goo blog サービス終了のお知らせ 

日々映画。

私の観た映画の感想置き場&映画館の席の感じw

スターリングラード

2006-06-04 | さ行
------------------------------
公式HP/
製作年度/2000年
上映時間/132分
出演/ジュード・ロウ レイチェル・ワイズ
------------------------------
日付:6/4(日)レンタルDVD
良い点:80点
------------------------------

久々にDVDをレンタルw
映画館が一番最高だけど、誰にも邪魔されない
お家でまったり映画も、結構好きですw

さて、今回の映画ですが、ナチス時代に実在したスナイパー、
ヴァシリ・ザイツェフ(ジュード・ロウ)を元にしてあります。

羊飼いの家に生まれたヴァシリは、時代の流れにのまれ戦場へと送り出される。
戦場で知り合ったダニロフが彼の天才的・射撃を目にし、
新聞に取り上げ、一躍、彼は国民、兵士の英雄に祭り上げられていく。
だが、次第にヴァシリは国民が期待している“ヴァシリ像”に
押し潰れされそうになっていき・・・・

うう、あらすじ・・・・難しい~~!!!(笑)
この映画のあらすじは、まとめる事ができないですよ~。

で、感想はというと、面白かった~。
戦争の映画を面白いというのは適切な言葉ではないですけど
ボキャブラリーの少ない私には、これしか浮かばなくて(汗)
実際にあった戦争なだけあってか、とても生々しいシーンが多々あります。
例えば、味方であっても戦いから逃げようとする者は、撃ち殺す。
戦争のおぞましさを痛感し、戦争の虚しさを感じました・・・。

ヴァシリの天才的な射撃には圧巻です!
また、彼を抹殺しようと敵軍から送り込まれる名手のケーニッヒ少佐との
知恵と射撃の駆け引きが、とても緊迫してて興奮!
手に力が入る映画でしたね(笑)

映画を見ていて、この女優さん見たことあるな~と思っていたら
レイチェル・ワイズ は、「ナイロビの蜂」にでていたんですね!
レイチェルは、この映画でも強い女性でしたわw

シンデレラマン

2005-10-10 | さ行
------------------------------
公式HP/http://www.movies.co.jp/cinderellaman/
製作年度/2005年
製作国/アメリカ
上映時間/144分
監督/ロン・ハワード
出演/ラッセル・クロウレニー・ゼルウィガー
------------------------------
日付:10/2(日)
映画館:新宿ジョイシネマ1H13
席の感想:真ん中の良い席でした。チケットを購入して並んだ順に。飲食持ち込みOK。音響が少し悪いかな。
映画料:1300円
良い度:100点
------------------------------

平日の仕事終わりには、なかなか時間が合わなかったので
珍しく、レディースディに行かず前売りで観て来ました。
新宿近辺のチケット屋を巡るがすべて完売(≡д≡)
マジ焦りましたよ~1800円を出すのは・・・・ありえない今日このごろでして。
最後に行った新宿東口内のチケット屋には余裕でありました~

今年度アカデミー賞最有力と言われていますねー
映画館で予告編をみるたびに・・・・「シンデレラマン」って
タイトルはどうなの・・?( ̄ω ̄;)と微妙な反応だった私。

さて、映画はどうだったかというと・・・
いや~~~感動しました!泣きました!席立って拍手したくなりました!
簡単にあらずじを。
若い頃は有望とされていたジム(ラッセル・クロウ)は、怪我が続きドンドン落ちぶれていく。
時代は大恐慌時代。わずかなファイトマネーと肉体労働で家族をささえていた。
そして、とうとうジムはボクシングのライセンスを剥奪され試合に出る事ができなくなる。
わずかなファイトマネーもなくなり・・・それでもどうにかして生活をつないでいた。
そんな時、かつてのマネージャーが試合をもちかけてくる。
誰もがジムが負けるとわかっている試合を・・・・。

なんかね、↑のあらすじでは全く伝わらない映画だよ(゜д゜)(。_。)
イイ!って場面が至る所にある映画だったよ~。
例えば、大恐慌時代でろくに食べ物もない。育ち盛りの子供はどうしても
お腹がすいてしまう。そんな時、ラッセル・クロウが子供に
「夢でこんなに分厚いステーキを食べたからお腹いっぱいなんだ~
 代わりに食べてくれるかい?」
って、自分のパンケーキを子供にあたえるのね。
もーここで泣いちゃいました(笑)
私が書けば書くほど安っぽくなるな~~(≡д≡)

あと、マネージャーもすごくよかった~。
誰にも本当の事を言わず、見破られず、ラッセル・クロウのために
惜しみなく協力していく。あーかっこいい生き方だなと思いました。

ラッセル・クロウ。やはり演技力が素晴らしいっすね!
とくに表情にググっときました。
ボクシングシーンで、相手からキツイ一撃をくらうんだけど
ニヤって笑って平気なの。で、振り向いてコーナにいく時、
一瞬でたまらなく痛い、苦しい表情になる。
ググ~~っと胸にきましたねーーー

今年、「ミリオンダラー・ベイビー」があったけど
同じボクシング物なんだよね~(゜д゜)(。_。)ウン!
例えて言うなら、「ミリオンダラー・ベイビー」は月。「シンデレラマン」は太陽。そんな感じかな。

今年NO.1な映画でしたー!!