goo blog サービス終了のお知らせ 

毛玉でアイマスク

猫が大好きおばちゃんのありきたりな日常
猫に学ぶ『マンネリ』って平和&小さなしあわせ

20年以上経過して曲名と歌手名を知った

2018年08月04日 | 音楽
昨日の金曜ロードショー『オデッセイ〜火星に一人ぼっち』のCMで流れていた曲、昔観ていたドラマ挿入曲だった気がして、朝からずっと考えていた。

英語(と言うか外国語)の曲や歌手は、知ってるのが稀ってぐらい知らない。とにかく意味がわからないからカタカナの羅列なって右から左に私の頭の中を通りすがってしまうのだ。

なので曲のサビを聴いても英文では耳にも頭にも残らない。でも何のドラマの挿入歌だったか思い出したい。

ウィキペディアで『オデッセイ』の挿入歌になった曲(ディスコミュージックらしい)を調べて、その曲名と『ドラマ 挿入歌』などでググっても出てこない。

お手上げかなーと思いながら、その聴き覚えがある♪恋のサヴァイヴァル/byグロリア・ゲイナー♪をYouTubeで何度か聴いてみたら、奇跡的に記憶が甦った。

浅野ゆう子さん主演『都合のいい女』で流れていた曲だと言う事。今じゃ深夜帯じゃないと放送できないんじゃないかと思う内容だった。

脚本は内舘牧子氏。今井美樹さん主演の『想い出にかわるまで』など、1990年代ドラマのヒットメーカー。

悲しすぎるけど、ハマって観てたなー。とにかく私のアホな頭の引き出しから答えが出てスッキリした。

しかしホント、英語はとことんあかんなーorz

忌野清志郎、コンビニに降臨

2018年07月29日 | 音楽
台風一過の午後、久しぶりにロー○ンに買い物に行った。精算時、レジの店員さんが忌野清志郎氏にそっくりでびっくり。

バイト中だからさすがにメイクはしてなかったけど、髪型、細くてピチピチのパンツ、ゆるっとしたシャツ、ほんとに似てる。

年齢は40から50歳ぐらい。ファンキーやわー、コンビニのレジカウンターではない空気感。この一角、ライブハウスのカウンターみたい。バンドしてんのかな?どんな曲やってんの?楽器は?とか、聞いてみたいことがわんさかあったけど、聞けなかったわ、当たり前やけど^_^;

実際のところ、全然、バンドマンじゃなくて、予備校の先生だったりしてね?

♪大阪で生まれた女やけどー

2018年07月19日 | 音楽
♪大阪の街がー暑いー...って尋常じゃない(@_@)

新しい住居の手続きやらで大阪府内に出かけたけど、とにかく暑い!今いるここも去年よりもずっと暑いけど、人、車、アスファルト、その他諸々の多さが全然違うせいか暑さのレベルが違う。

田んぼや畑が無いと気温って上がるんやなーとか、建物が密集してると空気の通り道がないせいか風が吹き抜けなくて滞留してる気がする。

大阪から京都府の田舎に引っ越した時は、その空気の通り道の多さや空の広さに戸惑って、慣れるのに時間を要したが、今度はその反対になりそう。

とても大阪の道路で車の運転などできる気がしないけど、田舎の道では跳ねられそうで怖かったミニバイクはもう乗れそうに無い。

引っ越したら、徒歩、自転車、公共交通機関が私の移動手段。少しは痩せるかな?

次、行きまーす!

2018年07月18日 | 音楽
今朝、先週までお世話になったパート先に制服を返しに行き、不動産屋さんからの請求金額を振り込み。

佐野元春さんの楽曲の歌詞に、
「あなたはよくこう言っていた、終わりは始まり」
と言うのがあったな。

久しぶりに聴いてみようかな♪

トロピック オブ カプリコン

2018年04月28日 | 音楽
👇ユーミンの楽曲の中で、かなり好きな曲

トロピック オブ カプリコン


オトナになったら、こんなに情熱的で身を焦がすような恋をミンナするものなのかと思っていた…思春期によく聴いた曲。この時期は、オフコース、サザン、スティービーワンダー、カルチャークラブとかをダビングしてもらって聴いてたなー♪

もちろん、アイドル系のポップスも聴いてはいたけど、繰り返しカセットテープが伸びるほど聴いたのはポップスではなかった気がする。ダビングのダビングで音が上がってたり?して、それも今となっては懐かしい思い出(´▽`)♫

祖父を思い出す曲

2018年04月09日 | 音楽
👇童謡 くつがなる、 [歌 古賀さと子さん]

祖父が定年して間もない年、私が幼稚園の年少組の頃かなー、銭湯に連れて行ってもらう時に二人乗りの自転車で楽しく唄ったなーーー♪じいちゃん、会いたいな(/_;)

さみしくなっちゃたんで、『靴』つながりで明るい曲


👇ARB ダディーズ シューズ

博多めんたいロック?だったかな?石橋凌さんがロックな頃。この曲、告白して振られた相手のカラオケの十八番だった。NHKの「みんなのうた」でやってたとか?なんかそんな事を聞いたような?

今日もどんだけ?!ってぐらい、みやはんとイチャイチャしてたけど、明日は仕事ーーー。また、ゴネゴネするかな(;´∀`)

同性を好きになるって曲

2018年04月08日 | 音楽
急に忘れてた事が鮮明に頭の中をよぎる瞬間って、誰にでもあるのかな?

忘却の引き出しから出てきた曲
👇大沢逸美/ジェームス・ディーンみたいな女の子



今日はこの曲が急によぎって、思わずYOUTUBEで検索してしまった。しっかりあった嬉しさと共に、投稿者さんのコレクション?物持ちの良さに感激してしまう。

35年ぐらいは前の映像なはずだけど、画質も音質もいいもんねーーー、貴重なものをありがとうございます(人-ω-)

おばちゃんは、ジェームス・ディーンみたいでも無く、容姿は平凡・勉強も普通・スポーツはてんでダメな女の子だったのに、何度か女の子に恋された事がある。今になっても思うが、彼女たちは私にどんな魅力を感じていたんやろー?

男性的な魅力、女性的な魅力、どっちを感じたんやろー?あの時は聞けなかったけど、聞いてみたい。なんとなく前者な気がするけど、ね???

BaBe 「I Don't Know!」ハモり忘れた

2018年03月16日 | 音楽
昨日、めちゃくちゃ久しぶりにカラオケに行ってきた(o゜▽゜)o

👇20年以上ぶりに唄った曲
BaBe 「I Don't Know!」



元気なイメージが印象的な曲やったけど、作詞が森雪之丞氏だと昨日初めて知ったわー。ジャニーズ以外の曲も作ってはったとは新発見。

👇初めて唄ってスッキリした曲
CRAZY KEN BAND タイガー&ドラゴン



「俺の俺の俺の話を聴けーーーーー!」

なんかめっちゃ発散した、よっぽどストレス溜まってたのかな(苦笑)カラオケって高音の曲で張り叫んでスッキリするタイプだったけど、この曲は低くてもなかなかええわ♪味しめた(笑)

次にカラオケに行くのは何年後?って気がするけど、また唄おう♪

本日テーマソング

2018年02月09日 | 音楽

夢の中で流れていたせいか、
目覚めても頭の中は、
久保田利伸氏の『TIMEシャワーに打たれて』♪

すべてを見せてしまえないKISSの代わりに...
この部分の歌詞が特に好き。
久しぶりにアルバム聴こうかな。

明日は雨の予報。
くせ毛の私は帽子かぶって仕事したい。
と言うか、本音のところ外に出たくないけど、
イヤイヤながらもオトナなのであげて行きます(ーー;)

帰ったら、みやはんのもふもふが待ってるもん♡(=^T^=)

長年、生き抜いてきたモノ

2017年09月08日 | 音楽
断捨離ズムな私でも、やっぱり今回も捨てれないモノ👇


このレコード達は、一周回ってレコードブームが再来したからでは無く、
何度かの引越時も残すべきモノと認定され?ここまで勝ち抜いてきた強者。

捨てられない理由・ジャケットと曲が好きだから(単純明解)

ユーミンの方は、私が知った時は松任谷由実さんになってからだったので、
初回盤では無いのだろうなと思う、B面も「卒業写真」で、両面売れ筋の曲だし。

レコードプレーヤーが無いから聴けないけど、ジャケット写真で当時を思い出す。
懐かしいなぁ~…竹本孝之さんのアルバムとか置いておけば良かった。。。

父は今日、無事に退院した。次の診察は半月後だけど、それまで調子が良いといいけど(;-_-) =3 フゥ