おはようございます。
知床半島の西側にある道の駅うとろシリエトクの朝です。
今朝の知床は曇り空、雨は降りそうにありません。
少し冷んやりしています。
昨日の道の駅おだいとうの朝は、雨が上がった曇り空の中、時折
日が指す天気でした。
雨が降らなければいいんです。
先ず、道の駅に近い処にある野付半島。

日本最大の砂丘と湿地帯の"砂し" を往復しました。
場所は地図で見てください。
そして、地球が丸く見える開陽台(展望台)でしばし
休息。

その後、地平線まで続く直線道路(ミルクロード)で
感動の記念写真。開陽台の周辺には長い直線道路がいくつ
もあります。


知床半島の羅臼を目指し、昼前に道の駅着。
知床食堂で、知床ラーメンでお腹を満たしました。

【知床ラーメン】

次いでに、夕食の材料を・・・
道の駅の中にあるアベ商店で、3500円の"北海縞エビ"の量が
多いので、交渉して半分にしてもらいました。1600円で。
深海の"いばらカニ"も1尾丸ごとでなく、足1本だけ売っても
らいました。600円で。
ホクホク顔で次・・・
次は、知床横断道路。途中の知床峠で休憩しましたが、その
峠の前あたりから濃い霧と風で前が見えない程。

おまけに寒い!

気を付けながらゆっくりと峠をくだりましたが、少しすると、
反対のウトロ側は別世界のように晴れ渡っているじゃありま
せんか・・・峠を境にこんなに気候が違うなんて、2つの国を
旅行したみたい。
そして、知床五胡。

ヒグマが活動している可能性があるので、高架木道で五胡のう
ち一湖までは自由にいけます(無料)。
あとの四湖はガイド付きでの有料体験ツアーになります(5000円/1人)。
我が家はもちろん一湖までの、嫁との無料初体験ツアーにしました。
今夜のP泊地の道の駅うとろシリエトクに近い夕陽台の湯500円
に入ったあと、車内でオリジナル海鮮丼を食べてその日は終わりです・・・
【手前が北海縞エビ 後方がいばらカニ】

【釜でご飯を炊き・・・】

【三色丼にしました】

走行距離:200km
今日ののしんすけは・・・

【しんすけワンパパ】
知床半島の西側にある道の駅うとろシリエトクの朝です。
今朝の知床は曇り空、雨は降りそうにありません。
少し冷んやりしています。
昨日の道の駅おだいとうの朝は、雨が上がった曇り空の中、時折
日が指す天気でした。
雨が降らなければいいんです。
先ず、道の駅に近い処にある野付半島。

日本最大の砂丘と湿地帯の"砂し" を往復しました。
場所は地図で見てください。
そして、地球が丸く見える開陽台(展望台)でしばし
休息。

その後、地平線まで続く直線道路(ミルクロード)で
感動の記念写真。開陽台の周辺には長い直線道路がいくつ
もあります。


知床半島の羅臼を目指し、昼前に道の駅着。
知床食堂で、知床ラーメンでお腹を満たしました。

【知床ラーメン】

次いでに、夕食の材料を・・・
道の駅の中にあるアベ商店で、3500円の"北海縞エビ"の量が
多いので、交渉して半分にしてもらいました。1600円で。
深海の"いばらカニ"も1尾丸ごとでなく、足1本だけ売っても
らいました。600円で。
ホクホク顔で次・・・
次は、知床横断道路。途中の知床峠で休憩しましたが、その
峠の前あたりから濃い霧と風で前が見えない程。

おまけに寒い!

気を付けながらゆっくりと峠をくだりましたが、少しすると、
反対のウトロ側は別世界のように晴れ渡っているじゃありま
せんか・・・峠を境にこんなに気候が違うなんて、2つの国を
旅行したみたい。
そして、知床五胡。

ヒグマが活動している可能性があるので、高架木道で五胡のう
ち一湖までは自由にいけます(無料)。
あとの四湖はガイド付きでの有料体験ツアーになります(5000円/1人)。
我が家はもちろん一湖までの、嫁との無料初体験ツアーにしました。
今夜のP泊地の道の駅うとろシリエトクに近い夕陽台の湯500円
に入ったあと、車内でオリジナル海鮮丼を食べてその日は終わりです・・・
【手前が北海縞エビ 後方がいばらカニ】

【釜でご飯を炊き・・・】

【三色丼にしました】

走行距離:200km
今日ののしんすけは・・・

【しんすけワンパパ】