前回の米麹作りは2月11日から始めています。
ちょうど2か月。保存していた米麹がなくなったので米麹作りをします。
白い濁りがなくなるまで米を水洗いし、米が完全に浸かるまできれいな水を加えて水に浸けます。
19時30分頃に水に浸けはじめました。
水に浸ける時間は・・・
春・秋は6~12時間。今回は12時間浸けることにします。
12時間後の明日7時30分頃に水切りを開始します。
保存していた麹菌を確かめると
たくさん残っていると思っていましたが、今回分の4gを計り取るとこれでもうおしまいになります。
米麹(米こうじ)の作り方|初めてでも失敗しない| かわしま屋が参考になります。
同じ会社のユーチューブの「米麹の作り方-ここさえ押さえれば失敗しない、麹づくりのコツ教えます」も参考になると思います。
最新の画像[もっと見る]
-
Hatenaブログも試しています どっちにしようかな 3ヶ月前
-
引越し先のお知らせ 4ヶ月前
-
Ameba blogへの引越しが完了しました みなさま ありがとうございました 4ヶ月前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 4ヶ月前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 4ヶ月前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 4ヶ月前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 4ヶ月前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 4ヶ月前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 4ヶ月前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 4ヶ月前