朝は雪がちらついていました。畑の氷も少しぶ厚め
ダイコンの葉もロゼット状に。
今年はダイコンの成長がよくまだいっぱい残っているのでまとめて収穫して、2回目のベッタラ漬けを作ることに。
収穫はこれだけ。
半分に切って皮をむいて
重さを量ると10.4kg
前回のベッタラ漬けより少し少なめでした。
下漬け1回目の塩の目安はダイコンの重さの6%の3分の2の416g
漬け物容器の底からダイコンを並べ一段ずつ塩を振ります。
(左の樽は第一弾のベッタラ漬け)
ダイコンの重さの2倍ほどの重しということですが、多めの重しをして下漬け1回目をスタート。
12月25日(金)から下漬け2回目を予定。その時の塩はダイコンの重さの6%の3分の1の208gの予定です。
ほこりなどが入らないようにビニール袋をかぶせました。
まだたくさん残っているユズ
バケツに半分ほどですが久々に採りました。
数えてみると62個
まだこれだけ残っています。
まだ、たくさん残っています。
今日も南側を中心に採ったので北側から見るとほとんど変化がわかりません。
南側は黄色がだいぶ減りました。
これで今年のユズの収穫は301個になります。
昨年は全部で230個、過去最高の一昨年が284個だったので、すでに新記録達成です。
どこまで数が伸びるかな。