支笏湖の自然を満喫しよう!

支笏湖の自然を紹介するブログです。

小さなおどろき

2011-11-30 12:21:54 | Weblog
28日に「植物の冬支度観察会」を開催しました

樹木の冬芽を中心に観察会をしました。

樹木は夏から秋にかけて枝先などに芽(翌春に芽吹くもの)をつけて、そのまま冬を過ごします。その芽を「冬芽」とよんでいます。

冬芽は、木ごとに形が違います。
冬芽の中には、黄緑色の葉っぱの赤ちゃんが詰まっています。
葉っぱを落とした樹木たちの見かけは、たいへん地味()ですが
春の準備品()が詰まっています。生きる力がみなぎっています。

私のお気に入りの冬芽があります
初めて見た時は、おどろきました
栗の木の冬芽は、クリのようダジャレみたいです。


自然の中に自分の「お気に入り」を見つけておくと、
森に出かける楽しみが増しますよ

(よしだ)

2012千歳・支笏湖 氷濤 まつり 準備中

2011-11-24 16:17:50 | Weblog
昨日の夜から今朝にかけての雨で、園地の雪が解けました

「雪がないなら、落ち葉拾いができる!」と、ビジターセンターに展示する落ち葉を探しに出かけたところ…
氷濤まつりの準備をしている方々に出会いました


支笏湖のすぐそばなので、湖上を吹く風がまともに体にあたる中の作業…
本当にお疲れ様でございます

この鉄組に支笏湖の湖水を吹きかけ、氷像を作るとのことです

今日組み立てていた場所は、このようになるのでしょうか

[2011氷濤まつり会場の入り口]

来年の氷濤まつりの開催期間は、2012年1月27日(金)~2月12日(日)です。


[2011氷濤まつりの風景]

来年は、どんな氷の世界をみせてもらえるのでしょうか

とても楽しみです

(よしだ)

鳥の大群が・・・

2011-11-18 17:14:47 | Weblog
数日前から、支笏湖園地は、雪が積もっては消え…という状態です。

今日は雪はなかったのですが、風が強くて、寒さが身にしみました。


 ~山線鉄橋から見た支笏湖~



今日、空を見上げると黒い鳥がたくさん

ざっと数えて250羽くらいいたでしょうか。

よく聞いたら、湖上を吹く風の音「ピューピュー」と混じって「アーアー」と鳴く声が聴こえました。そう、カラスです

毎年この時期夕方に、カラスが群れで飛び回ります。


どうしてなのかはわかりません

葉っぱを落とした木にカラスがたくさんとまると、「木の実」がたわわに実ったみたいに見え、おもしろいですよ

(よしだ)



湖岸から赤い魚が見える!

2011-11-04 15:38:56 | Weblog
「湖にいる赤い魚は何ですか?」
ビジターセンターを訪れるお客様から、質問を受けます。

今の時期、湖岸に寄ってきている赤い魚は、サケ科のヒメマスです。

今が産卵シーズン。親になろうとしているヒメマスが、湖岸に押し寄せているのです。


ビジターセンターから歩いて5分程の『ヒメマス広場』で撮った写真です。

そこでは、自分の足元までヒメマスが近づいてきます。

産卵期以外は、ヒメマスは湖の沖の方に棲んでいます。湖で泳ぐヒメマスを見たいなら今の時期

しかありません!!今年は、見られる親魚の数が多いように思います。本当にたくさん感激します



ビジターセンターの水槽で暮らしているヒメマスです。

若いときは、銀色でやさしい顔つきをしています

だけど親魚は…


このような顔つきに強そう

ベニザケの陸封型であることが、証明されるよう…

ヒメマスの全長はベニザケの半分くらいの30センチ程です。

湖に波がなければ、観察しやすいです。

(よしだ)

紅葉・木の実観察会

2011-11-02 12:04:53 | Weblog
10月30日(日)に支笏湖ビジターセンター周辺で、「紅葉・木の実観察会」を行いました。
紅葉は、ヤマモミジ・ハウチワカエデ・イタヤカエデなどが少し残っている程度でしたが、木の実は充分観察できました

アズキナシというバラ科の木に赤い実がたくさんなっていました。
離れた所から見るとフワッと赤い色のベールをまとっているようで、可愛らしかったです

写真はエゾリス広場のアズキナシです。

実を拾ってみました。


ツルアジサイの黄葉は黄緑色でした。


今でも、アズキナシの実は見ることができます

全体的にみたら、紅葉はほぼ終わり…ですが
場所によっては低木の紅葉が綺麗です。今年最後の紅葉を目に焼き付けようと思います

(よしだ)