goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

切り干しダイコン 取り込んで冷凍保存しました

2022-12-24 17:33:44 | 日記

今日も寒い朝です。
畑に行く気にならず、家の掃除をしたり昼寝をしたりでぐうたらに過ごしました。
連れ合いが入院してから今日でちょうど1カ月。
家事も十分一人でできるようになりましたが・・・


12月13日に干し始めた切り干しダイコン



初雪です 今日の収穫 ハクサイ キャベツ ダイコン カブ ニンジン

2022-12-23 15:29:18 | 日記

朝には庭でもうっすら雪が積もっていました。
畑では風も強く、雪はもちろん庭よりも積もっていました。
寒さで凍てつく前にちょっとでも収穫しておいた方がいいので多めに収穫しました。




第2弾ベッタラ漬け 下漬け1回目スタート

2022-12-22 18:55:51 | 日記

朝にかけてけっこう降りました。
畑はぬかるんでいるはず。
今日は2回目のベッタラ漬けの下漬けをしました。


昨日大量に収穫したダイコン



皮をむいて重さを計ると13.5kg
前回のベッタラ漬けより少し少なめでした。
下漬け1回目の塩の目安はダイコンの重さの6%の3分の2の540g



多めの重しをして下漬け1回目をスタート。(左は第1弾のベッタラ漬け)
12月22日(水)から下漬け2回目を予定。その時の塩はダイコンの重さの6%の3分の1の270gの予定です。
ほこりなどが入らないようにビニール袋をかぶせました。