ひより日記

待てば海路の日和あり…日々のひよりを気ままにつづります。

また、「ALWAYS…

2005年11月30日 | Weblog
きょうは映画のレディスデー。 どうしてもまた見たくて、時間をやりくりして「ALWAYS 3丁目の夕日」を見に行ってきた。 なぜかわからないがこんなにも心にしみる映画ははじめて。 DVDもいずれ発売されるだろうが、やっぱりあの大きなスクリーンで見ていたい… . . . 本文を読む

もうすぐ師走

2005年11月29日 | Weblog
明日で11月は終わり、いよいよ師走。 きょうは月1回、実家の父をクリニックへ連れて行く日。 待合室はおじいちゃん、おばあちゃんがほとんど。もう何年も通っているが、看護婦さんもおばあちゃんに近い(?)雰囲気で、ずっと父の様子を見ている。 「Gさん、ちょっと痩せたんじゃない?」ちょっと心配そうに私に声をかけてくれる。 季節感のない日当たりの良くない部屋で暮らす父のために、小さなクリスマス・ツリーを . . . 本文を読む

とってもかわいいパンダの赤ちゃん

2005年11月27日 | Weblog
サンディエゴ動物園のパンダのLIVEカメラを覗いていたら、いつもはたいてい就寝中で、ごろんと横たわっているのに、違う時間帯だったせいか(あちらの7~8時ころ)パンダが起きようとしていた。そして赤ちゃんパンダを起こしているような、あやしているようなそんなしぐさを盛んにしていた。 赤ちゃんパンダはされるがままにゴロンゴロン、ぬいぐるみのように動いてる。 (LIVEカメラなので、画質がいまいちだが…) . . . 本文を読む

大正末期の雑誌が…

2005年11月26日 | Weblog
実家の本箱を整理していたら、見るからに古い雑誌が2冊出てきた。 プラトン社の『女性』という雑誌で、発行年を見ると「大正15年12月」! すっかり茶色っぽく変色しているが、『女性』というロゴや表紙を飾る絵がとてもすてきで魅入ってしまった。今から80年位も前になるが、そんな昔にこんなおしゃれな表紙の雑誌あったなんて、驚き。 中を開けると、目次にならぶ執筆者には北原白秋、徳田秋声、岸田國士等など、興謝 . . . 本文を読む

色、いろいろ

2005年11月24日 | 雑貨
公園のいちょうが黄色に色づきとても美しい。川べりの桜並木も赤く色づいている。 街が秋の色に染まっていく風景はなんともいえずきれい。 ゆっくりと駅へむかう。 戸棚を整理していたら、奥の方からキルト用の糸が出てきた。 パッチワークに凝っていたころ、キルト用糸は強く丈夫なので、ボタン付け用にいいと聞き買い求めたものだ。 洋裁はしないし、ボタンが落ちることもほとんどないので、結局使わぬままに…。 糸の色 . . . 本文を読む

老父のゆたんぽ

2005年11月22日 | 雑貨
年をとると寒がりになるらしい。 ここ急に肌寒くなってきたので、父はいま風湯たんぽの「ゆたぽん」を使い始めた。 「湯たんぽ」といっても中袋を電子レンジでチンして、外袋にいれるもの。 黄色のかわいらしい星の形をしていて、白髪のおじいさんにはちょっと不釣合いだが、毎晩足元に入れて寝ている。 レンジでチンは簡単で楽だけど、 あのあばら骨のようなカネの湯たんぽがなんだかなつかしい。 あれはどこにいってしま . . . 本文を読む

大きな赤い星が…

2005年11月20日 | Weblog
実家へ向かう夜道を歩きながら、ふと見上げると東の空に大きな赤い星がひときわ光っている。 近・乱視状態の私の目にはコンタクトレンズをしていても、星というより、たっぷりぼかしのかかった光の玉のようにしか見えない。 でも、目をじっと凝らして見つめてみる。やっぱり、あれは火星にちがいない。 ネットで調べてみたら、やっぱり火星のようだ。いま、火星が地球に接近しているそうだ。 火星は惑星だから、自分で輝いて . . . 本文を読む

上野の北斎展へ

2005年11月18日 | Weblog
きのうは実家の父をデイ・サービスへ送り出した後、上野の北斎展へ。 12月4日までだというので、この日しか都合がつかず思いきって行って来た。 90歳まで作品を作り続けたその北斎パワーに圧倒された。 おなかもすいたままずっと立ち続けて300点もの作品を見続けたら、どどーっと疲れてしまった。 少しはあの北斎パワーのおこぼれでも頂戴したい! なにしろ60歳代以降に、あの冨嶽三十六景など有名な作品をたくさん . . . 本文を読む

今宵もハーブティーを

2005年11月16日 | 食べ物
最近は夜はいつもハーブティー。ニュージーランドの妹が送ってくれるTea Bagのものを愛用している。日本ではちょっと見られないような珍しいのもある。 "Peach & Passion Fruit" 色はちょっと濃いブドウジュースみたいなのだが、飲むと意外とすっきりして飲みやすい。"Lemon & Ginger" 日本ならさしずめ生姜湯だが、甘みはなくそれよりず~っと生姜がきいている。体によさそう… . . . 本文を読む

『ALWAYS 三丁目の夕日』

2005年11月15日 | Weblog
『ALWAYS 三丁目の夕日』を見てきた。 ほんとに優しくあたたかな映画。 何度も何度も涙、また涙… 人が人を思い、つつましくもたくましく、 喜びや悲しみを皆でわかちあいながら生きていく。 あの時代とおなじように、いまの時代もその心は きっと失われてはいないはず…そう信じたい。 . . . 本文を読む