今朝の地震はびっくりでしたね。いきなりでした。
10数秒間位だったでしょうか。
かなり強かったんですが、ここ大阪の北摂地区は震度3でした。
18年前の阪神大震災のことが頭に浮かびました。
しばらくは気を付けたほうがいいですね。
今日で4日連続で昨年の九州の旅ブログです。
あくまでも、昨年の旅です。
今年の九州の旅は、まもなくの予定です。
○2012年4月25日(水)
13:00 地獄温泉で食事を終え、草千里~米塚へ、そして道の駅「阿蘇」で休息。
地獄温泉辺りで、パラパラと小雨が降っていましたが、道の駅「阿蘇」では
傘が必需品となっていました。
【道の駅「阿蘇」】

16:00 大観峰経由で道の駅「小国」着
道の駅「小国」の近くのスーパーマーケット「ゆめおぐに」で夕食の食材を購
入。
【道の駅「小国」】

【本降りになっています】
17:15 今日の宿泊地「豊礼の湯」に到着。小高い山あいにあります。
ここは杖立温泉に近く、駐車場でP泊ができ、場内にある温泉の蒸気口の蒸し器
で、持ち込みの食材を温泉蒸しすることが出来るんです。
温泉は500円。貸切露天風呂は1200円~1500円。
【豊礼の湯】

【撮れた写真はこれだけです。しかもボケてます】
ただ、スーパー「ゆめおぐに」では雨がちょっと強めに降っていましたが、「豊礼 の湯」に着いたときはかなり強いよこなぐりの雨、そう風が強かったんです。
取り敢えず、急ぎ風呂へ・・・一分一秒ごとに風雨がひどくなっていきます。
カラスの行水みたいに入って、次は蒸気蒸しです。鶏肉、卵、キャベツ、ブロッ コ リー、サツマイモ、野菜類もろもろぶち込んで約30分待ちます。
蒸し器の上は屋根がなく、雨にぬれぬれ状態。そのうち・・・暴風雨に・・・
蒸し終わった食材を抱えてキャンカーの中へ。まるで台風です!!
濡れた頭を拭いて食事です。強風で車が揺れています。気が気ではありません。
「カンカラカン」と空き缶が飛んでいく音。「バコバコ」ゴミ箱が飛んでいく音。
車の揺れが激しいので、風上に向かってお尻を向けてバーデンを移動。
20:00 「撤収!!」。このまま朝までは無理。道の駅「小国」へUターン。
こんな暴風雨の時にこんな処に来る車なんて、他にはありません。
我が家1台だけです。
20:20 道の駅「小国」着。ここは別天地みたいに、雨はすっかり止んでいました。
「しんすけワン」を速攻散歩させて、おやすみです・・・
【一夜明けた道の駅「小国」】

○2012年4月26日(木)
8:30 悪夢の一夜が明け442号線を東へ。黒川温泉、久住高原を抜け・・・
10:00 道の駅「ながゆ温泉」着。
【道の駅「ながゆ温泉」】

近くにある「ラムネ温泉」へ。最近のスパで人口の炭酸風呂が増えていますが、
ここは天然の炭酸温泉です。500円。
人肌よりちょっと暖かい程度で、ちょっとぬるめです。心地よい炭酸、癖になりそ
うです。
【ラムネ温泉】


12:30 九州最後の宿泊地湯布院に向け出発。
阿蘇周辺には湧水が沢山あります。途中、地下深層水をポリタンク、ペットボトル に入れます。こちらではタイミングよければ、水のペットボトルを購入すること
はないです。
【地下深層水汲み場】

14:20 湯布院のAコープで夜の食材を買い、今夜のP泊地道の駅「湯布院」へ
【道の駅「ゆふいん」】

つづく・・・次回が最終です
[しんすけワンパパ]
10数秒間位だったでしょうか。
かなり強かったんですが、ここ大阪の北摂地区は震度3でした。
18年前の阪神大震災のことが頭に浮かびました。
しばらくは気を付けたほうがいいですね。
今日で4日連続で昨年の九州の旅ブログです。
あくまでも、昨年の旅です。
今年の九州の旅は、まもなくの予定です。
○2012年4月25日(水)
13:00 地獄温泉で食事を終え、草千里~米塚へ、そして道の駅「阿蘇」で休息。
地獄温泉辺りで、パラパラと小雨が降っていましたが、道の駅「阿蘇」では
傘が必需品となっていました。
【道の駅「阿蘇」】

16:00 大観峰経由で道の駅「小国」着
道の駅「小国」の近くのスーパーマーケット「ゆめおぐに」で夕食の食材を購
入。
【道の駅「小国」】

【本降りになっています】
17:15 今日の宿泊地「豊礼の湯」に到着。小高い山あいにあります。
ここは杖立温泉に近く、駐車場でP泊ができ、場内にある温泉の蒸気口の蒸し器
で、持ち込みの食材を温泉蒸しすることが出来るんです。
温泉は500円。貸切露天風呂は1200円~1500円。
【豊礼の湯】

【撮れた写真はこれだけです。しかもボケてます】
ただ、スーパー「ゆめおぐに」では雨がちょっと強めに降っていましたが、「豊礼 の湯」に着いたときはかなり強いよこなぐりの雨、そう風が強かったんです。
取り敢えず、急ぎ風呂へ・・・一分一秒ごとに風雨がひどくなっていきます。
カラスの行水みたいに入って、次は蒸気蒸しです。鶏肉、卵、キャベツ、ブロッ コ リー、サツマイモ、野菜類もろもろぶち込んで約30分待ちます。
蒸し器の上は屋根がなく、雨にぬれぬれ状態。そのうち・・・暴風雨に・・・
蒸し終わった食材を抱えてキャンカーの中へ。まるで台風です!!
濡れた頭を拭いて食事です。強風で車が揺れています。気が気ではありません。
「カンカラカン」と空き缶が飛んでいく音。「バコバコ」ゴミ箱が飛んでいく音。
車の揺れが激しいので、風上に向かってお尻を向けてバーデンを移動。
20:00 「撤収!!」。このまま朝までは無理。道の駅「小国」へUターン。
こんな暴風雨の時にこんな処に来る車なんて、他にはありません。
我が家1台だけです。
20:20 道の駅「小国」着。ここは別天地みたいに、雨はすっかり止んでいました。
「しんすけワン」を速攻散歩させて、おやすみです・・・
【一夜明けた道の駅「小国」】

○2012年4月26日(木)
8:30 悪夢の一夜が明け442号線を東へ。黒川温泉、久住高原を抜け・・・
10:00 道の駅「ながゆ温泉」着。
【道の駅「ながゆ温泉」】

近くにある「ラムネ温泉」へ。最近のスパで人口の炭酸風呂が増えていますが、
ここは天然の炭酸温泉です。500円。
人肌よりちょっと暖かい程度で、ちょっとぬるめです。心地よい炭酸、癖になりそ
うです。
【ラムネ温泉】


12:30 九州最後の宿泊地湯布院に向け出発。
阿蘇周辺には湧水が沢山あります。途中、地下深層水をポリタンク、ペットボトル に入れます。こちらではタイミングよければ、水のペットボトルを購入すること
はないです。
【地下深層水汲み場】

14:20 湯布院のAコープで夜の食材を買い、今夜のP泊地道の駅「湯布院」へ
【道の駅「ゆふいん」】

つづく・・・次回が最終です
[しんすけワンパパ]