夏の頃、きれいに咲いていました。
11月に入っても寒さに耐え咲いていましたが
たくさんのタネを落として終わりました。
今年は雨が多く、タネ蒔きが遅れたせいか中々大きくなりませんでした。
ゆず採りの合い間にのぞいてみると少し大根が見えています。
12月に収穫できるといいのですが。
ゆずの収穫が終われば、次は入河内大根です。
このページから来られた方もぜひホームページ土佐島津農園にもお越しください。
3月に蒔いたタネが7月に咲き始め、8月には咲き乱れていました。
水が大好きな花です。
今年のように雨の多い夏はとても楽でした。
椿咲きのホウセンカの美しさに随分癒されました。

7月から花が咲き、夏から秋にかけ長い間収穫できました。
時々採るのを忘れ、包丁で切ることもできないほど硬く大きくなっていました。
くせのない何とも上品な味です。
最後は、オリーブ油でニンニク、四角豆、トマト、ツナを炒めていただきました。
来年もまたタネを蒔こうと思います。