goo blog サービス終了のお知らせ 

木村一基九段の生情報

木村一基九段を応援するページ。応援のコメントなどをお願いいたします。

旬のたけのこ

2010-05-24 23:45:36 | 日記

旬のたけのこ
2010/05/24
rain
家内の実家で栽培している「旬のたけのこ」をいただきました。
天ぷらと味噌汁の2品。
右奥は、たけのことソーセージの天ぷら。その手前が大根おろし。
左手前が味噌汁。
左奥がナスとピーマンと豚肉の味噌炒めです。

(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが地の桜は満開

2010-05-02 00:00:08 | 日記

わが地の桜は満開
2010/05/02
fine
当地の桜は、ようやく満開になりました。
家族で、大石田町の有名な横丁とうふ屋の「千本だんご」を食べに行く途中で見つけました。
一斉に咲く桜は、見事の一言。こんなに素晴らしい桜が近くにあったことに気付いておりませんでした。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮なあわびと出羽桜で一献

2010-05-01 00:07:25 | 日記

新鮮なあわびと出羽桜で一献
2010/05/01
fine
庄内観光物産館で買い求めた新鮮な「あわび」を酒の肴に一献。
連休で帰ってきた娘と、出羽桜で飲りました。
左が世界チャンピオン酒の「一路」で、右が「大吟醸大古酒」(拾年氷点下熟成酒・限定)。あわびの肝も絶品で、本当においしかったです。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪囲いはずし②

2010-04-04 19:37:22 | 日記

雪囲いはずし②
2010/04/04
fine
 本日は、キウイフルーツの雪囲いはずしです。
 若木の頃に、ねずみに周囲をかじられて木がダメになってしまったことがあってから、針金メッシュで覆い、その上に梱包用のプチプチで囲っております。
 この木も30数年という歴史を私と共に歩んできておりますが、県内で初めて植えるということで、その頃には「絶対ならない」と言われましたが、毎年食べきれないほど実を付けてくれます。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪囲いはずし①

2010-04-03 19:24:18 | 日記

雪囲いはずし①
2010/04/03
fine
 先週は突然の雪に見舞われ、風邪を引いてしまいました。ようやく暖かい時期になりまして、その症状も治まってきたようです。
 冬の間は湿った雪に庭木が折れないように、雪囲いは絶対条件。その必要もなくなったのではずす時期になりましたが、妻のアイディアは、ここにありました。囲いをはずす前に「剪定」をやり始めたのです。感心するしかありませんでした。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永年勤続表彰祝賀会にて

2010-03-31 21:27:43 | 日記

永年勤続表彰祝賀会にて
2010/03/31
cloud
 本日、3月31日を持って定年退職。
 東京都庁に6年4ケ月、山形県庁にUターンして35年8ケ月、計42年の公務員生活に終止符を打つ日になりました。
 吉村美栄子知事から永年勤続表彰を受け、祝賀会にてツーショットが実現しました。
 私より6つも若い知事には、これからも県の為に頑張って欲しいと願い、私も微力ながら応援したいと思っております。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れたて野菜の夕食

2009-08-04 21:20:36 | 日記

採れたて野菜の夕食
2009/08/04
fine
 今朝、我が家のポタジェから採れた野菜がメインの夕食です。
 ヨーグルトと海老以外の、トマト(アイコ、桃太郎)、ナス、カボチャ、しそジュース、夕顔、蕗、ピーマン、オクラがそうです。

【天丼】海老、ピーマン、オクラ、ナス
【煮物①】カボチャ
【煮物②】蕗
【煮物③】夕顔
【漬物】ナス
【フルーツ】トマト(アイコ、桃太郎)
【ジュース】しそ
【ヨーグルト】
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウ畑

2009-06-20 21:06:49 | 日記

ヒョウ畑
2009/06/20
fine
わが家の庭の一角に、日本テレビの秘密のケンミンショウにて、山形県民が雑草を食べると紹介された、「ヒョウ」の畑があります。
正式名称は「スベリヒユ」だそうですが、山形ではヒユの部分がそれが訛って「ヒョウ」になったのかも知れません。
もう少し経ちますと、鋏で切って茹でて、おひたしにして食べます。
「石庭風ポタジェ」のブログでは、クローズアップ写真が見られます。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の夕食

2009-05-18 23:22:12 | 日記

わが家の夕食
2009/05/18
fine
今日の一番は、ポタジェから採れた初物の“さやえんどう”です。味噌汁に入れて食べましたが、柔らかくて本当においしかったです。
他にも、“ピリ辛水菜”も初物。

<味噌汁>【さやえんどう】、玉ねぎ
<サラダ>【サニーレタス】、【ピリ辛水菜】、【パセリ】
<野菜炒めと豚の焼肉>もやし、キャベツ、にんじん
<わらび漬けのキムチ和え>
<鮭とアスパラ>【アスパラ】
<ヨーグルト>
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜づくし

2009-05-13 20:35:20 | 日記

山菜づくし
2009/05/13
fine
今夜は、山菜づくしです。
でも、“こごみ”と“みず”、“うど”はわが家のポタジェから採れたものです。
“わらび”は家内の実家からのいただきもので、季節の山菜三昧といったところ。

<焼きビーフン>キャベツ、エビ、にんじん、目玉焼き
<お汁>わらび、油揚げ
<煮物>【うど】、にしん
<なす揚げ>なす、生姜
<山形名物ダシ>ナス、【みず】、きゅうり、かつお節
<漬物>【わらび】、【こごみ】、きゅうり、生姜
<ヨーグルト>
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする