ビー玉落下音研究所™ ○=♪⇒ one's lifework

Beyond the vitrified radioactive waste.when looking for hope

01812

2021-06-22 23:59:00 | my art
01812.jpg


3mの足場で手を伸ばして撮影…


手振れがあり…


補助タワーによるビー玉送風パイプを固定する為の加工…





東京電力福島第一原発処理水問題でのトリチウム分離技術の公募は以下で確認いたしました…


https://ninesights.ninesigma.com/servlet/hype/IMT?userAction=Browse&templateName&documentId=2f5a3c6387bbcc8e0308e264468c717b&fbclid=IwAR2qEkDhckBVQcy0sU8tHEDYk5NTB_-vvAiUbrOmDlKq_1od1GXX-601fgo


僕はただ…


その電力とブラスバンドに転がるビー玉で遊んでしまっていただけで…


直観的に分離には微生物にあるといいな…


僕の浅はかな考えでは通用しないですね…


でも…


ここにきて…


実用技術を公募していたことに感心いたしました…


防衛の為には原子力技術は維持しなければならないが…


この問題は…


それとは別にあるのではないかと考えます…


ALPS処理水をそのまま流しても健康に問題がないとされていても…


相手の立場に立つと流してはいけませんね…


それは…


いずれ…


海外のみなさんへの気遣いへとつながるはずですね…





「イベルメクチンが効かない可能性は…23兆分の1…」が記載されている「Nature 」の部分は以下で確認いたしました…


https://www.nature.com/articles/s41429-021-00430-5?fbclid=IwAR3EgSxpi361oOKqt65QJCALROUa6Q_s_UMN1KqYZfm9V3BEO2qtpRkkwQw


東京都医師会が切実に訴える特効薬「イベルメクチン」使用 「変異ウイルスにも有効」 週刊新潮 2021年3月25日号掲載は以下で確認いたしました…


https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03201059/?all=1&fbclid=IwAR1XKCSXuJpzb_6g8Na7qtUahadJNi3tweuxN1IFP3o-Bdgldj0j92oocz0


最新の画像もっと見る

コメントを投稿