自治体の1日有料パソコン講習会。内容はエクセル入門講座。
受講生は11名でサブはつきません。
ここの場所でのお仕事は今年から定期的に行っているのですが、
エクセル入門の担当は初めてでした。
先日のこの講座は受講生のスキルに開きがありすぎて大変でした。
一応、パソコン入門の講座を受講済みか同等のレベルのある方を
対象にしているのですが、今回はパソコン入門以前のレベルの方が2名
いらしていました。
さすがに、クリックやドラッグや「選択する」ということの意味を
ご存知ない方がエクセルを行うのはかなり酷です。
1名はご年配の男性。全くできないというわけではないのですが、
なかなかついてこられません。
とにかく、マウス操作や文字入力の基本とコツだけでもわかれば
少しは違うだろうと思い、休憩時間などに個別で対応していました。
しかし、残念ながら結局午後の講座の前に、気づいたらお帰りになっていました。
仕方なかったかな。
もう一名の遅れ気味の方は、ご年配の女性。
この方は、途中途中でギブアップしている様子が見られたものの、
最後まで頑張って受講なさっていました。
ただ、最後のほうは、もうほとんどついてこられていませんでした。
こういうときに、サブの先生がいない講座は辛いです;
あとの9名の受講生は問題なくついてこられていますので、
その遅れている1人の受講生のために、進度を遅らせるわけにもいきません。
テキストの内容も盛りだくさんでしたので、時間に追われる講座でもありました。
こういうとき、どう対応すればよいのかなあ・・・と悩みつつも、
その方はおいて、先に進めるしかありませんでした。
もちろん、できる限りのフォローはしましたが。
私1人では、フォローするにも限りがあります。
「もう一度、入門の講座から受講してくださいね」ということなのかな。。
また来月も同じエクセル入門講座を担当します。
今回と同じように、スキルの開きが大きくなるのかな。
少々の不安を感じてます。
受講生は11名でサブはつきません。
ここの場所でのお仕事は今年から定期的に行っているのですが、
エクセル入門の担当は初めてでした。
先日のこの講座は受講生のスキルに開きがありすぎて大変でした。
一応、パソコン入門の講座を受講済みか同等のレベルのある方を
対象にしているのですが、今回はパソコン入門以前のレベルの方が2名
いらしていました。
さすがに、クリックやドラッグや「選択する」ということの意味を
ご存知ない方がエクセルを行うのはかなり酷です。
1名はご年配の男性。全くできないというわけではないのですが、
なかなかついてこられません。
とにかく、マウス操作や文字入力の基本とコツだけでもわかれば
少しは違うだろうと思い、休憩時間などに個別で対応していました。
しかし、残念ながら結局午後の講座の前に、気づいたらお帰りになっていました。
仕方なかったかな。
もう一名の遅れ気味の方は、ご年配の女性。
この方は、途中途中でギブアップしている様子が見られたものの、
最後まで頑張って受講なさっていました。
ただ、最後のほうは、もうほとんどついてこられていませんでした。
こういうときに、サブの先生がいない講座は辛いです;
あとの9名の受講生は問題なくついてこられていますので、
その遅れている1人の受講生のために、進度を遅らせるわけにもいきません。
テキストの内容も盛りだくさんでしたので、時間に追われる講座でもありました。
こういうとき、どう対応すればよいのかなあ・・・と悩みつつも、
その方はおいて、先に進めるしかありませんでした。
もちろん、できる限りのフォローはしましたが。
私1人では、フォローするにも限りがあります。
「もう一度、入門の講座から受講してくださいね」ということなのかな。。
また来月も同じエクセル入門講座を担当します。
今回と同じように、スキルの開きが大きくなるのかな。
少々の不安を感じてます。