね、メメ・・・・。


じー。


ホントは遊んで欲しいのにね・・・。

インフルで寝込んで3日目、パパが帰って来た時に、「今日もだやくて遊んであげられんかった。メメは何の要求もせずに、ずっと寝てくれていた。健気なメメを見ててかわいそうだった」と、ワンワン泣いてしまった私

空気をちゃんと読んでくれるメメに、驚きと感謝です

私の分もパパがしっかり相手してあげてくれたのでいいのですが、寝込んで4日くらいは抱っこもしてあげられず、ホントにかわいそうでした


メメの大好きな抱っこ
5日目に久しぶりの抱っこをしてあげると、しばらく降りずにずっとしがみついていてくれました


ちなみに、これは昨年8月、歯肉の手術で全身麻酔が覚めてない状態の時のメメ。
フラフラで意識も朦朧としているのに、全身の力を絞って抱っこをせがんで来たのです
それだけ、このスタイルの抱っこが大好きなようです。


メメのためにも、健康でいなきゃならないなと、改めて思いました


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
よければクリックして頂けると嬉しいです(*^^)v