回顧 懐かしの1964TOKYO
ご記憶の方も多いことと存じますが、第18回オリンピックが開かれる直前、わが東京の慌ただ...
歴史の定説、大崩壊? 筆者には追い風か?
小生が中学1年の時、某新聞社が『日本の歴史』なるシリーズを刊行、愛読しておりました。 そ...
大河ドラマへのお誘い
大河ドラマといっても、渋沢栄一が主人公の今年の作品ではなく、1978年放送の作品。 記憶...
ゴールデンウィークの過ごし方 極上のテレビ鑑賞ご報告 ほか
6連休も始まってしまえば終わりが目の前に。 しかし、今年は新発見がありまして、この習慣が...
コロナ禍収束を願いつつ 早くも来年の落語会のご案内を
大学の施設利用の再開が遅れておりますので、今回も落語会のお知らせから。 2012年の日程...
三遊亭楽天落語会 開催しました
第8回(第6回はコロナ渦により中止・欠番)の落語会、結構な出来映えでした。例の如く 3席...
無音の55秒間 いやあ、驚きました
マスターズ中継の最終日、勝負が決まった瞬間から長い長い無音(正確にはアナウンス音声なし...
若葉の季節到来! 次回のご案内を
向かいの公園の桜はあらかた散り、若葉の季節に移ろうとしています。今年の新緑の美しさは実...
桜吹雪を起こすのは風 そこで・・考えてみました
満開が過ぎ、間もなく葉桜になってしまいますが、今年の桜は早く、そして若干長く楽しめまし...
満開の桜の時期に感じること・・・などなど
気象庁の予報によれば、関東地方では概ね1週間ほど満開の桜(および桜吹雪)を楽しめるよう...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事