本番前、最後の海練習 本番の隊列配置で泳ぐ練習です。
その前に今日の桜島
正に、鹿児島市内へ向かってきました。
今朝は、本泳当日の道具点検。監視船、役船に積む道具をそろえ確認します。
練習は午後から
今日は新しいシステム ライフセーバー水上ボート導入テスト実施
かなり有効なシステムになりそうです。本同好会にもライフセーバーは、いますが。
避難訓練・救助訓練
子どもたちは、救助船に乗船する訓練。コーチは乗船救助する訓練です。
この後、ライフセーバーによる子ども講習会
これで海での行事がすべて終了しました。
お疲れ様でした。本番への秒読み開始です。
隊列訓練・母親乗船見学
今日は、隊列訓練 本泳の班分け泳者順番で泳ぐ練習です。
同時に、母親が海から見学できる唯一の機会です。
今日の桜島 もやが懸かっていました。
お母さん達の待つ海へ出発
https://www.dropbox.com/s/kisqb48htg7yw67/CIMG2411.AVI?dl=0
杉野先生よりコメントがとどきました。
前清水小職員の杉野です。
ブログいつも楽しみにしています。
今年は見に行けない予定でしたが、船の都合が変わり見に行けるようになりました。
今年の6年生の最後の遠泳を応援できるようになり、嬉しく思っております。