goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2014北海道・東北旅行21 なかせん

2014-09-05 20:31:24 | 2014北海道・東北旅行
8月22日(金)・・・
「道の駅なかせん」の朝


【大型車専用駐車場もほとんどキャンカーが独占】


昨夜、駐車場で情報交換して・・・河川敷駐車場からの
花火の観覧が豪雨の影響ですべて不可になったとのこと

大仙市のHPでも同内容を確認・・・昨日の17時40分頃に
市役所からしんすけパパの携帯に着信履歴が2回あり
河川敷駐車場での観覧予定者全員に電話入れてた模様
・・・・(7000件以上)

昨夜色々情報もらった秋田と岩手のグループの方たちから、一般の
駐車場だけど河川敷で停められる場所の紹介いただく(1泊5000円位?)

当日ぶっつけ本番で見に行こうとしている車もいるみたい・・・
↓この車たちはどうするんだろう・・・


職員が対応する由で、河川敷の現場駐車場に行ってみると・・・
お詫びと共に、近辺の一般の駐車場を個人で探してほしいとの
こと、大体2~3000円位で見つかるらしい・・・
河川敷駐車場申込金は返金しますとのこと・・・現金書留で

職員に向かって・・・
「ええ加減にしてくれ!わざわざ大阪から楽しみにして来たのに
 初めての地で探せる訳ないやろ!お金の問題とちゃうわい!」
と、職員に殴りかかろうとする嫁さんを止めるのに必死でした(冗)

云われるままに・・・探して・・・見つかりました一般駐車場3000円
23日当日に駐車予約しました、ハイ

しんすけは、嫁さんがHPで探したペットホテルに預けることに
・・・それで安心してゆっくり花火を観られると思うので・・・

一段落して・・・行こう!本来予定していた角館の武家屋敷へ


【駐車料金終日500円】

【武家屋敷通り】


春には満開のしだれざくらを観に観光客で賑うようです


【観光地でよく見る光景】


しんすけも一緒に歩きましたが暑くて・・・



【しんすけは途中で車に戻しました】

お昼前だったので、食事をすることに・・・
【「しちべぇ~」というお店】




静かでのんびり出来るお店




きりたんぽ鍋を食べたかった・・・


ありました!

この鍋には、きりたんぽと比内地鶏、稲庭うどん、いぶりがっこ
等秋田名物がほとんど入っているのでこれに決定!




熱くて、暑くて汗が・・・美味しくてお腹いっぱい
比内地鶏の親子丼も食べたかったけど、それは次回に

稲庭うどんの名店の直営店があったので・・・

ここでは食事はできません







武家屋敷通りにもうどん屋さんがあります


武家屋敷の見学自体は有料だったり無料だったり・・・

ここ無料なので入りました・・・





昼食後、もう一つ秋田名物を見つけました

【ババヘラアイス】
つい先日、「秘密のケンミンSHOW」でも紹介してました
アイスで綺麗なバラの花を作るんです・・・

しかもここで売っていたのがTVに出ていたあの「おばちゃん」

TV観たよというと、喜んでちょっとアイスが大盛りになった気が
・・・奇麗なバラでした 確か80歳過ぎてたと・・・頭下がります

そして、この日の温泉・・・「露天風呂水沢温泉」




きれいな青みがかった白濁した硫黄泉

「まっとうな温泉」で入浴
いつまでも入っていたくなるようなきれいな温泉でした

そして、イオンで買い物して・・・本来は夕方に花火会場河川敷で
宿泊だったけど、今日は再び「道の駅なかせん」です


ここなかせん(中仙町)はあの「ドンパン節」発祥の地なんです



明日8月23日は・・・どうなるのかな・・・


・・・つづく


走行距離:104.6km



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

温泉 ブログランキングへ


              「しんすけワンパパ」


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-09-05 23:41:44
さすが、大阪のお姉さんって感じですね
でも、私も同じようなこと言いそうだわぁ~っ(笑)

「きりたんぽ鍋」・・・いつかは食べてみたいなぁ~
メッチャ美味しそうですね
暑い時期に、熱い食べ物はいいですよね

いろんな温泉を楽しんで・・・
わぁ~  私もいつまでも入っていたい気分よ~ん
返信する
東北は温泉天国 (しんすけワンパパ)
2014-09-06 09:19:27
花さん

河川敷での職員さんとのやり取りは
イメージでjokeですよ・・・
あんな喋り方はしません・・・

鍋なので、本当は冬なんでしょうが
夏にフーフー云いながら食べるのもgooですね

これだけgooな温泉があるとは、東北は
温泉天国ですよ・・・ず~っと温泉めぐり
していたくなります・・・いつか行ってください



返信する
Unknown (satoko)
2014-09-06 13:30:29
ババヘラアイスって私も見たことあります。
実際にあって買えるって旅の醍醐味ですよ。

このクリームソーダのような色の温泉はあまりないですね。
すごくきれいですよ。
あちこちでかけると温泉の色や効能が違うのでほんとに楽しみの一つですね。

返信する
秋田もいいねぇ~ (しんすけワンパパ)
2014-09-06 18:49:09
satokoさん

ババヘラアイスも結構メジャーになったみたいで
今回の旅行でも秋田県内で何回か見ましたよ
あの「おばあちゃん」は1回しか見なかったけど

クリームソーダの色というのは面白い表現ですね
ほんと、そんな色でした・・・美味しそうな(笑)

東北だけでもいろいろな泉質の温泉に入れました
楽しかったし、なんか得したような気分になりました
返信する
Unknown (miyu-ran)
2014-09-09 09:31:36
しんちゃんが「暑すぎて笑える~」って言ってる気がする
ババヘラアイスいいですね~
東北は北海道よりかなり暑いのでシャーベットっぽい
アイスは美味しいですよね~

なのにきりたんぽ鍋食べてる~
返信する
秋田名物 (しんすけワンパパ)
2014-09-09 16:18:09
miyu-ranさん

駐車場を出て、武家屋敷に向かい始めた途端から
ハァ-、ハァ-と舌出して暑そう!
「これ以上歩くのは無理!」と云ってたので
車に戻りました・・・

この後、あちこちでババヘラアイスのおばちゃん
見ましたが、ここのおばあちゃんのババヘラアイスが
一番きれいでした・・・美味しかった!

暑い夏に鍋を食べるのもまたいいもんです・・・
冬には、東北には多分来れないので
食べられるときに食べておこう、との思いから
食べましたよ・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。